こんにちは!MIWAです♫
名古屋でお花見するなら、鶴舞公園が有名ですね。
毎年、たくさんの人が朝から場所取りをして、夜遅くまで、みなさん花見を楽しんでいます。
ということで、2023年の鶴舞公園の桜の見ごろはいつからいつまでなのか、屋台や混雑状況についても見ていきたいと思います。
それでは、最後までゆっくりとご覧ください。
この記事でわかること
【鶴舞公園】花見2023の基本情報
鶴舞公園にて桜を愛でる昼下がり#お花見 #花見 #桜#今日は七分咲きくらい pic.twitter.com/32V4WNCivA
— Swind/神凪唐州@作家・ライター・名古屋めし料理家%中日新聞Webでレシピコラム連載中🍙 (@swind_prv) March 28, 2019
愛知県は名古屋市にある花見スポットといえば、鶴舞公園と答える人も多いはず!
名古屋の花見スポットとしてももちろんですが、全国的にも花見スポットとして有名です。
そんな鶴舞公園、場所は愛知県名古屋市昭和区にあり、JR中央本線の鶴舞駅で降りてすぐの場所にありますので、アクセスのいい場所になっています。
花見のシーズンにもなるとたくさんの人が訪れる場所になっていて、それだけの人を魅了するほどの魅力が鶴舞公園の桜にはあるんです。
鶴舞公園の歴史は古く1909年に名古屋市が最初に設置した公園で、2019年には110周年を迎えた由緒正しい公園で、鶴舞公園には桜の木がおよそ1000本もあり、満開の時期に訪れるとその光景はほんとに美しいです。
その美しさから日本さくらの名所100選にも選ばれているほどなんですよ。
公園の風景は普通の公園とは少し違って、明治に作られたということもあり、当時の西洋の雰囲気が感じられる公園となっていて、洋風庭園の一面もありながら、日本古来の和風な一面もありと桜以外にも楽しめる場所がたくさんあります。
【鶴舞公園】花見2023のおすすめ屋台情報
食べ歩きながら花見をする、出来立てを食べられるうえに桜を見ながら食べることができるので、より花見が楽しく感じられますよね。
そんな屋台情報についても紹介していきますね。
・チョコバナナ
やっぱり屋台の定番どころといえばチョコバナナ!
お祭り気分を味わうことができますし、定番ではありますが食べたくなってつい買ってしまいますよね。
普通のチョコバナナはもちろん、ちょっと違うチョコバナナも並んでいるかも、、、?
鶴舞公園でも屋台が出ているので是非食べてみてください♪
鶴舞公園いちごチョコバナナ!!!!!
チョコバナナ念願だったから食べれたの嬉しい🍫🍌
桜綺麗だった🌸🌸🌸🌸🌸 pic.twitter.com/hWDYJwmc9i— rina︎︎ (@rinatan1111) March 30, 2022
・石窯ピザのボッケーノ
がっつりご飯系でおすすめなのは石窯ピザのキッチンカー。
マルゲリータや4種類のピーズピザなど、ピザ生地がもちもちの本格ピザが出店されてました。
2023年の桜の時期にも出店されると思いますので、ぜひ探してみて食べてみてね。
🍕こんにちわ🇺🇦🍕
名古屋の鶴舞公園にて本日から
桜まつり始まりました🤗
クロネコの大好物ボッケーノさんの🍕
石窯ピサのキッチンカー
生地から仕込んでいるピザはモチモチで
とても美味しいです👍✨
4種のチーズとハチミツの🍕
マルゲリータ🍕
牛スジのカレー🍕
4/10まで10:00から焼いてます😊 pic.twitter.com/aIXxpmUfoB— kuroneko5656 (@O9s9joboAuKr0su) March 24, 2022

【鶴舞公園】花見2023のや混雑状況は?
#桜#花見
昨日鶴舞公園花見行って🌸綺麗だったけど人も凄く多かった。
今日、明日雨だからもう散っちゃうかな pic.twitter.com/BGCuYp85D6— もも (@momo10103576) April 3, 2022
鶴舞公園いつの間にか花見客で溢れかえっててびびる
キッチンカーの大半でpaypay扱ってて財布無くても出店で飯が食える時代になってたわ pic.twitter.com/NLtsP0eIyt— すねーく㌠🍑 (@Z774SX) March 30, 2022
鶴舞公園で花見をしたい方が気になるところはやはり混雑状況ですよね。
どれくらい混雑しているのか、場所取りはできるのかも気になっている方が多いはず!
鶴舞公園はかなり人気のスポットになっていますので、公園自体は24時間ずっと入ることができますが、昼間になると人がごった返すこともあります。
例年、敷物をして花見をしたいと考えている方は、夜のうちに場所取りをしている人がたくさんいますが、昨年に関しては宴会などする人も少なく、桜を鑑賞して帰る人も多かったようですね。
今年はどういうお花見になるかは、まだわかりませんが、花をゆっくり見たいだけという方であれば、夜に公園を訪れると落ち着いて花見をすることができるかも。
ただ、ライトアップが中止となれば、夜に行くのは難しいので、鶴舞公園の花見情報をチェックしておいてください。
【鶴舞公園】花見2023の見ごろはいつ?
鶴舞公園は桜もたくさんありとてもきれいな名所ですので、それをしっかり楽しむためには見ごろを知っておくことも大切です!
鶴舞公園は見ごろになると圧巻の桜景色になりますので、絶対一番きれいな時に見たい!
では鶴舞公園の花見の見ごろいつかというと、3月下旬から4月の上旬にかけてが見ごろとなっています。
この時期になると桜の開花予想もで始めますので、鶴舞公園での花見を計画したい方はそちらもチェックしておくのがおすすめですよ♪
開花のタイミングは年によってずれることもありますので、開花予想と照らし合わせながら花見のスケジュールを組んでみてくださいね。
【鶴舞公園】桜2023ライブカメラはあるの?
結論から申し上げますと鶴舞公園の桜のライブカメラは残念ながら用意されていません。
なので、実際に鶴舞公園に行かないと桜の状態はわかないです。
夜は冷えるのでお出かけは日中暖かい時間にお出かけしてしてくださいね。
【鶴舞公園】花見2023についてのまとめ
さて今回は2022年の鶴舞公園のお花見についてご紹介していきました。
毎年、すごい人出となる鶴舞公園のお花見ですが、愛知県内でも人気ランキングでは五条川に続いて2位という人気。
これは、かなりの混雑が予想されますが、今はなるべく密をさけて、一人一人が注意してお花見をする必要がありますね。
全国の桜まつりなどのイベントは今年もすでに開催が中止となっているところが多くあります。
なので、今年のお花見はみんなでワイワイ騒ぐのではなく、桜をゆっくりと歩きながら見て歩くのもいいですね。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。