こんにちは、MIWAです♪
冬は寒いから苦手!と言う方もいらっしゃるかと思いますが、冬ならではの楽しいイベントもたくさんありますよね。
そんなイベントのひとつが2月3日の節分です。
豆をまいて家の中にいるとされる鬼を追い出したり、歳の数だけ豆を食べたりと、ご家族やお友達と楽しめるイベントですよね。
そんな節分に最近定番になってきた食べ物が恵方巻です。
今回ご紹介するのは、普段からお買い物をされている方も多いであろう、サミットの恵方巻です。
サミットの恵方巻2023の予約についてや、種類や値段についてもお伝えしていきますね。
それでは、最後までゆっくりとご覧になってください。
この記事でわかること
サミット恵方巻2023予約はいつからいつまで?

サミットの恵方巻を確実に購入したいという方は予約は必須。
では、サミットの恵方巻の予約期間はいつからいつまでなんでしょうか?
公式サイトをチェックして見たところ、まだ恵方巻についての記載はありませんでした。
なので、2022年の予約期間を参考にご紹介したいと思います。
2022年は1月29日の19:00が予約受付終了でした。
なので、2023年も1月末頃には予約が終了してしまうと予想されます。
また予約開始日は見つからなかったのですが、恐らく年末か遅くとも年明け早々には予約が始まると思われますので、皆さんサミットの公式サイトをチェックして見てください。
サミット恵方巻2023は種類や値段は?
サミットではどんな恵方巻がいくら位で販売されるのでしょうか?
ここが一番気になるポイントですよね。
こちらもまだ詳細情報が発表されていないので、参考に去年はどんな恵方巻が販売されたのかをご紹介します。
・開運極太サミット巻 2580円
本鮪の中トロ、赤身、北海道産のいくら、縁起物の数の子などたくさんの具を盛り込んだ、なんと800g以上にもなる豪華な恵方巻です。
・本鮪三味 1980円
本鮪の大トロ、中トロ、赤身をたっぷりと盛り込んだ一品。
鮪好きの方はこれで決まりですね。
・かに三味 1980円
恵方巻の中身はもちろん外側にもカニを乗せた、とても豪華な恵方巻です。
・10種具材の贅沢海鮮巻 1580円
北海道産のいくらやうに、縁起物の数の子など10種類の具材の入った贅沢な恵方巻です。
・旨み抜群な国内産黒毛和牛たっぷり肉巻 1580円
お肉好きの方は迷わずこれ!国産の黒毛和牛をたっぷりと盛り込んだ、食べ応え抜群の一品です。
2023年はどんな恵方巻が販売されるのでしょうか?
今から公式からの情報が楽しみですね。
サミット恵方巻2023は当日販売について!
うっかり予約するのを忘れてしまった場合、節分当日でも恵方巻を買うことができるのでしょうか?
こればかりは実際にお店に足を運んだ方でないとわからないですよね。
2023年の当日販売される恵方巻についての情報はまだありませんので、過去の販売状況を参考にしてみたいと思います。
こんにちは!
👹今日は節分👹
節分といえば恵方巻!
今年の恵方は北北西です💁恵方巻を食べて福を招きましょう✨#サミット#節分#恵方巻#手巻き寿司 pic.twitter.com/8CDzl9PWtN
— サミットストア西荻窪駅南店 (@357summit) February 3, 2022
こちらはお店の公式ツイッターからの情報です。
お昼過ぎの投稿時間ですが、まだまだたっぷりと恵方巻が残っているようです。
ツイッターを見る限り、当日でも購入できないというわけでもなさそうですね。
しかし、最近はフードロスが大きな社会問題になっていますし、去年売れ残りがあったお店は販売数が少なくなっている、なんて可能性もあるかもしれません。
やっぱり忘れずに予約しておくのがベストですね。
サミット恵方巻2023のカロリーは?
恵方巻のカロリーってどのくらいなんでしょうか?
夜に食べるものですし、カロリーが気になるという女性も多いのでは。
そこで、恵方巻のカロリーについて、少し調べてみました。
種類にもよりますが、恵方巻のカロリーは650kcal前後という情報がありましたよ。
サーモンやトロなどの脂の多い魚をメインに使っているものや、揚げ物をつかっているもの、マヨネーズをつかっているものは、一般的な恵方巻よりカロリーが高いかもしれません。
どうしてもカロリーが気なるという方は細巻きとかハーフサイズとかを選んでみてください。
サミット恵方巻の評判や口コミのまとめ
今やスーパーだけでなく、回転すし屋さんやコンビニ、デパートでも恵方巻が販売されるようになりました。
どこで恵方巻を買うか、悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな時に頼りになるのが、口コミ情報です!
今回はツイッターから実際にサミットで購入された方の生の口コミ情報を集めてみましたので、どうぞご覧ください。
近所のサミットストアで恵方巻買ってきて頂きました(^-^)近所にいなげやもあるけど、サミットストアは支払い方法が多いのがいいですね✨ pic.twitter.com/zS7aBpXvGa
— Naru (@nn_nakashibetsu) February 3, 2022
最近はいろんな支払い方法がありますが、自分のいつも使っている支払い方法を選べるのは嬉しいですよね。
支払い方法も買うお店を選ぶポイントのひとつになりそうです。
サミットで恵方巻を二本買ってきました。公と私でいいことがありますようにという意味合いで二本にしました。くれぐれも(恵方巻を)食べている人には話しかけないでね~#サミット #サミットストア #恵方巻 #節分 pic.twitter.com/G2juxYogEA
— urotankedeiko (@kentarou_koide) February 2, 2021
なるほど!公私ともに福を招きたいひとには、こういう方法もありますね。
とっても美味しそうな恵方巻です。
恵方巻は無言で食べなくてはいけないので、食べてる人に話しかけちゃダメですよ。
まとめ
今回はサミットの恵方巻に着いて、いろいろな情報をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?
いろんな恵方巻があって、どれも美味しそうで、買うのにも悩んでしまいますね。
節分は季節の節目の大切な行事、恵方巻を召し上がって皆さんの元に福が舞い込みますように……。
それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
コメントを残す