浅草寺初詣2025の屋台の営業時間は?混雑状況や参拝期間について紹介!

スポンサーリンク

 

こんにちは、MIWAです♪

浅草寺は言わずと知れた東京の観光名所の一つで、毎日訪れる人が多い場所であることはもちろん、初詣でも人気の場所となっています。

浅草の雷門はとても有名で一度は聞いたことがある方も多いですし、実際私も何度も見に行ったことがある観光名所です。

そんな浅草寺で行われる初詣、こちらに行かれる方も多いですが実際に行くとなると事前に知っておきたいことも多いですよね。

そこで今回は、2025年浅草寺の初詣について、屋台の営業時間や混雑状況、参拝期間などを一挙紹介していきます。

ぜひ、浅草寺の初詣に行く予定の方はぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク

浅草寺初詣2025の混雑状況は?

2025年の浅草寺初詣はどれくらい混雑するのでしょうか?

浅草寺の初詣は例年約290万人もの人が初詣の参拝に訪れており、普段も人が多く混雑しているのですが、お正月はさらに混雑します。

特に元日の0時から3時にが大混雑するようです。

理由としては、12月31日の17時に本堂がいったん閉まり、1月1日0時に開くのですが、そのカウントダウンを待つ参拝客が非常に多いからのようです。

3時を過ぎるといったん落ち着くようですが、元日は終日混雑するので、人混みを避けたいという方は他の日を選ぶ方がよさそうです。

参拝までの待ち時間ですが、雷門から浅草寺へ向かい再び雷門へ戻ってくるまでに、2~3時間以上かかるようですよ。

閉門前には多少混雑も解消するようですが、普段より混雑していることには変わりないそうなので、初詣期間は終日混雑していて数時間の待ち時間を覚悟した方がよさそうです。

穴場の時間帯としては、

・朝の5時から9時まで
・1月4日以降

朝の5時から9時はちょうど人が比較的に参拝しに来ない時間帯となっています。

それに、三が日が終わると初詣に来る方も減るので、三が日じゃなくても大丈夫という方は1月4日以降もおすすめです。

混雑しているときは列が進まないほどの混雑をしていることもありますので、ぜひ混雑を避けた参拝をしてみてください。

浅草寺初詣2025の屋台の種類や営業時間は?

初詣は一年のはじめの参拝はもちろんではありますが、それと同じくらい楽しみなのが屋台です。

年明けの神社で屋台の商品を食べ歩くのも初詣の醍醐味なので楽しみにしている方も多いですよね。

例年、浅草寺ではたくさんの屋台が出店しており、出店しているものを例として挙げると、リンゴ飴やベビーカステラなどの定番どころが多く出店していますので、食べ歩きだけでだけでもとても楽しいです。

みわ
そして最近では唐揚げなんかも屋台で販売されていますよ

浅草寺初詣の屋台の種類としては、グルメ系、スイーツ系、その他と様々種類の屋台が出店しています。

【グルメ系】

  • やきそば
  • からあげ
  • ステーキ
  • たこ焼き
  • はしまき
  • 明石焼き
  • フランクフルト
  • トッポギ
  • 焼き鳥
  • 串焼き

