サミット恵方巻2025予約はいつからいつまで?種類や値段や当日販売について!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

こんにちは、MIWAです♪

冬は寒いから苦手!と言う方もいらっしゃるかと思いますが、冬ならではの楽しいイベントもたくさんありますよね。

そんなイベントのひとつが2月3日の節分です。

豆をまいて家の中にいるとされる鬼を追い出したり、歳の数だけ豆を食べたりと、ご家族やお友達と楽しめるイベントですよね。

そんな節分に最近定番になってきた食べ物が恵方巻です。

今回ご紹介するのは、普段からお買い物をされている方も多いであろう、サミットの恵方巻です。

サミットの恵方巻2025の予約についてや、種類や値段についてもお伝えしていきますね。

それでは、最後までゆっくりとご覧になってください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

サミット恵方巻2025予約はいつからいつまで?

サミットの恵方巻を確実に購入したいという方は予約は必須。

では、サミットの恵方巻の予約期間はいつからいつまでなんでしょうか?

サミットの恵方巻2025のの予約について、お調べしてみました。

2025年のサミットの恵方巻については、まだ情報がありませんでしたので、2024年の情報をお伝えします。

2024年は1月5日〜1月30日の18時まで、店頭(サービスカウンター)やインターネットで予約をしていました。

受取は2024年2月2日と3日でした。

2025年もサミットは三が日が休みとなるため、お正月明けから1月末ごろまでの予約と予想されます。

サミット恵方巻2025の種類や値段は?

サミットではどんな恵方巻がいくら位で販売されるのでしょうか?

ここが一番気になるポイントですよね。

こちらもまだ詳細情報が発表されていないので、参考に過去に販売された恵方巻をご紹介します。

●開運極太サミット巻(1本税込4298円)予約限定

本鮪の中トロ、赤み、北海道産いくら、帆立、数の子などを贅沢に盛り込んだ、縁起のいい恵方巻です。

なんと、総重量が800g、これだけでお腹がいっぱいになっちゃいそうです。

●旨み抜群な国内黒毛和牛たっぷり巻(1本税込2138円)予約限定

なんと国産黒毛和牛を170g以上使用し、焼肉風味味で甘辛く炊いてご飯との相性もバッチリ。

なんとも食欲そそる、恵方巻です。

●節分当日に店頭で販売された恵方巻

・天然めばちまぐろたっぷりの中巻(1パック税込1166円)

コクと旨みのあるめばちまぐろを厳選し、使用したまぐろ好きな方にはたまらない恵方巻。

なんと1本につき約80gのめばちまぐろの切り身が入っています。

・牛カルビ・海老カツ中巻セット(1パック税込861円)

甘口の焼肉タレを絡めた牛カルビ巻きに、タルタルソースたっぷりの海老カツ。

お子様が喜びそうな恵方巻ですね。

まだまだ、美味しそうな恵方巻がたくさんありましたが、ここでは一部のご紹介となりますので、ご了承ください。

2025年のサミットの恵方巻も楽しみに待ちましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

サミット恵方巻2025は当日販売について!

うっかり予約するのを忘れてしまった場合、節分当日でも恵方巻を買うことができるのでしょうか?

サミットの恵方巻については、当日販売もされています。

ただ、予約限定の恵方巻もあるため、ご注意ください。

当日店頭販売される恵方巻についてもバラエティに富んでいますが、人気の恵方巻は早めに品切れになることも考えられます。

2025年2月2日の節分は日曜日のため、普段の節分より混み合うかもしれませんので、節分当日に恵方巻をお求めになる方は、早い時間の方が確実かもしれません。

サミット恵方巻2025のカロリーは?

恵方巻のカロリーってどのくらいなんでしょうか?

夜に食べるものですし、カロリーが気になるという女性も多いのでは。

そこで、恵方巻のカロリーについて、少し調べてみました。

種類にもよりますが、恵方巻のカロリーは650kcal前後という情報がありましたよ。

サーモンやトロなどの脂の多い魚をメインに使っているものや、揚げ物をつかっているもの、マヨネーズをつかっているものは、一般的な恵方巻よりカロリーが高いかもしれません。

どうしてもカロリーが気なるという方は細巻きとかハーフサイズとかを選んでみてください。

サミット恵方巻2025の評判や口コミのまとめ

今やスーパーだけでなく、回転すし屋さんやコンビニ、デパートでも恵方巻が販売されるようになりました。

どこで恵方巻を買うか、悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな時に頼りになるのが、口コミ情報です!

今回はSNSから実際にサミットで購入された方の生の口コミ情報を集めてみましたので、どうぞご覧ください。


確かにハーフで丁度良いかもしれないですね。

こちらの投稿のようにもあるように、予約しなくても購入できたみたいです。

恵方巻に割引シールが貼られています。

売れ残っててよかったですね。

具がぎっしりつまっているのはうれしい。

いくらや数の子が入っている!なんて贅沢な恵方巻。

最近はいろんな支払い方法がありますが、自分のいつも使っている支払い方法を選べるのは嬉しいですよね。

支払い方法も買うお店を選ぶポイントのひとつになりそうです。

なるほど!公私ともに福を招きたいひとには、こういう方法もありますね。

とっても美味しそうな恵方巻です。

恵方巻は無言で食べなくてはいけないので、食べてる人に話しかけちゃダメですよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

サミット以外のおススメ恵方巻について

みわ
楽天市場で人気な恵方巻ですよ~~

 

 

はる
こちらの恵方巻も人気です

そごう横浜恵方巻予約はいつから?値段や種類や当日販売はあるの?

かに本家恵方巻予約はいつからいつまで?値段や種類や当日買えるかなど紹介!

サガミ恵方巻予約はいつからいつまで?値段や種類や当日買えるかなど紹介!

甲羅恵方巻予約はいつからいつまで?値段や種類や当日販売について

柿安恵方巻予約はいつからいつまで?種類や値段や当日買えるか調べてみた!

アピタ恵方巻予約はいつまで?種類や値段や口コミ評判について紹介!

マックスバリュ恵方巻予約はいつからいつまで?値段や種類や当日買えるかなど調査!

まとめ

今回はサミットの恵方巻について、いろいろな情報をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?

いろんな恵方巻があって、どれも美味しそうで、買うのにも悩んでしまいますね。

節分は季節の節目の大切な行事、恵方巻を召し上がって皆さんの元に福が舞い込みますように……。

それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です