こんにちは、MIWAです♪
さて、伊勢神宮は、日本で最も有名な神社のひとつです。
三重県伊勢市にあり、毎年多くの人が初詣に訪れます。伊勢神宮には、外宮と内宮があり、外宮から内宮へと順番にお参りするのが特徴。
私も初詣で一度行ったことがあるのですが、とても神聖な雰囲気を感じました。
そこで今回の記事では2025年の伊勢神宮初詣の参拝時間や混雑状況、屋台などを調べてみましたので紹介していこうと思います。
ぜひ伊勢神宮に初詣に行く予定の方は参考にしてくださいね。
伊勢神宮初詣2025の参拝期間やおすすめの時間帯は?
初詣に行く際にまず確認しておきたいのが参拝期間や時間についてです。
神社にお参りに行く時に時間帯など気にする方は少ないですが、実は場所によっては時間帯が決まっていて早朝や深夜に散歩にできない場合もあります。
ですので、事前に伊勢神宮の参拝期間もチェックしておく必要がありますので、初詣の際の伊勢神宮の参拝時間も紹介していきます。
伊勢神宮の参拝時間については、
・12月31日 朝5時から終日
・1月1日~1月4日 終日参拝可能
・1月5日 0時から20時まで
・1月6日 5時から20時まで
・1月7日以降 5時から18時まで
例年このような時間帯が参拝可能となっていました。
伊勢神宮自体は、年中無休で参拝可能なため、初詣期間明けても参拝できます。
大晦日から元旦にかけて、三が日の日中は大変混雑する傾向にあります。
比較的 空いている時間帯は、早朝や夜遅くの参拝が空いています。
早朝の場合は8時まで、夜間の場合は20時以降(屋台が閉まるため)がいいでしょう。
また1月4日も夜間参拝可能ですが、空いていたようです。
ただし、かなり冷える時間帯になりますので、寒さ対策はしっかりとするように心がけてください。
伊勢神宮初詣2025の混雑状況や待ち時間は?
伊勢神宮は、全国各地から参拝に訪れるため、大変初詣は大変混雑します。
調査の結果、待ち時間は2~3時間は出ることがあるようです。
最も混み合う時間帯は、大晦日から元旦の3時くらい、また三が日は11時前後が一番混み合う時間帯です。
ピークではなくても元旦から三が日の10時から18時は混み合うことも確認が取れています。
伊勢神宮の初詣の口コミをご紹介するのでどうぞ参考にしてみてください。
初日の出が終わって少し落ち着きましたがまだずいぶん混雑しています。 pic.twitter.com/zk8ByiVDTs
— 伊勢内宮前『勢乃國屋』伊勢名物神代餅 (伊勢神宮宇治橋正面、宇治橋から徒歩1分) (@senokuniya) January 1, 2024
初日の出後、少し落ち着いているようですが、元旦はここからまた混雑する可能性があるんですよね。
『伊勢神宮』到着!
朝8時から凄く混んでます\(^-^)/#伊勢神宮 pic.twitter.com/RcJd137dWt— 三浦のつぶやき (@MASAYUKIMIURA1) January 2, 2024
2日も朝8時にすでに混んでい様子です。
このような状況となっていてかなりの人が訪れていることがわかりますね。
ですので、2025年に関してもかなりの混雑が予想されます。
伊勢神宮初詣2025の屋台の種類や営業時間は?
1月1日初詣に伊勢神宮行ってきました pic.twitter.com/YgBeHiGQuN
— えりぽん (@eripon059) January 3, 2024
日本で最も格式高い伊勢神宮へ初詣⛩️🎍☀️
アマテラスこと天照大御神のありがたい御利益いただいてLet’s おかげ横丁🍭
松阪牛にハチミツ芋の美味しい奴食べ歩きしてお土産に赤福餅買って最高の1年滑り出し🍖💃 pic.twitter.com/c1n1pdln9n
— いとーる (@10en_tarihen) January 2, 2024
初詣の醍醐味といえば、屋台も楽しみの一つです。
伊勢神宮でも屋台の出店はあります。
伊勢神宮の屋台では三重県ならではの特産品も出店されているのも見どころの一つです。
出店される屋台は、赤福もち、松坂牛の串カツ、伊勢うどん、メンチカツ、甘酒などです。
屋台の営業時間は、大晦日から三が日にかけては、夜通しやっているところもあるようです。
屋台によっては営業時間は違いますが、初詣期間中は朝はやくから夜遅くまでやっているところが多いようです。
初詣の際は営業時間が長いので、夜に行った場合でも寄ることができるため、時間問わず参拝に入ったかたはぜひ立ち寄ってみてください
伊勢神宮初詣2025の駐車場は?
伊勢神宮に行く際に車を利用する方も多いですので、初詣に行く前に駐車場のチェックも大切になっていきます。
初詣に来る方が多い伊勢神宮では事前に駐車場チェックしておかないと車を停められないことも考えられますし、迷っている間に駐車場が満車になってしまうこともあります。
そこで伊勢神宮周辺のおすすめの駐車場としては、
・伊勢市営宇治第2駐車場
・三重県営サンアリーナ駐車場
などがあります。
二つ目の三重県営サンアリーナ駐車場からはシャトルバスも出ていて、こちらを利用することで簡単に移動することができるのでおすすめです。
伊勢神宮にも駐車場がありますが、こちらは渋滞がひどく初詣当日は駐車しにくくなる為他の駐車場を利用して混雑を避けるようにしましょう。

コストコ初売りはいつからいつまで?営業時間やセール内容や混雑状況について!
エディオン初売りセールはいつからいつまで?福袋整理券や混雑状況について
ニトリ初売りセールはいつからいつまで?営業時間や混雑状況を紹介
オートバックス初売りはいつからいつまで?セール内容や整理券や混雑状況について!
【ゆめタウン】初売り福袋はいつまで開催?並ぶ時間や混雑状況について紹介!
百貨店初売り福袋おすすめの店舗を地域ごとに紹介!口コミについても!
【ヤマダ電機】初売りセールはいつからいつまで?福袋の中身やチラシについて
アルペンアウトドアーズ初売り福袋はいつからいつまで開催?混雑状況や並ぶ時間など紹介
アウトレットモール初売りの日程や開店時間は?人気おすすめ店舗のまとめ!
ゴルフ5初売り福袋の日程はいつからいつまで?混雑状況や整理券は?
ヒマラヤゴルフ福袋の中身ネタバレや発売日はいつ?予約やネット通販を紹介!
伊勢神宮初詣2025についてのまとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
今回は2025年の伊勢神宮初詣について紹介してきました。
改めて、一度は誰もが聞いたことがあるくらい有名な伊勢神宮、もちろん初詣に来られる方も多く人気の神社となっています。
こちらの神社は参拝する時間が比較的決まっているため注意が必要です。
また、時間帯によってはかなり混雑するため、参拝する時間にこだわりがない方であれば早朝や深夜、もしくは三が日以降の参拝がおすすめです。
神社にある駐車場は渋滞もひどく停めにくいので、周辺の有料駐車場の利用、そしてシャトルバスの利用も検討してみてください。
2025年の伊勢神宮の初詣に行く予定の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。