こんにちは!MIWAです♪
愛知県は豊田市、足助町にある香嵐渓では見ごたえのあるとてもきれいな紅葉となっていて、秋には愛知県の人はもちろん、近隣の県の人も見に来るくらいの人気がある紅葉スポットとなっています。
とても人気の紅葉スポットということもあり、見に行きたい方も多いはず。
そこで、2023年の香嵐渓の紅葉について、見ごろやアクセス、混雑状況を一挙紹介していきます。
香嵐渓に行こうか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
それでは、最後までゆっくりとご覧ください。
この記事でわかること
香嵐渓の紅葉2023見頃はいつごろ?

香嵐渓の紅葉を見るためにまず知っておかなくてはいけないのが、2023年の見ごろはいつになるのかについてです。
紅葉はそこまで長い期間見れるわけではありませんので、見ごろを見過ごしてしまうと一番綺麗な時期が見れなかったなんてこともあります。
私自身、以前紅葉を見に行こうとしたときにはすでに見ごろが過ぎてしまっていて、見たかった景色が見れなかったことがありました。
ですので、そういったことを避けるためにも見ごろについてを知っておく必要があります。
では2023年香嵐渓の紅葉の見ごろはいつかというと、こちらはまだ発表されていませんので、2022年の見ごろを紹介していきます。
2022年は11月中旬から12月上旬となっています。
こちらの見ごろは例年同じ時期となっていますので、2023年も同様に11月中旬からの見ごろになる可能性が高いですね。
詳しい日時等は11月に近づくと紅葉の状況についても詳しく情報が出回りますので、そちらもぜひ活用してみてくださいね。
香嵐渓の紅葉2023アクセスや混雑状況は?
香嵐渓の紅葉はとてもきれいな景観となっていますのでとても人気ではありますが、それと同時にアクセス情報や混雑状況についてもチェックしておかなくてはいけません。
そこでまずは香嵐渓のアクセス情報について紹介していきますね。
・車の場合
猿投グリーンロード力石ICを降りて車で15分
・電車とバスの併用
名古屋鉄道東岡崎駅からバスで70分、香嵐渓のバス停で下車
昨日は紅葉を見に両親と香嵐渓へ。混む前に朝一番で行ったので、ガラガラだったからゆっくり見れたけど、1番良い場所がまだ陽があたっていなくて残念💦帰り道、反対車線の行きの車、10キロ近く渋滞していたから早起きして良かったー😅 pic.twitter.com/ke0YXgo7Xn
— Kaorin(°ω°) (@_KAORIN1214) November 18, 2020
やつぱり渋滞もすごいみたいですね。
朝早く行くのが正解!
香嵐渓の紅葉2023混雑状況は?
香嵐渓では混雑状況もチェックしておくことが大切です。
というのも、紅葉スポットとして有名ですので、事前にどれくらい混雑するのかもチェックしておかないと予想以上に混雑していて紅葉をゆっくり見れない、なんてこともあります。
では香嵐渓の混雑状況どうなるかというと、こちらは実際の口コミを紹介しますのでそちらを参考にしてみてください。
速報〜✨
今日は香嵐渓の紅葉も見頃になってきてますね😃🍁
ちょっと緑も残ってるので、もう少しでベストってとこかな?🤔
駐車場も8時には入口付近で混雑始まってました😅🛵🏍️ pic.twitter.com/uJbpHQce3O— リョウ🛵原付乗りのブロガー (@ride_me_scooter) November 13, 2021
2021年の紅葉の様子ですが、朝8時でもけっこう混雑している感じですね。
香嵐渓、屋台も営業しててめちゃくちゃ人が多かったけど、紅葉とってもキレイでした。 pic.twitter.com/gSmOEbS6aj
— sato (@sato_ritz) November 22, 2020
やっぱり、めちゃくちゃ人が多かったようですね。
それにしても紅葉、綺麗ですね。
紅葉でも撮るかと
香嵐渓へ来てみた混みすぎw
初めて来たけど
まぁこんなもんかと
いう感じ…
屋台は多い pic.twitter.com/NMjap185pa— ますぞー(Masuzoh) (@Masuzoh_twt) November 28, 2021
こちらはライトアップの様子です。
屋台も多くでて、かなり混雑したようですね。
香嵐渓の紅葉2023周辺駐車場の紹介!
