こんにちは、MIWAです♪
ギフトやファッションなどの商品を扱っているそごう横浜、2月になると恵方巻の販売も始まり、そごう横浜をよく利用される方ならなおさら購入した方がいい商品となっています。
そごう横浜は横浜駅に隣接していてアクセスも良く、たくさんの商品を販売しているということもあり利用している方も多いです。
そんなそごう横浜で販売される恵方巻、予約などをする場合は事前に知りたい情報も多く、購入を考えるのと同じくらいそのあたりのことも知っておきたいところですね。
そこで今回は、そごう横浜の恵方巻について、予約時期や値段、恵方巻の種類や当日販売についてを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事でわかること
そごう横浜恵方巻2023予約はいつからいつまで?

予約をするならいつからいつまで行われているのか、ここは絶対に知っておきたいですし、なんなら恵方巻の季節前には知っておきたいところです。
というのもこういった予約される商品は期間がまちまちで、早めに予約が切り上げられることもありますので、確実に購入するためには季節前に予約時期をチェックしておくことが大切になります。
そこで2023年のそごう横浜恵方巻はというと、お店にもよりますが、ギリギリのお店だと2月1日からの販売になり、予約は対応店舗への電話対応という形で受け付けています。
ですので、大体1週間前から予約ができる可能性が高いですね。
恵方巻は全店舗統一で販売されるというよりは、それぞれのお店で予約や販売が始まりますので、事前に恵方巻を買いたいお店をチェックしておいて、そのお店の詳しい予約販売時期を調べるておくことが大事です。
そごう横浜恵方巻2023は種類や値段は?
恵方巻と一言に言ってもかなり種類があり、お店によって種類も値段も違いますので、自分の好みの味の恵方巻きを選ぶ楽しみがあります。
そこで、今まで販売されていた恵方巻きを3つ紹介しますので、是非そちらを参考に自分のほしい恵方巻きを選んでみてください。
・まぐろと鰤の海宝巻 3200円
海の幸をたくさん食べられる恵方巻きとなっていて、定番どころの味を豪華にしたような恵方巻きになっています。
まぐろと鰤以外にも、サーモンやカニ、イクラなどが入っていて、定番ながらも絶対おいしい恵方巻きになっています。
・和牛ローストビーフと菜の花の柚子巻 2300円
こちらは変わり種の恵方巻きとなっていて、かなりボリュームのあるローストビーフが入っていて、菜の花との相性も抜群の味となっています。
海鮮系の恵方巻きとはまた違った美味しさがありますし、食べごたえのある恵方巻きになっています。
・海老とサーモンの恵方巻
黒米が使われている恵方巻で、海老、卵、サーモン、きゅうりなどが入ったオーソドックスな具かつ食べごたえのある恵方巻きとなっています。
黒米が他の恵方巻きとはまた違った味わいを出しているので、是非食べてみていただきたい恵方巻きの一つです。


そごう横浜恵方巻2023は当日販売はあるの?
恵方巻などの季節ものの商品だと予約をする方も多く、予約をしなかったときに当日販売がきになるところですよね。
予約をしなくても気軽に恵方巻きを食べたいという方だと、当日販売も大切になってきますが、結論から言うと当日販売も行われます。
こちらもお店毎に対応が異なる点には注意が必要ですが、基本的に当日の店頭にも恵方巻は並びますので、気軽に自分の食べたい恵方巻きを買うことができます。
予約をすればもちろん確実に購入することができますが、当日恵方巻きを見てから買いたいという方は当日販売の恵方巻きをチェックしてみてください。
ただし、フードロスの問題もありますので、当日販売はそれほど多くはないかもしれませんので、なるべく早い時間に足を運ぶことをおすすめします。
そごう横浜恵方巻2023のカロリーは?
ボリュームのある恵方巻ですが、ボリュームがありすぎてカロリーも気になるところですし、食べすぎにも気をつけたいですよね。
恵方巻の基本的なカロリーはだいたい、100gあたり140キロカロリーとなっています。
なので、普通サイズの太巻きだと450カロリー前後、大きいサイズになると500カロリーは超えてくると思います。
お肉がしっかり入っているタイプなど通常の恵方巻きよりもボリューミーなものは、600キロカロリー以上か、650キロカロリーくらいのものもあるかもしれません。
ですので、カロリーが気になる方はできるだけオーソドックスなものを選ぶか、輪切りにして少しずつ食べるなどの工夫してみるといいですね。
そごう横浜恵方巻の評判や口コミのまとめ
そごう横浜で販売される恵方巻は手軽な価格から豪華なものまで様々あり、毎年多くの人が恵方巻を買いに来るくらいの人気の高さがあります。
ですが、実際に買った人がどんな感想を持っているか、ここもチェックしておきたいところですよね。
そこで、そごう横浜の恵方巻について、評判や口コミを紹介していきます。
横浜の高島屋も、そごうも、恵方巻の列が凄かった。完全に密。
なわけで、家族のために並んでいないところの恵方巻購入。
そごうの深川太郎という店の恵方巻が美味い!酢飯でなくて、深川飯の巻物。これが最高。変わり種に属するかもしれんが、来年もこれだ!と満場一致。 pic.twitter.com/K98oaungvN
— NOBU (@NOBORUOKA) February 2, 2021
やっぱり当日販売は混雑するようですね。
それにしても、深川飯の恵方巻って変わってますが、これいけるかも。
今年は今日2/2が節分なんですね。魚屋さんで凄い恵方巻を見つけました。その名も『海鮮大名巻』。売る気があるのか微妙だけど、量を考えたら10,000円は安いかも……?
そごう横浜店にて。 pic.twitter.com/E77hypYuDs— Lenfluenzaの飯と旅 (@meshitelenfl) February 2, 2021
こちらは実際にそごう横浜で恵方巻きを販売されている様子ですが、高額な恵方巻も販売されていますし、お得にこういったものも買うことができることがわかりますね。
このようにおすすめな恵方巻をたくさん販売しているので、ぜひ色々な恵方巻きをチェックしてみてくださいね。
まとめ
ファッションや食品、日用品まで色々なものがあるそごう横浜では、2月初めあたりに販売される恵方巻も大変人気があり、毎年買いに来る人が多いです。
そんなそごう横浜で販売されている恵方巻は、お店にもよりますがだいたい2000円から3000円くらいのものになっていて、金額が上がるに連れて豪華になっていきます。
特に海鮮系の豪華な恵方巻はとてもおいしいので、魅力的な恵方巻きが多いです。
節分の時期限定で食べられる太巻きなので、ぜひそごう横浜の恵方巻をチェックしてみてくださいね。