こんにちは、MIWAです♪
さてワークマンプラスと言えば作業着だけでなく最近ではアウトドアや普段着に使えるような服装なども販売しているので一度は除いた方も多いのではないでしょうか?
私もよく利用するのですがお値段もとってもリーズナブルの上に機能性も抜群なものが多いので重宝しているんですよね。
そんなワークマンプラスですが朝早くからやっているお店が多いですが、年末年始に関しては少し変更があるようです。
そこで今回の記事では2025-2026年のワークマンプラスの年末年始の営業時間や休み、混雑状況など調べてみたので紹介していこうと思います。
そして気になる初売りセールも開催されるのかもチェックしたのでどうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。


【ワークマンプラス】2025-2026年末年始営業時間は時短?
ワークマンプラスといえば、今や年齢や性別問わず幅広い層から支持されていますよね。
だいたいの店舗であれば通常営業時間が7:00~20:00となっています。
朝早くから営業しているため仕事前にさっとお店に寄って、必要品が購入できるため日頃からとても重宝しています。
いつでも営業しているイメージが強いワークマンプラスですが、年末年始の営業時間が気になりますよね。
そこで、ワークマンプラスの営業時間について調べたところ、だいたいの店舗が12月31日の大晦日のみ時短営業の対応を取る店舗が多いようです。
また正月は3日まで休みの店舗が多く、1月4日以降通常営業時間に戻る店舗が多いようですね。
そのため今年も12月31日はおおよその店舗が7:00~18:00の間で時短営業となることを予想しています。
【ワークマンプラス】2025-2026年末年始休みはあるの?
ワークマンプラスは基本的に年中無休の印象がありますが、年末年始だけは少し特別。
全国の多くの店舗で、1月1日(元日)のみ休業になる傾向です。
ワークマンや、ワークマンプラスはフランチャイズ経営が中心のため、地域や店舗によって休みの有無が異なるのも特徴的。
一部のショッピングモール内店舗は、館のスケジュールに合わせて営業することもあります。
年末に新しい防寒着を買い足したい・現場仕事用に新しい靴を準備したいという方は、元旦の休業を考慮しておきましょう。
1月2日以降に再開する店舗では、初売りセールがスタートすることも多く、買い物の楽しみが倍増します。
【ワークマンプラス】2025-2026年末年始混雑状況について
一年の中でも冬のワークマンプラスはとにかく人気です。
特に年末年始は、防寒アイテム目当ての人が一気に押し寄せます。
- 12月下旬〜31日 防寒ウェアや手袋などを求める人が増加。
- 1月2日〜3日 初売りが始まり開店直後からレジ待ちの列ができることも。
- 1月4日以降 混雑が落ち着き、じっくり選びたい人にはちょうどいい時期。
家族連れやアウトドアファンが多く訪れるため、活気ある雰囲気で新年の買い物を楽しめます。
混雑を避けたいなら、開店直後の時間帯がおすすめ。
人気商品をゆっくり見られる上、試着もスムーズにできます。
【ワークマンプラス】2025-2026年末年始初売りセールはあるの?
ワークマンプラスの年始といえば、やっぱり初売りセールではないでしょうか。
年末秋田のワークマンプラス行って
年明け仙台のワークマンプラス行ってきた
楽しかった笑
とりあえずこれは買って良かった
軽くて暖かい
レディースのはあまり好きじゃない
これは左内ポケットもあって、スマホも入れられるし良い! pic.twitter.com/bUCSlQkTkc— ポカリちゃん (@popopopopokari4) January 4, 2024
お年玉もらいました。
さすが俺たちのワークマンだぜ! pic.twitter.com/nZ3Hw0By8E— GuRo2(ぐろ) (@hRgR_hRgR) January 4, 2024
本日数に限りがございますが、1000円以上お買い上げ頂きましたお客様に粗品をご用意しております‼️
お好きな方をお選びください✨壱億円ティッシュ🤣かトイレットペーパーです✨ご来店お待ちしております😊#ワークマン#ワークマンプラス#ワークマン女子#さいたま市#さいたま丸ヶ崎 pic.twitter.com/OvTOEF0Qn9— ワークマンプラスさいたま丸ヶ崎店 (@workman_saitama) January 4, 2024
2024年も多くの店舗で、数量限定特価や冬のあったかフェアなどが開催されました。
特に注目なのは冬の人気シリーズ、イージス・ヒーターベストなどの防寒アイテム。
在庫があるうちにゲットしたい人で、毎年初日から大盛況です。
また、地域によっては福袋や限定カラーの販売を行う店舗もあります。
登山やキャンプなどのアウトドア好きから、通勤通学で防寒対策をしたい人まで、幅広い層が集まります。
さらに、公式オンラインストアでも同時期にセールが行われることがあるため、近くに店舗がない人でもお得に購入可能なのも嬉しいポイント。
実店舗では試着を楽しみ、ネットでは限定アイテムをチェックする、そんなダブル活用もおすすめです。
ワークマンプラスの年末年始は、実用性とワクワク感が詰まった買い物シーズンです。
お得に新しい年を迎えましょう。
2025-2026スーパーやショッピングセンター年末年始の営業時間情報
アミカの年末年始営業時間や休みは?混雑状況や初売りはいつから?
タチヤの年末年始の営業日はいつ?営業時間や混雑状況や品ぞろえについて!
業務スーパー年末年始営業時間や休みは?混雑状況や初売りはいつから?
スギ薬局年末年始営業時間を紹介!混雑状況や休みや初売りセールについても
コスモスの年末年始営業時間や休みは?混雑状況や初売りはいつから?
バロー年末年始の営業時間や休みについて!混雑状況や品ぞろえについて!
マツキヨ年末年始営業時間について!休みや混雑状況なども紹介!
ツルハ年末年始営業時間や休みを紹介!混雑状況やチラシについても
まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
今回は今や現場作業員だけでなく若者や女性まで魅了するワークマンプラスの年末年始の営業時間や休みなど紹介してきました。
改めてワークマンプラスの独立店は年末年始に時短や休みになると思われます。
そんな時はショッピングモールなどのワークマンプラスを利用するのもありではないでしょうか。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。