香嵐渓は行く方法として車を利用される方がとても多いですが、車で行くためには駐車場をどこにするかも把握しておく必要がありますよね。
特に香嵐渓は観光名所なので人が多く、場所によっては混雑していて利用しにくい場所もあります。
ですので、事前に駐車場のことを知っておく必要があります。
そこで、今回は香嵐渓の周辺にある駐車場を紹介していきます。
・宮町駐車場
愛知県豊田市足助町宮平39-8
香嵐渓で駐車場を利用するときによく使われる駐車場が宮町駐車場です。
こちらの駐車場は足助観光協会が近くにあること、そして大型の駐車場という二つの点から利便性の高い駐車場となっています。
ただし便利な場所にあるということは混雑しやすいという点でもあり、土日は特に混雑するので注意が必要です。
・足助西町第1駐車場
愛知県豊田市足助町飯盛
香嵐渓から少し遠いですが混雑を避けやすい駐車場としておすすめなのがこちらの駐車場です。
香嵐渓までは徒歩10分ほどとなっており、ほかの駐車場よりも少し遠い駐車場となっていることから混雑を避けることができます。
・豊田市役所足助支所駐車場
愛知県豊田市足助町宮ノ後26-2
こちらの駐車場も香嵐渓まで徒歩で約10分ほどかかる駐車場となっていますが、収容台数が多いことからほかの駐車場よりも入れる可能性の高い駐車場となっています。
ただしこちらの駐車場には注意が必要で、観光利用できるのは土日だけとなっています。
ですので平日に香嵐渓に訪れる予定の方はこちらの駐車場は使えないこともぜひ覚えておいてくださいね。
香嵐渓の紅葉2022ライトアップや屋台情報は?
香嵐渓を見て楽しむ、もちろんそれが目的で色々な人が訪れる人気スポットではありますが、香嵐渓にはそれだけではなく、ライトアップや屋台も出る賑わいのある人気スポットとなっています。
観光しに行って屋台があるとやっぱり楽しさが一段と上がりますし、なによりそこでご飯を済ませることができるのも嬉しいですよね。
そこで、今回は香嵐渓の屋台情報やライトアップの情報についてを紹介していきます。
・2023年香嵐渓のライトアップ情報について
香嵐渓の紅葉をさらに楽しむことができるライトアップ、楽しみにしている方も多いイベントではあります。
2023年はいつから始まるかは、まだ発表されていませんが、昨年はライトアップが11月末まで行われていたようです。
2023年も無事、行われると思いますので楽しみにしていてください。
このあいだ香嵐渓に行ってきた‼️
凄い人だったけど
初めてみた紅葉のライトアップ
めちゃ綺麗だった🍁
みんなも今年は見たのかな?? pic.twitter.com/QWzCeaYR5q— だー (@darudesu21) December 7, 2021
・フランクフルト屋
人気の屋台はいくつかありますが、その中でも行列ができている屋台がフランクフルトの屋台です。
こちらは毎年行列ができるお店となっていますので、ぜひ行っていただきたい屋台となっています!
豊田市足助町の香嵐渓紅葉
ZiZi工房のフランクフルト
もみじ見ながら、おいしいね。 pic.twitter.com/tVZw20d40h— ばっちょ (@Baccho01) November 29, 2020
・その他屋台の口コミについても紹介
ほかにもたくさん屋台が出ますので、ここでは屋台の口コミも紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
香嵐渓のお店で国産の焼き栗🔥🌰を見つけました。
1個食べてみたら、ほんのり甘かったです。😋
これで栗のクッキー🌰🍪が作れそうです。 pic.twitter.com/x6TqRYLkBd
— 絵描き✏️🖼(休み中)兼料理🍳🍲好きのでんでぐぅ (@Kazu215026) November 5, 2022
焼き栗(^^)、秋を感じますね~。
香嵐渓ついた
屋台好きすぎてこまる pic.twitter.com/9ENoFkjbw7— ましさや(イカ) (@mashisayaika) November 23, 2020
屋台を見るとワクワクしますね。
たこ焼き食べたい!
香嵐渓の紅葉2023見頃はいつごろのまとめ
さて、ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。
香嵐渓の紅葉のきれいさは一度は見ていただきたい風景となっています。
見ごろが11月中旬から例年は始まりますので、行かれる方はそれを参考に足を運んでいてください。
また、車で行かれる際には駐車場がいくつも点在していますので、事前にどこに止めるかを決めておくといいですね。
ぜひ11月の香嵐渓の紅葉を見に行ってみてください!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございます。
コメントを残す