こんにちは、MIWAです♪
皆さんは東京都にあるお寺の一つ「高幡不動尊」をご存じでしょうか?
このお寺は関東三大不動の一つに数えられており、日野市が誇る歴史的文化財でもあります。
「高幡のお不動さん」の愛称で親しまれていて、重要文化財である「不動堂」「仁王門」をはじめ、新選組や土方歳三の位牌が収まる「大日堂」がある事でも有名なんですよね。
更には、美しいあじさいの名所としても知られていて、1年を通して参拝客が絶える事はありません。
そんな古くからの歴史と貴重な価値を持つ「高幡不動尊」。
今回はこのお寺について2023年の初詣の混雑状況や屋台、参拝時間など詳しく調べてみました!
高幡不動尊へ初詣を予定している方は、ぜひ最後までご覧になって参考にしてみてください。
この記事でわかること
高幡不動初詣2023の混雑状況は?
高幡不動尊は、初詣期間中以外にも例年多くの方が参拝に訪れています。
ちなみに初詣期間中の参拝客の数は、毎年約30万人にものぼり、例年とても混雑しています。
最も混雑する時間帯は、
・12月31日の大晦日から、1月1日の元旦のカウントダウンにかけて
・元旦のお昼過ぎ頃から、16時頃まで
となっています。
特に元旦の参拝客の数は大変多く、参拝するまで約2時間の待ち時間ができてしまう程です。
今年も高幡不動尊へ初詣へ。今年は元旦に来たのでいつもに増して混雑してます https://t.co/BlKbdlU8wI
— NEXUS6 (@NEXUS6_) January 1, 2017
できればスムーズにお参りしたい所ですよね!
という事で、混雑を回避できる時間も合わせて調べてました。
高幡不動初詣2023の穴場時間帯は?
混雑が収まってくるのは、1月2日、3日の早朝または夕方18時以降が最も緩和されるそうです。
時間も調節しながら、スムーズにお参りができるといいですね。
ようやく今日は初詣に来ました
毎年、土方さんのいる日野の高幡不動尊に来てるんですが、出店もいっぱいで人もそれなりにいます
おみくじ大吉だった— ぱこ (@pakoya_pako) January 6, 2021
高幡不動初詣2023の屋台の営業時間は?
初詣期間中の参拝の楽しみの一つに、屋台がありますよね!
高幡不動尊の初詣には屋台は出店されるのでしょうか?
毎年初詣期間中には、境内に屋台が多数出店されるそうで、毎年約100店舗もの店が立ち並びます。
気になる営業時間ですが、午前10時~午後21時頃までとなっており、閉店時間も決まっている様ですので注意しましょう。
こんばんは。今日は高幡不動尊に行ってきました。初詣はせず屋台が出るからそれだけ食べに。毎年参拝者数が増えてるみたいですね
物凄い人でしたよ。私の初詣は明後日の長野市善光寺になりそうです。そちらも混みそうだけどね pic.twitter.com/KjiQNBmnPY
— PATTAYA株・FX (@RS5_PATTAYA) January 1, 2019
屋台のメニューは地元のグルメから、B級グルメまで幅広いメニューが出店されています!
屋台の定番メニューであるたこ焼きやお好み焼きはもちろんの事、鶏皮餃子やチキンステーキなど、種類も豊富に出店されますよ。
肉類から魚介類まで、更に冬の時期にはぴったりの豚汁まで、豊富なメニューでお腹も満たせるのはとても嬉しいですよね。

高幡不動初詣2023のアクセス方法や駐車場は?
次に、高幡不動尊までのアクセス方法をご紹介します。
【電車でお越しの場合】
・京王線高幡不動駅より 歩いて約3分
・多摩都市モノレールの「高幡不動駅」より、歩いて約5分
【お車でお越しの場合】
国道20号線・日野郵便局交差点から川崎街道を高幡方面に進みます。
続いて駐車場についてですが、高幡不動尊には専用の駐車場があるそうです。
ですが、初詣期間中はすぐに満車になる可能性が高いので、近隣の有料駐車場やコインパーキングの場所も事前に確認しておくと良いかもしれません!
高幡不動初詣2023の参拝時間やご利益について!
初詣期間中の参拝時間に決まりはあるのか、調べてみました!
以下に、日付け毎にまとめましたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
・12月31日:午前9時~午前0時
・1月1日:午前0時~午後19時
・1月2日:午前6時~午後18時
・1月3日:午前6時~午後18時
・1月4日:午前7時30分~午後17時
・1月5日:午前7時30分~午後17時
となっています。三が日を過ぎた辺りから、参拝時間も少しずつ変わってくるので、参拝時間には注意しましょう!
高幡不動のご利益について!
高幡不動尊には、どの様なご利益があるのか?についても調べてみました。
高幡不動尊と言えば、「厄除け」が有名です。他にも「交通安全祈願」や「商売繁盛」「家内安全」など、様々なご利益がある事でも有名です。
他にも、高幡不動尊には人気のパワースポットがいくつかあるそうです。
そのパワースポットも合わせてご紹介します。
・お賓頭盧さま
不動堂のお賽銭箱の横には、お賓頭盧様がいらっしゃいます。
「病気平癒」のご利益があるとされており、治したいと思う部分を触ると、病気が治ると言われています。
・お砂ぶみ石
大師堂の前には、「お砂ぶみ石」が置かれています。「お砂ぶみ石」とは、弘法大師四国八十八か所霊場の砂が収められていて、「南無大師遍照金剛」と唱えてお参りすると、四国巡礼をした事と、同じご利益があるとされています。
様々なご利益と、人気のパワースポットが複数ありますので、ぜひこちらも参考にしてみて下さい!
高幡不動初詣2023についてのまとめ
さて今回は「高幡不動尊」の2023年の初詣についてご紹介しました。
高幡不動尊は、歴史ある神社という事で、古くから多くの方に親しまれてきました。また、お寺にはパワースポットや様々なご利益を受ける事が出来るので、ぜひ一度足を運んでみたいですよね!
また、例年初詣期間中には、約100店舗もの屋台が境内にずらりと並ぶそうなので、今年の屋台のメニューにもまた期待が高まります。
ぜひ今年の初詣は高幡不動尊に、参拝に行かれてみてはいかがでしょうか?
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。