こんにちは、MIWAです♪
新潟県上越市にある高田城址公園は、古い歴史を持つ公園であり、県内でも人気の桜の名所です。
日本三大夜桜のひとつでもあります。
新潟の上越地域にお住いの方は、毎年お花見は高田城址公園と決めていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
今回の記事では高田城址公園花見2025と題しまして、お花見の穴場スポットや桜の見ごろはいつからいつまで?混雑状況や屋台情報など、皆さんがお花見にお出かけ前に気になる情報を調べてみました。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。
高田城址公園花見2025の穴場スポットを紹介!

高田城址公園のお花見に穴場スポットはあるのでしょうか?
高田城を取り囲むお堀の周りがメインのお花見場所となっていますが、ちょっと離れてみても、楽しくお花見することができるんですよ。
●市営球場と陸上競技場の裏手にあたるエリア
少し遠くなりますが、外堀周りには遊歩道もあり、散歩をしながらゆっくりと桜を見ることができます。
メインのお堀周りはたくさんの人で混雑していますが、この辺りは人が少なく静かにお花見を楽しむことが出来ます。
1週2キロある少し長めの遊歩道ですが、途中には座れるベンチもあるので安心です。
屋台で食べたいものを買ってきて、ここでいただくのもいいかもしれませんね。
デートにもおすすめのエリアです。
●しだれ桜
特にライトアップされる夜がおすすめです。
口コミ情報によると、涙がでるほどきれいなんだとか……それは是非とも見てみたいですよね。
4月の新潟の夜はまだまだかなり冷え込むので、長時間見る人は少ないかと思われます。
高田城址公園花見2025の見ごろはいつからいつまで?
高田城址公園に夜桜見に来たぞー!!めっちゃ綺麗 pic.twitter.com/nDv1PPHZRU
— しろがん (@umasouhato) April 1, 2023
夜桜、めちゃくちゃ綺麗ですね~。
さて、高田城址公園の桜の見ごろはいつからいつまでなんでしょうか?
桜を見れる時期は短いので満開の素敵な桜を見たいのですが、見ごろはいつなのでしょうか。
さっそく調べてみました。
桜の見ごろ
・2025年3月28日~4月13日
調べてみると2025年は3月28日から4月13日の間が桜の見ごろとなっているようで、2週間ほどの期間があるので、友だちや家族とも存分に花見を楽しめそうですね。
高田城址公園の桜2025ライブカメラはあるの?
高田城址公園の桜はとっても感動的ですが、ライブカメラなどはあるのでしょうか。
ライブカメラは設置されているようですが、まだ桜の時期ではないので今は見ることができません。
過去のの桜のライトアップの映像がYouTubeで見ることができますので、まずはこちらをお楽しみください。
高田城址公園花見2025の混雑状況は?
名所ということもあり、どれほどの混雑となるのでしょうか。
有名な場所の桜は一度は見ておきたいですよね。
混雑状況について見て調べてみました。
- 平日:お昼頃から混雑
- 休日:午前中から混雑
混雑状況を見てみると、平日は午前中がねらい目となっていて、休日は早朝や夕方頃がおすすめとなっていますよ。
平日は仕事帰りのお花見会などでも混雑することもあるので、午前中がゆっくり花見を堪能できそうです。
休日は1日を通して混雑しますが、早朝や夕方前などが少し混雑が緩和しそうなので、参考にしてみてくださいね。
高田城址公園の日本三代夜桜
今日は風もなく夜桜日和
大勢の花見客で賑わっています pic.twitter.com/PFB4Kdhid7— アルビじ~じ (@usercenter) April 6, 2024
たくさんの人で賑わってますね。
夜桜がきれいです。
高田城址公園着いた❗
もう車いっぱいで人がわらわらいる pic.twitter.com/jRYKQBg4X2
— ロックパパ (@Rockpapa24) April 1, 2023
駐車場の車がいっぱい、とめるのに苦労しそう。
今年はどれくらい混雑になるのかは、予想がつきませんが注意しておいてくださいね。
いきなり高田城址公園へ夜桜見物。
大渋滞で駐車場も無し
ちょっと離れたらマイナーな公園の駐車場が奇跡的に‼️
さすがに綺麗だけど人も凄い pic.twitter.com/xnW1EJLN4N— 蛇紋GUN (@GUN27441770) April 1, 2023
こちらの投稿は夜桜を楽しんでいる方のようです。
大渋滞の上に、駐車場も空いてなかったみたいです。
奇跡的に少し離れたところに駐車できてよかったですね。
高田城址公園花見2025のおすすめ屋台情報
お花見の楽しみのひとつと言えば、屋台での食べ歩きですよね。
高田城址公園のお花見では、どんな屋台がでているのでしょうか?