など

【スイーツ系 】

  • チョコバナナ
  • りんご飴
  • いちご飴
  • フルーツ飴
  • わたあめ
  • クレープ

など

【その他】

  • お面
  • 占い

など

定番の物から様々ですが、2025年も例年同様にグルメ系からスイーツ系などいろいろな屋台が出店すると思われます。

営業時間については

・12月31日23時~1月1日22時
・1月2日以降 10時から20時過ぎ

となっており、通常ですと1月5日前後までは屋台は営業しています。

それ以降に参拝に来られた方でも、浅草寺には仲見世通りがありそこで人形焼きなどの浅草ならではのものを食べることができます。

屋台と合わせてぜひそちらもチェックしてみてください。

スポンサーリンク

浅草寺初詣2025の参拝期間や時間について

浅草寺に参拝に行く際にチェックして必要があることがもう一つあり、それが参拝期間とその時間についてです。

お寺や神社はいつでも参拝できると思われがちですが、実は場所によっては開いている時間が決まっており、その時間外は参拝できない場所もあるんです。

そこで浅草寺の参拝期間と時間についてを紹介していきます。

浅草寺初詣2025の参拝時間について

初詣は松の内にという言葉があるのですが、浅草寺では1月1日から1月7日まで「新年大祈祷会」がお行われます。

ですがはっきりと参拝期間が掲載されていないので、初詣期間としては1月1日から1月7日ではないかと思われます。

ただ1月7日頃も参拝客で大変混雑するので、混雑を避けるのに8日以降に訪れる方もいるようです。

浅草寺の通常の開門、閉門時間は

  • 4月~9月 6:00~17:00
  • 10月~3月 6:30~17:00

となっています。

年末年始は通常時間と開門、閉門時間が異なっているようです。

  • 12月31日 6:30~19:00
  • 1月1日 0:00~20:30
  • 1月2日 6:30~20:00
  • 1月3日 6:30~20:00
  • 1月4日以降 通常通り

年末年始は上記のような時間になっているようです。

参拝としては閉門までの終日可能となっています。

別途祈祷などは時間帯が異なりますので、祈祷をする場合は時間帯を確認しておいた方が良いと思います。

浅草寺初詣2025の駐車場は?

2025年の浅草寺初詣の駐車場はどのようになっているのでしょうか?

浅草寺には専用の駐車場がありません、そのため近隣の有料駐車場を使用する必要があります。

ただ、初詣期間はとても混雑するので公共交通機関で訪れたほうが良いと思われます。

車で訪れようと思っている方向けに、近隣の駐車場を調べてみましたので参考にしてみてください。

〈雷門地下駐車場〉

住所:東京都台東区雷門2丁目18番先

台数:約197台

時間:07:00~23:00

料金:100円/15分(最初の30分200円)、最大2,400円

〈浅草ROX駐車場〉

住所:東京都台東区浅草1-25-15

台数:約101台

時間:24時間

料金:平日360円/30分、土日祝400円/30分

※ROX館内で3,000円以上購入で90分無料。

〈EKIMISE PARKING〉

住所:東京都台東区花川戸1-6-2

台数:約94台

時間:08:45~22:30

料金:250円/30分

※2,000円以上利用で1時間無料、5,000円以上で2時間無料。

このほかにもいろいろな有料駐車場があります。

また駐車場の予約ができるアキッパなどのサイトを利用して予約していくといいかもしれません。

ちなみに、初詣期間は交通規制が行われているのため、道路も混雑が予想されます。

駐車場の場所や交通規制の場所など確認しながら駐車場を利用してくださいね。

スポンサーリンク
みわ
初詣の帰りに初売りセールはいかがですか?

コストコ初売りはいつからいつまで?営業時間やセール内容や混雑状況について!

エディオン初売りセールはいつからいつまで?福袋整理券や混雑状況について

ニトリ初売りセールはいつからいつまで?営業時間や混雑状況を紹介

オートバックス初売りはいつからいつまで?セール内容や整理券や混雑状況について!

コーナン初売り年末年始の営業時間は?休みや混雑状況について

【ゆめタウン】初売り福袋はいつまで開催?並ぶ時間や混雑状況について紹介!

百貨店初売り福袋おすすめの店舗を地域ごとに紹介!口コミについても!

【ヤマダ電機】初売りセールはいつからいつまで?福袋の中身やチラシについて

アルペンアウトドアーズ初売り福袋はいつからいつまで開催?混雑状況や並ぶ時間など紹介

アウトレットモール初売りの日程や開店時間は?人気おすすめ店舗のまとめ!

ゴルフ5初売り福袋の日程はいつからいつまで?混雑状況や整理券は?

ヒマラヤゴルフ福袋の中身ネタバレや発売日はいつ?予約やネット通販を紹介!

浅草寺初詣についてのまとめ

さてここまでご覧いただきありがとうございます。

今回は観光地としてとても有名な浅草寺初詣2025年について紹介してきました。

雷門がとても有名で多くの人が訪れますが、初詣ではさらに人が多くなりますので参拝に行く際は混雑に注意が必要です。

また車で行く際には周辺の有料駐車場を利用する必要がありますが、初詣期間は金額が高くなっていることが多く、さらに交通規制もかかっていて渋滞も予想されます。

出来れば浅草寺の初詣に行く予定の方は公共交通機関の利用もぜひ検討してみてください。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございます。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です