こんにちは、MIWAです♪
イベントごとの多い2月ですが、真っ先にやってくるイベントと言えば、節分ですよね。
豆をまいて邪気を払ったり、歳の数だけ豆をいただいて、家族の安全と安寧を願う、大事なイベントです。
そんな節分に欠かせないのが、元々は関西圏発祥の文化だった恵方巻ですが、最近はすっかり全国的に定着しましたよね。
今回の記事では、北海道中心に展開しているコンビニである、セイコーマートの恵方巻についてご紹介します。
セイコーマート恵方巻2023の予約受付期間はいつからいつまでなの?お値段はいくらくらい?どんな種類の恵方巻が販売されるの?予約なしで当日でも販売されるの?など皆さんの気になるポイントについて、ご紹介したいと思います。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。
この記事でわかること
セイコーマート恵方巻2023予約はいつからいつまで?

セイコーマートの恵方巻の予約期間はいつからいつまでなんでしょうか?
公式ホームページを見てみたところ、既に情報が記載されていましたので、ご紹介します。
予約期間は北海道の店舗と茨木・埼玉の店舗に分かれているので注意が必要です。
北海道の店舗は2月1日から2月3日にお渡し分については、1月26日まで、茨木・埼玉の店舗も1月26日までの予約が必須です。
つまりセイコーマートの恵方巻の予約はもう始まっているわけですね。
2023年の恵方巻はセイコーマート!と決めている方は早めに予約しましょう。
セイコーマート恵方巻2023は種類や値段は?
セイコーマート恵方巻にはどんな種類のものがあるのでしょうか?
お値段も気になるところですよね。
こちらも既に公式サイトで発表されていたので、ご紹介します。
組み合わせは自由で3本まとめて買うと100円引き、さらにお茶もついてきますので、これはとってもお得ですよね。
また太巻と一緒に茶碗蒸し2個パックまたは北海道産そば粉の海老天そばのどちらか一品を太巻のどれか一品と一緒に予約すると20円引きになるそうです。
太巻だけでは物足りないという方にはおすすめです。
ただし、20円引きの特典の方は、北海道内の店舗限定ということなので、ご注意ください。
セイコーマート恵方巻2023は当日販売について
セイコーマートの恵方巻は予約なしでも購入できるものでしょうか?
店内調理でお弁当などの美味しさには定評のあるセイコーマート、恵方巻もきっと美味しいことと思います。
うっかり予約を忘れた場合はどうなるのでしょうか?
当日、予約なしでも購入できるものでしょうか?
近所のセイコーマートは恵方巻は予約販売だし、弁当はホットシェフ(店内調理)なのでほとんど余りません。たまにカツ丼売り切れてたりすると「仕方ないローソン行くか」とかぼやいてる人は見ますが文句言う客は見たことありません。食品ロスは店側を批判するより客の意識改革が先だと思いますよ。
— ねこやまだ (@msao211) February 3, 2019
ツイッターから、とっても気になるツイートを発見しました!
こちらの投稿をみると恵方巻は予約販売のみということですね。
もちろん店舗によっては当日販売しているところもあるかもしれませんが、食品ロス問題に真剣に取り組んでいるセイコーマートですから、予約販売にこだわってそうです。
なので、セイコーマート恵方巻を購入したいという方は、必ず予約をしておきましょう。
セイコーマートの恵方巻は予約なしでは購入することができないと思っておいたほうがいいですね。
セイコーマート恵方巻2023のカロリーは?
美味しいご飯と具がぎっしりと詰まった恵方巻ですが、カロリーが気になると言う方も多いかと思います。
セイコーマートの恵方巻のカロリーはどのくらいなんでしょうか?
一般的な恵方巻のカロリーは650kcal程度なので、普段の夕飯と同じくらいか少し高いくらいかと思います。
ただヒレカツ巻は揚げ物を具にしているので、目安よりもカロリーが高いことが予想されます。
カロリーが気になる方は一緒に食べるお惣菜などで調整するといいかと思います。
セイコーマート恵方巻の評判や口コミのまとめ
セイコーマートの恵方巻ってどのくらい美味しいんでしょうか?
他のコンビニやスーパーでも恵方巻を購入することはできますし、どこで買おうか悩んでしまいますよね。
こういう時に頼りになるのが、ツイッターの口コミ情報です。
気にあるツイートをまとめてみましたので、恵方巻購入の参考にどうぞご覧ください。
セイコーマートの絶対に恵方巻とは言わない強烈な矜恃を感じる時期がまたやってまいりました。 pic.twitter.com/W84gWE6gs8
— 咲来さん@ (@sakkurusan) January 20, 2021
そうなんです、セイコーマートは実は「恵方巻」という言葉を使わないんです。
他社がやっていることはしない、という企業方針とのこと。
商品ひとつにもプライドを感じますね。
セコマの恵方巻。
ありがとうセイコーマート pic.twitter.com/3kZWKCofIb— jojota jojoya (@ty19870427) February 2, 2021
見るからにとっても美味しそうな断面の恵方巻です。
これも店内で作っているのでしょうか?
気になりますよね。
毎年、作ったり、市販のものを食べたりするのですが、今年の節分はセイコーマートの恵方巻。サービスにからだすこやか茶1本付き。南南東に向かって家族と一緒に無言で食べました😊 無言で食べると願い事が叶うって本当かなぁ?#節分 #恵方巻 #セイコーマート #からだすこやか茶 #コカコーラ pic.twitter.com/QKgu4Rmb7d
— (。・・。) (@twuser2015) February 3, 2018
お茶がついてくるのは、とっても嬉しいサービスですよね。
サイズも女性にも食べやすいサイズでいいですね。
まとめ
今回の記事ではセコマことセイコーマートの恵方巻について、いろいろな情報をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?
他社とは一味ちがう恵方巻、お近くに店舗がある方は召し上がってみてはいかがでしょうか?
ただし、予約は絶対に忘れないようにしましょう。
予約をしないと買えないですからね。
それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
・太巻寿司 399円
北海道産の大きな玉子焼きを中心に7種の具材を巻き込みました。
・海鮮太巻寿司 529円
サーモンをメインとし、海鮮をぜいたくにあじわえる一品です。
・ヒレカツ太巻寿司 464円
食べ応えのあるカツでボリューム満点な太巻です。