おすすめ屋台
- するてん
- メギスのすり身汁
- お好みたい焼き
- たこ焼き
- わたあめ
- 焼きそば
- チョコバナナ
おすすめの屋台はたくさんあるのですが、上越うまいもの物産展エリアもあるようで、するてんやメギスのすり身汁、お好みたい焼きなど美味しそうな屋台がたくさん並んでいます。
地元民の方も観光客の方も楽しめる屋台となっていますね。
たこ焼きや焼きそば、わたあめなど屋台には欠かせないお店も出店しているので、何を食べようか迷ってしまいそうです。
高田城址公園へ夜桜を見に
綺麗でした✨
平日なのに沢山の人!屋台も沢山で大興奮(*◎ω◎)=3
食べたかった10円パンを見つけ即購入⑩
(*´༥`*)ウマウマ
で、帰りはお決まりの食べ過ぎによる腹痛発動(>︿<。) pic.twitter.com/NB9GmCnFM7— 草刈トガノラ . * (@2PzmL8ax30JPV5c) April 10, 2024
10円パンとかも、昨年は販売していたようですね。
早朝から焼きそばも決めたうま
#観桜会
#高田公園
#高田城址公園 pic.twitter.com/SY24Se0FZt— くりす (@Christen_Gato_A) April 1, 2023
やきそばに1時間ぐらい並ぶこともあるそうなので、購入できてよかったです。
きっと美味しかったでしょうね。
高田城址公園に桜見に行ってきたよ~~~~
天気良くて桜も見頃で最高だったんだわ~~~~❤️ pic.twitter.com/KrATWMJMMp— *紅御* (@Kohmi_crow) April 1, 2023
定番のいちごあめも売ってます。
可愛くて、美味しそう!
高田城址公園で買ったみたらしだんご。
おいしかったです pic.twitter.com/lLBDKR21HQ
— 宮城県→山形県へ (@m_yakyu_n) April 1, 2023
みたらし団子も販売されていたようですよ~。
#ファインダー越しの私の世界
今しか見られない新潟の景色
桜とポッポ焼き屋台の組み合わせᅠ
今年も高田城址公園観桜会開幕と共に
新潟名物ポッポ焼きの屋台が営業開始
この機会に、桜を眺めながら是非ともご賞味を#新潟県上越市#新潟県#上越市高田#高田公園#日本三大夜桜#観桜会#ポッポ焼き pic.twitter.com/WecMhdyW7D— 彩浜人 (@unohaman) March 29, 2023
ぽっぽ焼きの屋台、これは新潟名物らしいです。
細長いパンのようなお菓子、小麦粉と黒糖で作るみたいですよ。
一度、食べてみたいですね。

高田城址公園花見2025のトイレ情報
高田城址公園のトイレ状況はどんな感じなのでしょうか?
お子さん連れのファミリーや女性には特に気になる情報ですよね。
高田城址公園はトイレが充実していて、数も多くあります。
公園に入る際に地図を入手しておくと、近くのトイレがすぐわかって便利なので、おすすめします。
またお子さん連れのファミリーが気になるところである、授乳室や救護室は例年、高田城址公園の中央に設置されています。
授乳室や救護室まで設置されているなんて、安心ですね。
4月は春とは言え、まだまだ冷えるのでトイレに立つ回数を減らすためにも、しっかり防寒してお花見にお出かけしましょう。
ひざ掛けやストール、カイロなどでしっかり身体を温めるのはもちろん、100均で売っているレジャー用の折り畳み座布団も結構使えますよ。
もちろん、お子さんの防寒対策も十分に気を付けてあげてくださいね。
まとめ
今回は高田城址公園花見2025について、いろいろな情報をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?
皆さんにとってお役に立つ情報をお届けできていれば、とっても嬉しく思います。
今年もきっと高田城址公園の桜は昼も夜も美しいと思います。
待ち望んだ春をお花見で思い切り満喫してきてくださいね。
それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。