大鳥大社初詣2025の混雑情報や屋台はあるの?参拝時間やご利益について紹介!

スポンサーリンク

 

こんにちは、MIWAです♪

皆さんは、大阪府にある「大鳥大社」をご存知でしょうか?

この「大鳥大社」は、あの有名な日本武尊(やまとたけるのみこと)をお祀りする神社で、勝運や開運、交通安全など多様なご利益がある事でも有名です。

また大鳥大社の境内約1万5千坪には、多数の樹木がありここは「千種の森」と呼ばれていて、こちらも有名なエリアの一つになっているんですよね。

そんな大鳥大社に、ぜひ今年は初詣をしに足を運んでみたい!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回はそんな「大鳥大社初詣2025」について、混雑情報や屋台、参拝時間など詳しく調べてみました!

今年こそは初詣に行こうと思っている方はぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

大鳥大社初詣2025ご利益について!

冒頭でも触れましたが、大鳥大社には多数のご利益がある事でも有名です。

一体どんなご利益があるのか、もう少し詳しく見ていきましょう!

大鳥大社は大阪府では、伝説的ご利益のあるパワースポットとして有名です。

主に「勝運」、「開運」、「厄除」、「交通安全」の神様として、古くから人々に信仰されています。

大鳥大社のご祭神は、日本神話の伝説的英雄「日本武尊」(やまとたけるのみこと)であり、日本武尊は東西の地を平定した後に亡くなりますが、その魂が白鳥になり、最後に舞い降りた地に創建されたと伝わるのが「大鳥大社」になります。

そのご祭神である日本武尊は、連戦連勝の武神である事から、勝運や開運、仕事運のご利益があるとされているのが、ご利益が生まれた由来になります。

そして交通安全のご利益についてですが、奈良から平安時代にかけて、地震や疫病などが起きると天地を鎮める祈祷を行う、国の防災雨祈の祈願社の一つとされていた事から、厄除けや交通安全のご利益も受けて下さるそうです。

ちなみに奈良から平安時代には、国家的災難時に防災雨祈の御祈願をする神社の一つだったと伝わる、由緒正しい神社となっています。

大鳥大社初詣2024の参拝時間は何時まで?

次に、大鳥大社の参拝時間について調べてみました。

参拝時間

初詣の時間についてはまだ発表されていませんでしたので、2024年の参拝時間を参考までに。

12月31日~1月1日 6:00~18:00

1月2日~3日 6:00~18:00

1月4日~ 6:00~18:00

となっていたようです。

ただ、年によっては12月31日は6時から開門し1月1日の23時に閉門となっていた年もあるようです。

大鳥大社の基本的な参拝時間は6時から18時となっているので、年末年始は多少の変更があることが予想されます。

2025年も例年通りであれば、大晦日は閉門せず元旦の夜まで参拝が可能となりそうです。

スポンサーリンク

大鳥大社初詣2025の混雑状況は?

大鳥大社初詣の混雑状況も気になる所ですよね。

出来れば事前にリサーチし、スムーズに参拝が出来る様にしていきたい所です!

過去に大鳥大社初詣に参加した方の情報によりますと、元旦当日を避け、1月2日や3日に参拝に行ったにも関わらず、参拝客は大鳥大社の外にまで行列をなしていたそうです。

これでは、おみくじやお守りの購入もなかなかスムーズに購入するには難しく感じてしまいそうですね。

また、大鳥大社では露店も出店されるので、出店に向かう方や大社内を移動する方、参拝する方の行列で、歩行も困難だった様です。

この事からも、多くの方からとても支持をされている神社である事が分かりますよね。

出来ればスムーズに参拝をしたい!という方は、三が日は避けて参拝に行かれると良いかもしれません。

ほんと、かなりの行列ですね。

正門から参拝まで1時間もかかったそうです。

大鳥大社初詣2025の屋台はあるの?

過去の屋台の情報を調べてみると、屋台の営業日は1月1日から1月3日までで時間帯も9時から18時までとなっていたようです。

気になる屋台のメニューですが、りんご飴や焼きそば、たこ焼きなど甘い系の物から食事系のものまでさまざま。

2025年の屋台も例年と同様に甘い系から食事系までさまざまな屋台が出店すると思われます。

特に人気なのが玉子せんべい。

これ、私も大好きです。

他にも、ボール投げや金魚すくいのコーナーがあったりと、小さなお子様がゲーム感覚で楽しめる様工夫されている所もあります。

1ゲームの値段は大体300円位との事で、気軽なお値段で楽しむ事が出来ますよ。

大鳥大社初詣2025のお守りの値段について

大鳥大社ではお守りも有名ですよね。

特に初詣の時に人気のお守りが「先が見通せる御守」です。

「先を見通せる御守」は完売するほどの人気で、一人三体までで初穂料は1500円となっています。

2024年は1月3日には完売してしまったようです。

再入荷はするようですが、時間がかかるようなのでこちらのお守りを確実にゲットするには、元日か1月2日には参拝に訪れてお守りの購入へ向かった方が良いと思います。

大鳥大社では「先が見通せる御守」の他にも、「肌守」「交通剣先守」「厄除肌守」「財福金運守」「合格守」などの開運招福、身体健全、交通安全、厄除けなどのお守りも販売されておりますので、ぜひお手に取ってみてくださいね。

大鳥大社初詣2025のアクセス方法や駐車場は?

続いて大鳥大社までのアクセス方法をご紹介します。

【電車でお越しの場合】

JR阪和線鳳駅西出口階段を下りてそのまま直進 突き当りを左折して徒歩3分

【バスでお越しの場合】

・堺東~西区役所~光明池方面の鳳北口バス停から徒歩3分

・西区役所~石津川駅前行き 大鳥大社前バス停から徒歩1分

【お車でお越しの場合】

・阪和道堺出口を右折し大池前交差点を左折~突き当りを右折し、JR阪和線のガードをくぐってすぐを左折

・阪神高速堺出口を直進国道26号線「浜寺南町3丁」交差点を左折し突き当り

みわ
無料駐車場も用意されていますので、お車でお越しの際も安心ですね。
スポンサーリンク
はる
初詣のついでに初売りセールに行きませんか~

コストコ初売りはいつからいつまで?営業時間やセール内容や混雑状況について!

エディオン初売りセールはいつからいつまで?福袋整理券や混雑状況について

ニトリ初売りセールはいつからいつまで?営業時間や混雑状況を紹介

オートバックス初売りはいつからいつまで?セール内容や整理券や混雑状況について!

【ゆめタウン】初売り福袋はいつまで開催?並ぶ時間や混雑状況について紹介!

百貨店初売り福袋おすすめの店舗を地域ごとに紹介!口コミについても!

【ヤマダ電機】初売りセールはいつからいつまで?福袋の中身やチラシについて

アルペンアウトドアーズ初売り福袋はいつからいつまで開催?混雑状況や並ぶ時間など紹介

アウトレットモール初売りの日程や開店時間は?人気おすすめ店舗のまとめ!

ゴルフ5初売り福袋の日程はいつからいつまで?混雑状況や整理券は?

ヒマラヤゴルフ福袋の中身ネタバレや発売日はいつ?予約やネット通販を紹介!

大鳥大社初詣2025のまとめ

さて今回は大鳥大社初詣2025についてご紹介してきました。

歴史ある神社という事で、力強いご利益もあり、例年多くの参拝者が訪れます。

1月1日~1月3日は屋台も出店されるので、より楽しく初詣に参加する事が出来そうですね!

参拝時間が決まっているので、開門時間や閉門時間に間に合うよう注意していきましょう。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です