こんにちは、MIWAです♪
海の上に立っているような景観の神社として有名な広島厳島神社、海の上にある大きな鳥居は誰もが一度見たことがあるくらい有名ですよね。
他の神社とは全然違う雰囲気で、竜宮城のような雰囲気と言われることもあるくらいの景観の良い神社となっています。
私も観光で何度か足を運んだことがありますが、他の神社と全然違う雰囲気なことはもちろん、干潮の際には歩いて鳥居まで行けるようになる様子はとても神秘的な雰囲気でした。
そんな厳島神社で行われる初詣は多くの人が訪れる大変人気なものとなっていて、お勧めできる初詣の一つとなっています。
そこで今回は、2023年広島厳島神社の初詣について、混雑状況や屋台、参拝期間についてなどを一挙紹介していきますので、厳島神社に初詣に行く予定の方はぜひ参考にしてみてください。
それでは、最後までゆっくりとご覧くださいね。
この記事でわかること
広島厳島神社初詣2023の混雑状況は?

初詣に行くならまず知っておきたいのが、どれくらい混雑するかですよね。
厳島神社の初詣は人気ですし、初詣には通常よりもさらに人が多く混雑することで知られています。
厳島神社、それなりに混雑。 pic.twitter.com/avD9NxsRbm
— つがたく (@tsugataku) January 2, 2020
こちらは初詣当日の様子になりますが、かなりの人が並んでいることがわかります。
ですが、当日は混雑する時間帯と穴場の時間帯があり、穴場の時間帯であれば比較的空いている状態で参拝することができるんです。
そこで、広島厳島神社の混雑する時間帯と穴場の時間帯を紹介していきます。
広島厳島神社初詣2023の混雑する時間帯や穴場時間帯は
初詣の際混雑する時間帯としては、
・1月1日0時から
・三が日の10時から16時過ぎ
となっています。
2021年は例年と違い午前0時からの開門となり、この時間帯からの参拝になりましたので2020年も同様に1月1日0時が混雑することが予想されます。
また、三が日の初詣は人が多い傾向にあり、特に10時から16時の間は昼ということもありかなりの人が訪れますので、この時間帯は大変混雑するので注意が必要です。
逆に穴場の時間帯は、
・三が日の17時過ぎ
・1月4日以降の夕方
は混雑を避けられる穴場の時間帯となっています。
三が日の間は18時半に参拝の時間が終わりますので、少し遅めに行くことで混雑時に来た人達が帰る時間帯に参拝することができるようですよ。
また、初詣の混雑は三が日がピークになりますので、1月4日以降に参拝することでそのピークを避けることができます。
どちらもオススメの時間帯なので、混雑を避けて参拝したい方はぜひ参考にしてみてください。
広島厳島神社初詣2023の屋台の種類や営業時間は?
初詣では参拝をすることはもちろんですが、やっぱり気になるのは屋台についてですよね。
仲間や友達と初詣に行った際に屋台があると盛り上がりますし、屋台飯を食べるのも初詣の醍醐味のひとつですよね。
広島厳島神社の屋台は、 フランクフルトやベビーカステラなどもありますが、もみじ饅頭やアナゴ焼きといった他の神社ではなかなか見ない屋台もあり、食べ歩くだけでもとても楽しいです。
屋台の営業時間は、12月31日は23時から営業しており、三が日の間は10時から18時の間営業しています。
初詣と一緒に屋台も楽しみたい方はこの時間帯に参拝するのがおすすめですよ。
広島厳島神社初詣2023の参拝期間や時間について
参拝する時に言い忘れてはいけないのが、その神社の参拝期間や時間についてです。
神社にあったこの時間帯がきちんと決まっていて、それ以外の時間帯は参拝できないこともあるので注意が必要なんです。
そこで、広島厳島神社の参拝時間も紹介していきます。
広島厳島神社初詣2023の参拝時間について
広島厳島神社の初詣の参拝時間は、
・12月31日 6時半から17時
・1月1日 0時から18時30分
・1月2日 6時30分から18時30分
・1月3日 6時30分から18時30分
・1月4日以降 6時30分から17時30分
となっています。
終日参拝できる神社もありますが、厳島神社に関してはだいたい18時30分から17時30分の間に終わってしまいますので、参拝する際には注意が必要です。
広島厳島神社初詣2023の駐車場は?
初詣に行く際、車で行かれる方も多いですがそういった方は駐車場のチェックも忘れてはいけません。
厳島神社くらい人が多く訪れる神社になると、先に駐車場を調べておかないと当日駐車場を探すのにかなり時間を使ってしまいます。
また、見つけても駐車場が満車になっていることもありますので、そちらにも注意が必要です。
厳島神社周辺のおすすめ駐車場は、
・タイムズ広島駅新幹線口前第2
・エールエールA駐車場
があります。
こちらの駐車場はどちらも広島駅周辺の駐車場になりますが、これらを利用して公共交通機関を利用していくのが定番の方法になります。
基本的にはフェリーを使って移動することになりますので、駅で車を置いていくのがおすすめです。
広島厳島神社初詣2023についてのまとめ
この記事では広島厳島神社2023についてご紹介してきました。
海に浮かぶ大きな鳥居がよく知られている厳島神社、こちらで行われる初詣もかなり人気で、毎年多くの人が訪れます。
参拝の際は、基本的に17時あたりで参拝時間が終わってしまいますので、遅く行き過ぎないように注意しましょう。
初詣では屋台もたくさん出店していて、珍しいものも販売しているのでぜひそれも食べてみてください。
また、アクセス方法は駅に車を停めてフェリーで向かうのがおすすめです。
2023年厳島神社の初詣に行かれる方は、こちらを参考にしてぜひ初詣を楽しんできてください。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございます。
コメントを残す