ヨドバシカメラブラックフライデー2022はいつからいつまで?中身や値段や評判について

スポンサーリンク

 

こんにちは、MIWAです♪

みなさん、色々な家電を買う上で、かなり安く買うことができる家電の代表の一つがヨドバシカメラですよね。

ヨドバシカメラでは大きい家電からケーブル類などの小さなものまで幅広く販売しており、家電系であれば大体揃うようなお店になっています。

そんなヨドバシカメラではブラックフライデーも開催されていて、この期間は安く買い物をすることができるので、とてもおすすめな期間なんですよね。

そこで、今回は2022年ヨドバシカメラのブラックフライデーについて、期間や、中身や値段、評判までを一挙紹介していきます。

ぜひ最後までゆっくりとご覧になって参考にしてください。

みわ
楽天市場でもブラックフライデーセール2022を開催!!

開催期間:2022年11月22日(火)20:00~2022年11月27日(日)01:59

楽天市場ブラックフライデーセール会場はこちらから

はる
今年のブラックフライデーセールは激熱みたい!!
スポンサーリンク

ヨドバシカメラブラックフライデー2022はいつからいつまで?

ヨドバシカメラのブラックフライデーはどれくらいなのか、買い物をする上で開催期間がどれくらいなのかが一番大切になってきますよね。

2022年の期間はまだ発表されていませんので、2021年のブラックフライデーについて紹介していきます。

2021年ではヨドバシカメラの店舗では開催されていませんが、公式サイトのヨドバシ・ドット・コムでは開催されていました。

開催期間は11月26日から7日間のかなり短いセール期間となっており、同じ日にヨドバシカメラゴールドカードプラスの会員のみのセールも行われていて、こちらは3日開催となっていました。

ですので、2022年に関しても11月末から1週間程度の期間で開催される可能性が高く、また、ゴールドカードプラスの会員限定セールも行われると予想できますね。

1週間行われているブラックフライデーに関してはどなたでもセール価格で買うことができますので、ぜひ11月末のセールにて欲しい商品を探してみてください。

ヨドバシカメラブラックフライデー2022中身や値段について

キール期間中に販売される商品はかなり種類がありますので、対象商品からほしいものを探すのも一つの楽しみではありますが、迷って買いたい商品が決めにくいなんて方も少なくないですよね。

そこで、2021年にブラックフライデーにて販売された商品からおすすめのものを5つ紹介していきますので、買い物に困っている方はぜひ参考にしてみてください。

みわ
ヨドバシカメラのブラックフライデー、やっぱり家電がおすすめ?
はる
雑貨など日用品のセールもやっているから、いろんなものがお得みたいだよ!

・テレビ

ブラックフライデーでよくセール対象になり、かなり高額な商品の代表格でもあるテレビは、通常価格だとなかなか手が出ないものも安くなってこの機会に買いやすくなります。

・洗濯機

こちらも家庭で必要な定番どころの家電でありながら、なかなか高くて買い替えにくいという方も多い家電の一つですよね。

最新の物ももちろんありますが、機能は変わらずに少し型落ちしているものなども安くて買いやすいので、ブラックフライデー中に買うのはおすすめです。

・カメラ

カメラ本体や付属品は色々なものを買いそろえなくてはいけないので、高額な本体はもちろん、レンズやそれ以外のものを買いそろえるのにブラックフライデーはもってこいです。

・日用雑貨系

家電量販店ではありますが、日常生活で消費しがちなものに関しても販売していて、セール期間中は安くなるものもありますので、この機会にまとめ買いをするのもおすすめです。

・ゲーム

コンシューマー機本体はもちろん、ソフトに関しても安くなり、新品価格だと高額だったものもセールだとかなり買いやすくなっています。

ゲーム機本体といっしょに買うのはもちろん、ソフトを複数買うのにももってこいのタイミングですね。

スポンサーリンク

ヨドバシカメラブラックフライデー2022予約できるの?

幅広く販売しているブラックフライデーではありますが、ほしい商品が合ってどうしても買いたい場合、事前に予約したい方も多いはず。

結論から言うと、予約は行われておらず、基本的にはセールが始まった段階ですべて購入できるようになりますので、事前に予約の期間が設けられることはありません。

ですので、ブラックフライデーを活用したい方は、セール対象商品を期間内にチェックしておく必要があります

なので、11月末の開催期間には欠かさずセール品をチェックしてみてください。

ヨドバシカメラブラックフライデー2022の評判や感想は?

買い物をするなら評判は感想も気になるところですし、ヨドバシカメラのブラックフライデーについても例外じゃありませんよね。

実際にどういった声があるのか、感想についても紹介していきます。

こちらはコスメ系商品についての感想になりますが、セール対象の商品は安くておすすめされている様子があり、セール品はかなりお得なのがわかりますね。

ヨドバシカメラのセールと聞くと家電をイメージしますが、こういったコスメ系や日用品系も販売していますので、2022年のブラックフライデーもぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク

 

みわ
初売り情報も早めにGETしてくださいね~

長島アウトレット初売り2023はいつからいつまで?福袋整理券や混雑状況について!

御殿場アウトレット初売り福袋2023はいつからいつまで?整理券や混雑状況を紹介!

土岐アウトレット初売り福袋セール2023はいつからいつまで?整理券や混雑状況を紹介!

アウトレットモール初売り2023の日程や開店時間は?人気おすすめ店舗のまとめ!

ヨドバシカメラブラックフライデー2022以外で人気なセール情報

はる
他の店舗のブラックフライデーセールもチェック

三井アウトレットブラックフライデー2022はいつからいつまで?混雑状況や予約について紹介!

ビックカメラブラックフライデー2022はいつからいつまで?中身や値段や評判について

ららぽーとブラックフライデー2022はいつからいつまで?目玉商品やチラシについて紹介!

【エディオン】ブラックフライデー2022はいつからいつまで?目玉商品やチラシについて紹介!

イトーヨーカドーブラックフライデー2022はいつからいつまで?混雑状況や何時から並ぶかを徹底調査!

【イオンブラックフライデー】2022おもちゃの値段や中身バレ!予約や口コミについて紹介!

【コストコ】ブラックフライデー2022はいつからいつまで?テレビの値段や混雑状況は?

まとめ

さてここまでご覧いただきありがとうございます。

改めてヨドバシカメラの2022年のブラックフライデーをまとめると

ヨドバシカメラでは家電はもちろん、化粧品や日用品といったものまで安くなるので、家電目的じゃない方にもおすすめのセールなんです。

ぜひこの記事を読んでくれた皆さんも2022年も11月末にが行われる可能性が高いので気になる方はチェックしてみてください。

それでは最後までご覧いただきありがとうございます。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です