こんにちは、MIWAです♪
さて、日本三大稲荷に数えられている千代保稲荷神社
岐阜県海津市にある神社で月星参りが行われていることとしても有名で、商売繁盛のご利益がある神社で古くからある由緒正しい神社ですので初詣の際も人気となっています。
こちらの神社で行われる初詣、神社は人気なこともあり足を運ぶ人も多いのが特徴。
そこで千代保稲荷神社2025年の初詣に行く際に知っておきたい、参拝時間や混雑状況、屋台についてまでを一挙紹介していきますので、年始に初詣に行く予定の方はぜひ参考にしてみてください。
それでは、最後までゆっくりとご覧になってください。
千代保稲荷神社初詣2025の参拝期間や時間について
初詣はお千代保稲荷へ#初詣 #おちょぼさん #お千代保稲荷 #神社 #岐阜 pic.twitter.com/r4vhwpEpGq
— なべたく55 (@nabetaku55) January 3, 2024
初詣に行くためにチェックしておきたいんだが参拝時間やその時間についてです。
いつ参拝してもいいというイメージがある神社ではありますが、神社によっては色々な時間指定がある場合もありますので、事前に調べておくことが意外と大切なんです。
そこで千代保稲荷神社の初詣の参拝期間についてお紹介していきます。
千代保稲荷神社初詣2025の参拝時間について
気になる参拝時間と期間はというと、初詣期間のメインである参拝時間の指定はありませんので、24時間津参拝しても問題ありません。
また、参拝期間に関しても制限がありませんので、自分の好きな日程に行って問題ありません。
ただし、お守り授与や御祈祷に時間指定がある場合がありますので、そちらを希望している方は注意してくださいね。
千代保稲荷神社初詣2025の混雑状況は
毎年多くの人が訪れる千代保稲荷神社の初詣、やはり気になってしまうのが混雑状況です。
こういった人気の神社ではかなりの時間並び、行列の中にいなくてはいけない初詣も珍しくありません。
できるだけ混雑を避けて初詣を楽しめる日はいつごろとなるのか調べてみたところ、12月31日から1月1日は朝から夕方まで混雑する傾向があるようです。
1月2日から1月4日ころまでは早朝は比較的にすいているようですが、10:00ごろは混み合うことが予想されるので、早めの参拝が良さそうですね。
おちょぼいなり pic.twitter.com/ZZqeXTAMdB
— よーすけ (@motor_ysk) January 2, 2024
午前中は商売の神様である
おちょぼに行ったりしてまして、
今は横浜に帰ってきました😇
なかなかゆっくりしてました〜最高🥳 pic.twitter.com/ilrkw4hLB0— MIHO (@ipon85439454) January 3, 2024
こちらの投稿にもあるようにかなりの人が来場されていることがわかると思います。
そこで、混雑を上手に避けるためにも、混雑する時間帯と穴場の時間帯についても紹介していきます。
千代保稲荷神社初詣2024の混雑する時間帯や穴場時間帯は
初詣の混雑する時間帯としては、
・12月31日から1月1日の年越しにかけて
・三が日の朝9時から昼過ぎ
こちらの二つの時間帯が主に混雑する時間帯となっています。
特に三が日の初日、元旦の初詣はとても人も多く、混雑していて参拝できない時間も長いので注意が必要です。
また、参拝をする穴場の時間帯としては、
・三が日を避けた日に参拝
・夕方から夜にかけて
この二つがおすすめです。
初詣となると1月1日から1月3日までの間が混雑しますので、この期間を避けて参拝をするだけでもかなり混雑を避けることができます。
また、三が日になっても朝から昼にかけてが混雑しますので、夕方から夜にかけて初詣に行ける方はこちらの時間もおすすめです。
混雑を避けて参拝したい方はぜひ参考にしてみてください。


千代保稲荷神社初詣202の屋台の種類や営業時間は?
初詣の醍醐味のひとつといえば屋台、食べながら神社を歩くのも楽しいですよね。
私も実際屋台の食べ物はとても気に入っていて、毎年初詣の際には楽しみにしています。
そこで屋台の種類についてですが、 串カツや川魚料理といった比較的に珍しい屋台もありますし、たこ焼きやベビーカステラといった定番の屋台もあり、かなり種類豊富な屋台があります。
- 串カツ
- コリアンドッグ
- りんご飴
- ポン菓子
- だんご
- 草餅
- チョコバナナ
- たこ焼き
お千代保稲荷で初詣🙏
🍎飴と🍊飴をつまみながら今年の熊手選び
早く串カツ食べたいな〜 pic.twitter.com/Xj6BRv515T— ☆モリコおプレミアム☆ (@morikorokoro) January 1, 2024
りんご飴とミカン飴、おいしそうです。
毎年恒例のおちょぼ🦊😋 pic.twitter.com/cYkrwZX7zt
— たかき(なんみん) (@ktakaki1007) January 2, 2024
おちょぼに来たらやっぱり串カツ食べないと。
屋台の営業時間についてですが、 人が増え始めるの朝の9時前後から夜まで営業しているので、深夜に散歩に行かれる方以外は基本的に利用できるようになっています。
ぜひ屋台も楽しんでくださいね。


千代保稲荷神社初詣2025の駐車場は?
混雑しているということはをもう一つチェックしておきたいのが駐車場についてです。
車で行かれる方だとこちらをチェックしておかないと駐車できないなんてことも珍しくありません。
神社に駐車場があるからと安心する方もいますが、基本的に神社に併設されている無料の駐車場はすぐに埋まってしまいますので、こちらを利用するのは現実的ではありません。
また、どうしても車で行かなければいけない場合でなければ、公共交通機関やタクシーを利用して参拝するのがおすすめです。
というのも駐車場もかなりの混雑が予想されますので、車を停めるだけで時間を取られてしまうことも珍しくありません。
そのため、それを避けてスムーズに参拝するためにも、遠方の方や車はどうしても利用しなければいけない事情がある方でなければ、車を利用しないで参拝するのもありです。
あと、どうしても車でないといけない方に耳よりな情報としては、食事をするところのレストランや食堂に駐車させてもらうというのもいいですね。
かってにレストランの駐車場を止めるのはダメですが、食事をするなら参拝してくる間、止めておくのはおそらくお店の人もOKしてくれると思いますので交渉してみてください。

多度大社初詣2023混雑状況や屋台の営業時間は?参拝時間や期間はいつまで?
長島アウトレット初売り2023はいつからいつまで?福袋整理券や混雑状況について!
コストコ初売り2023はいつからいつまで?営業時間やセール内容や混雑状況について!
千代保稲荷に一番近い【温泉の口コミ・評判】についてこちらから
千代保稲荷神社初詣2025についてのまとめ
さて、ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。
今回は岐阜県を代表する千代保稲荷神社の2025年度初詣について紹介してきました。
最後になりましたが、日本三大稲荷としても有名な千代保稲荷神社、初詣にはたくさんの人が訪れてとても活気のある神社となっています。
こちらの神社では基本的に終日参拝することができ、参道には屋台もあるので足を運ぶだけでも楽しい神社となっていますよ。
神社に参拝する際には車で行くこともできますが、駐車場がすぐ埋まってしまい駐車するスペースを探すだけで時間を取られてしまうこともありますので、行く日にちや時間にご注意ください。
千代保稲荷神社の初詣に行かれる方はぜひ参考にしてみてください。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。