東武動物公園お化け屋敷2023夏はいつからいつまで?料金や口コミや感想について!

スポンサーリンク

 

こんにちは、MIWAです♪

動物園と遊園地が同時に味わえる、人気のテーマパークである東武動物公園。

このテーマパークで夏に大人気のアトラクションと言えば、お化け屋敷です。

夏の風物詩と言っても過言ではないですね。

あなたは怖いものが得意ですか?

今回の記事では、東武動物公園お化け屋敷2023と題しまして、お化け屋敷の開催期間はいつからいつまで?チケットはいくらくらいかかるの?肝心の口コミは?などお出かけ前に気になる情報をお届けします。

どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。

スポンサーリンク

東武動物公園お化け屋敷2023夏のネタバレ

家族の憩いの場・東武動物公園ですが、実は恐怖スポット・お化け屋敷もあることはご存じでしたか?

それがこの3月10日にリニューアルオープンしました。

名前は「呪われたコテージ」いかにもなにかでてきそうな、怖そうな名前です。

このお化け屋敷のイントロダクションをご紹介しますね。

その「コテージ」は今も宿泊を受け入れていますが、それほど人気があるわけではなく。月に数人の宿泊者がいるほどでした。

「訪れた宿泊客は突然いなくなる」という噂が流れ始めます。

そんな「噂のコテージ」でした。

あるとき、大学の仲間5人が泊まりましたが、彼らも全員姿を消しました。

携帯の電波も届かないようなこの場所で彼らはいったいなにを見たのでしょうか……。

真実を見つけるのはあなたかもしれません。

このコテージにはどんな秘密が隠されているのでしょうか?

それをみつけるのがこのお化け屋敷のミッションになりそうですね。

そして、「それ」を見つけた先には何があるのでしょうか……。

東武動物公園お化け屋敷2023夏はいつからいつまで?

東武動物公園のお化け屋敷・「呪われたコテージ」はいつからいつまで、楽しめるのでしょうか?

これはもう公式ホームページに発表されていて、2023年3月10日(金)から2024年2月25日(日)となっています。

夏の暑い盛りは混雑が予想されるので、早めに行って楽しんでおくのもいいかもしれません。

スポンサーリンク

東武動物公園お化け屋敷2023夏のチケット値段は?

東武動物公園のお化け屋敷のチケットのお値段はいくらくらいなんでしょうか?

料金は、のりもの券6枚(1枚100円)となっています。

園内でのりもの券が買えるので、必要な枚数を買いましょう。

またフリーパスを使って入場することもできます。

入園料とアトラクションパスが一緒になった、アトラクションパスセットは下記のお値段となっています。

大人 5100円 

中人 4800円 

小人 3800円 

シニア 3800円

アトラクションパスセットを買って、思い切り東武動物公園を満喫するのもいいですね。

アトラクションパスポートを使っても、お化け屋敷入場には加算料金がかかるテーマパークも多くありますが、東武動物公園の場合は加算料金なしで入れるのが嬉しいポイントですね。

東武動物公園お化け屋敷2023夏の所要時間は?

お化け屋敷に入る場合、所要時間も気になるところですよね。

ツイッターを始めとして、インスタや実際に体験した方のブログなどいろいろ調べてみたのですが、具体的な所要時間はわかりませんでした。

期待されていた方、本当に申し訳ありません。

自分で歩いて回るタイプのお化け屋敷のため、かかる時間は人によって大きく変わると思いますが、おそらく20分から30分程度ではないかと予想します。

東武動物公園お化け屋敷20223は口コミや感想が怖い?

東武動物公園のお化け屋敷は実際のところ、どのくらい怖いんでしょうか?

こればかりは実際に体験された方でないとわかりませんよね。

怖いけど、怖すぎないってかなり大事ですよね。

ちょうどいい怖さというか……大の怖いもの好き。お化け屋敷大好きな方にはちょっと物足りないかもしれません。

みんなで行って、「あ~。怖かったね」と楽しむにはちょうどいいのかもしれません。

 

こちらが最新作・呪われたコテージです。

すでに外観からして怖そうです……。

お化け屋敷好きの方には、内装も凝っていて好評のようです。

さて、あなたにはチャレンジする勇気がありますか?

スポンサーリンク

まとめ

今回は東武動物公園お化け屋敷2022について、いろいろと情報をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?

今年もとても怖いお化け屋敷がやってくることが期待されます。

公式からの情報が楽しみですね。

もちろん、詳しいことが分かり次第、この記事でもご紹介しますので。お楽しみに!

暑い夏は、お化け屋敷でひんやり納涼体験をして乗り切りましょう。

それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です