こんにちは、MIWAです♪
浅草寺は言わずと知れた東京の観光名所の一つで、毎日訪れる人が多い場所であることはもちろん、初詣でも人気の場所となっています。
浅草の雷門はとても有名で一度は聞いたことがある方も多いですし、実際私も何度も見に行ったことがある観光名所です。
そんな浅草寺で行われる初詣、こちらに行かれる方も多いですが実際に行くとなると事前に知っておきたいことも多いですよね。
そこで今回は、2023年浅草寺の初詣について、屋台の営業時間や混雑状況、参拝期間などを一挙紹介していきますので、浅草寺の初詣に行く予定の方はぜひチェックしてみてください。
最後までゆっくりとご覧くださいね。
この記事でわかること
浅草寺初詣2023の混雑状況は?
浅草寺の初詣に行くならまずは知っておきたいのがどれくらい混雑するのか。
浅草寺でしかも初詣と聞くと常に混雑していてなかなか観光もできないし参拝も難しい、そんなイメージが強いですよね。
初詣客で賑わう浅草の雰囲気はいいね☺️#浅草寺#初詣 pic.twitter.com/ShwxdrqiNC
— 四葉 (@76Stratocaster) January 1, 2022
元旦の浅草寺へ。
#台東区#浅草寺#初詣2022#初詣#オールドレンズ #オールドレンズ倶楽部 #オールドレンズガチ勢#oldlens#三協光機#Komura#80mmf18#ライカLマウント#コムラー友の会#α7III#SonyAlpha #東京カメラ部 #ファインダー越しの私の世界#写真撮っている人と繋がりたい pic.twitter.com/xEJuQImxqH— kujisan (@kujisan73) January 1, 2022
やはりかなりの混雑ぶりです。
なので2023年も混雑する可能性はありますが、実は混雑にも時間帯がある程度決まっていて、ピークの時間帯とそうでない時間帯があるんです。
そこで、浅草寺の混雑についてを紹介していきます。
浅草寺初詣2023の混雑する時間帯や穴場時間帯は
参拝するなら混雑する時間帯は把握しておきたいところ。
そこで例年の混雑状況から、混雑する時間帯と穴場の時間帯を紹介していきます。
まず混雑する時間帯は、
・12月31日の23時頃~1月1日4時頃
・1月1日~1月3日の9時~18時
となっています。
12月31日に関しては年越ししてすぐに参拝したい方も多く、年越しのカウントダウンということもありかなりの人が参拝に訪れます。
また、三が日についてですが、初日が一番混雑しますが三が日の間は継続して混雑し、特に朝から夜にかけての時間帯はなかなか混雑を避けることができないので注意が必要です。
逆に穴場の時間帯としては、
・朝の5時から9時まで
・1月4日以降
がおすすめとなっていて、朝の5時から9時はちょうど人が参拝しに来ない時間帯となっていますし、三が日が終わると初詣に来る方も減るので、三が日じゃなくても大丈夫という方は1月4日以降もおすすめです。
混雑しているときは列が進まないほどの混雑をしていることもありますので、ぜひ混雑を避けた参拝をしてみてください。
浅草寺初詣2023の屋台の種類や営業時間は?
初詣で浅草寺へ行きました🙏🙏
お夕食は浅草駅前の遠山でヒレカツをいただきました😋
境内の屋台でも食べちゃいました💦💦💦 pic.twitter.com/gSv0voOdA1— あぁ~ (@m4XrZlaOaDHL5Ss) January 1, 2022
初詣は一年のはじめの参拝はもちろんではありますが、それと同じくらい楽しみなのが屋台です。
年明けの神社で屋台の商品を食べ歩くのも初詣の醍醐味なので楽しみにしている方も多いですよね。
例年、浅草寺ではたくさんの屋台が出店しており、出店しているものを例として挙げると、リンゴ飴やベビーカステラなどの定番どころが多く出店していますので、食べ歩きだけでだけでもとても楽しいです。
営業時間については
・12月31日23時~1月1日22時
・1月2日以降 10時から20時過ぎ
となっており、1月5日前後までは屋台は営業しています。
それ以降に参拝に来られた方でも、浅草寺には仲見世通りがありそこで人形焼きなどの浅草ならではのものを食べることができます。
屋台と合わせてぜひそちらもチェックしてみてください。
浅草寺初詣2023の参拝期間や時間について
浅草寺に参拝に行く際にチェックして必要があることがもう一つあり、それが参拝期間とその時間についてです。
お寺や神社はいつでも参拝できると思われがちですが、実は場所によっては開いている時間が決まっており、その時間外は参拝できない場所もあるんです。
そこで浅草寺の参拝期間と時間についてを紹介していきます。
浅草寺初詣2023の参拝時間について
気になる浅草寺の参拝時間についてですが、浅草寺は参拝時間に制限はないため終日参拝することができます。
ですので、昼時はもちろんのこと、朝早くから深夜までいつでも参拝することができます。
ただし御祈祷などは時間が決まっており、お寺の空いている時間帯である朝の6時から午後の5時までとなっています。
御祈祷やお守り授与を予定の方はその時間帯に合わせるようにしてくださいね。
浅草寺初詣2023の駐車場は?
浅草寺にいざ参拝に行く際、ネックになるのはやはり移動手段ですよね。
車で来る方も多く、そういった方は駐車場を事前にチェックしておくことが大切になります。
行き当たりばったりだと駐車場が満車になっていて駐車できないなんてこともありますので注意が必要です。
浅草寺には専用の駐車場がないため、周辺の駐車場を紹介すると、
・松屋浅草パーキングタワー
収容台数約90台
・アス・タック浅草ビル駐車場
収容台数約60台
・雷門地下駐車場
収容台数約200台
などがあります。
ですが、当日は周辺に交通規制がかかること、そして特別料金が設定されいつもより駐車料金が高くなることから、できれば公共交通機関を利用して参拝に行くのがおすすめです。
どうしても車で行かなきゃいけない方以外は、ぜひ車以外の選択肢も考えてみてください。

アウトレットモール初売り2023の日程や開店時間は?人気おすすめ店舗のまとめ!
浅草寺初詣2023についてのまとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
今回は観光地としてとても有名な浅草寺初詣2023について紹介してきました。
雷門がとても有名で多くの人が訪れますが、初詣ではさらに人が多くなりますので参拝に行く際は混雑に注意が必要です。
また車で行く際には周辺の有料駐車場を利用する必要がありますが、初詣期間は金額が高くなっていることが多く、さらに交通規制もかかっていて渋滞も予想されます。
出来れば浅草寺の初詣に行く予定の方は公共交通機関の利用もぜひ検討してみてください。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございます。