こんにちは!MIWAです。


愛知県長久手市のモリコロパークで行われるフードフェス「うまいもの祭り」略して「う祭り」が今年もゴールデンウィークに開催されるようですよ。
ということで、この記事では全日本うまいもの祭り2023の混雑状況や駐車場情報、出店メニューなどをご紹介していきますね。
それでは、最後までゆっくりとご覧ください。
この記事でわかること
全日本うまいもの祭り2023とは?
全日本うまいもの祭りは、例年GWに開催される、フードフェスティバルでなんと毎年10万人もの人が集まる一大イベントです。
2023年の今年は4月29日(土)から5月7日(日)、10時~17時までの時間、愛知県の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の大芝生広場にて開催されます。
美味しいものを食べて、楽しい1日を過ごせること間違いなしのイベントなので、ぜひ行ってみてください。
全日本うまいもの祭り2023の混雑状況や駐車場情報は?
GWの真っただ中に開催される、全日本うまいもの祭り。
お天気にもよりますが、開催期間中は大混雑と思っておいて間違いないでしょう。
もしかしたら、職種によっては5月1日(月)、5月2日(火)はお休みではないので、比較的混雑していないかもしれません。
駐車場についてですが、こちらもかなりの混雑が予想されますので注意が必要ですね。
混雑予測のカレンダーがモリコロパークの公式サイトで紹介されています。
カレンダーを確認するとイベント期間中、特に4月29日、30日と5月3日~7日までの期間は、かなり混雑するとの予想、5月1日と2日もそこそこ混雑すると予想されています。
まったく駐車スペースがないわけではなさそうですが、できる限り公共交通機関を利用した方が良さそうですよ。
それでは、アクセスや駐車場情報をお伝えしておきますね。
アクセス&駐車場情報
愛・地球博記念公園には駐車場をご用意していますが、満車で止めれない可能性もありますので、できるだけ公共交通機関を利用することをおすすめします。
●駐車場
普通車 500円(通常期) 1000円(土日祝、GW、お盆)
大型車 1,700円(通常期) 3400円(土日祝、GW、お盆)
二輪車 200円(通常期) 400円(土日祝、GW、お盆)
●お車でお越しの方
東名高速道路・日進JCTから分岐して名古屋瀬戸道路へ、長久手ICより一般道路を東に約2km東海環状自動車道豊田藤岡ICより猿投グリーンロードを西へ約9km国道155号より八草交差点を西へ約1.5km
●公共交通機関
地下鉄「藤が丘」→東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園」下車愛知環状鉄道「八草」→東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園」下車
全日本うまいもの祭り2023の混雑状況は?
では実際の混雑状況について、ツイッターから参加した方の生の声を見ていきましょう。
モリコロパークのうまいもの祭り並んでる pic.twitter.com/IxgZvuqtnU
— トキソバさん (@F0HGTElLHvKR9mI) May 5, 2022
すごい行列ですね。
せっかく会場に来たのに、こんなに行列してたら、いつ美味しいものにありつけるのやら。
おそらく1日中、混雑していると思いますがお昼時間頃が混雑のピーク!
お目当てのお店は朝一番に向かうことを強くおすすめします!
(夕方には売り切れのお店も多くありそうですよ。)
全日本うまいもの祭
うまー(^o^) pic.twitter.com/iCFLpsV5zS— なんこば@企業戦士サラリーマン (@golikoba) May 2, 2016
こちらは、少し前のうまいもの祭りですが、見渡す限りの人・人・人!
もはや人しか見えません!
どこのお店も大行列ですね~。
並ぶことは覚悟していく必要がありそうです。
今日はGWらしく
全日本うまいもの祭 @umatsuri_jp へ行って、
そこで気づいたこと・1日の後半はタイムセールや増量などアリ
・当日券は並ぶのでコンビニ等で前売り券を買う
・会場にあるベンチはすぐいっぱいになるのでレジャーシート持参
・リニモ1日券を買えば、それが入場券になる
・日陰は争奪戦 pic.twitter.com/Uss1GsAyk0— イチ (@u_1ch1) May 4, 2019
有力情報を発見しました!
確かに立ち食いするのはお行儀が悪いし、何よりゆっくり味わって食べることができませんもんね。
食べる場所の確保も重要そうです。
それに入場券の列に並ぶのも時間がもったいないですよね。
必ず前売り券を買ってからいきましょう。
リニモ1日券を買えば、よりお買い得ですね。
ちなみに前売り券は大人:700円、4月3日(土)よりチケットぴあ、ローソンチケット、e+で販売開始なのでお忘れなく!
全日本うまいもの祭り2023の出店メニュー
公式サイトを見たところ、出店メニューは未発表となっています。
どんなお店が出店するのか、楽しみに待ちましょうね。
私が密かに期待しているメニューは過去に出店されて人気の高かった生メロンソフトクリーム。
半分に切ったメロンの上にソフトクリームが乗っているんですが、めちゃくちゃ美味しくて北海道を丸ごと堪能できるっていう感じ。
2023年も出店されることを期待しているんですよね。
「全日本うまいもの祭り in モリコロパーク」へ行ってきました!私たちが手にしているのは丸ごとのメロンを使ったソフトクリームです。青空の下いただくおいしいものは格別。会場はいい香りでいっぱいでした!7日(日)までの開催です。#うまいもの祭り #森夏美 #宮武紗里 pic.twitter.com/LLBQZzIxSC
— 東海テレビアナウンサー公式 (@tokaitvannounce) May 2, 2017
2022年に出店されたメニューお伝えしておきます。
もしかしたら2023年も同じお店が出店するかもしれないですよ。
2022年度出店メニュー
・十勝牛とろ丼
牛とろ丼(レギュラー¥1,000・ハーフ¥700) 北海道
・札幌やおきゅう
生メロンソフトクリーム¥1,300 北海道
・肴や一蓮 蔵
特盛とろサーモン三色丼¥1,400 北海道
・島の人 礼文島本店
無添加生ウニ丼¥2,500 北海道
・札幌ラーメン武蔵
壷漬けとろ肉味噌らーめん¥1,200 北海道
・蝦夷番屋
かに甲羅盛り¥1,000 北海道
・札幌蟹工船
かにかに三色弁当¥1,380 北海道
・仙台牛たん焼 きん城
仙台名物 厚切り牛たん串¥1,000 宮城県
・中村屋
米沢牛霜降りカルビ串¥1,400 山形県
・宇都宮栄久餃子
宇都宮栄久餃子6個入り ¥500 栃木県
・フルーツ娘
やよい姫削りいちご¥700 群馬県
・韓国屋台
ヤンニョムチキン¥600 千葉県
・たれかつ本舗 勝升(かちます)
勝升特選サーローイン 牛とろかつ(130g)¥1,000 新潟県
・crepeshop SARU
クレープ 苺いちえ¥950
愛知県
・日日謹製 生どら焼き
生どら焼き¥450
愛知県
・希少部位専門 犬山串処 一千坊
希少部位イチボのサイコロステーキプレート¥1,200
愛知県
・だいすけ焼肉
飛騨牛炙りにぎり寿司赤身1貫¥400・霜降り1貫¥600
岐阜県
・近江屋
近江牛の肉イクラ丼¥1,400
滋賀県
・肉のこんどう
壺漬け熟成ハラミ丼¥1,000
三重県
・鉄板やっちゃん
ぼっかけ焼きそば¥600
兵庫県
・神戸牛専門店 神兵衛
神戸牛ステーキ丼¥1,300
兵庫県
・大阪プリン専門店 うっふぷりん
ティラプリ¥750
大阪府
・コリアンダイニングK
テジカルビ「????」¥600
大阪府
・浪速たこ道楽
ふわとろ大たこ焼¥600
大阪府
・みやこ庵
京風だし巻きサンド¥800
京都府
・丸竹中華そば本店
和歌山ラーメン¥700
和歌山県
かんきつ王国
まるごとみかんかき氷 ¥800
和歌山県
・壱輝
広島お好み焼き¥700
広島県
・もちもちポテト
もちもちポテト(讃岐の塩)¥600
香川県
・佳月 まる福
茶丸¥250
愛媛県
・もつ芳
博多もつ焼き¥600
福岡県
・職人のからあげ華鳥
中津からあげ¥600
大分県
・佐賀の松尾牧場
特選 佐賀牛ステーキ串¥1,000
佐賀県
・キングバーガー
佐世保バーガー¥1,000
長崎県
・肥後丸乃屋
丸乃屋塩からあげ大¥1,500・中¥1,000・小¥500円
熊本県
・肉巻き屋
肉巻きおにぎり¥350
宮崎県
・ぺんぎん
白くまかき氷¥800
鹿児島県
・Kitchenコザ
熟成USステーキサンド¥1,000
沖縄県
全日本うまいもの祭り2023の口コミを紹介!
ここで気になってくるのが実際の会場の雰囲気ですよね。
同じくツイッターの口コミを見てみましょう!
#札幌ラーメン武蔵
@全日本うまいもの祭り壷漬けとろ肉味噌らーめん
¥1,200角煮みたいな肉がゴロゴロ。
確実にこの量でも太る。
札幌行きたし。 pic.twitter.com/IbAU7bx0YA— ごまめしお (@goma_meshi_oh) May 6, 2022
サッポロの美味しいラーメンですね。
ほんと、札幌行きたくなった~。
夫と全日本うまいもの祭りに行ってきた😊青空の下で食べるご飯はうまい〜✨✨ pic.twitter.com/qw4VwmHNXM
— そら。 (@sora_051707) May 3, 2022
かなりたくさんのおいしいものを召し上がった様子です!
うにとカニのどんぶりなんて、最高!
モリコロパークの全日本うまいもの祭に来たよ。最終日はやはりいい。いろいろおまけしてもらえる・・! http://t.co/26RBYkaHIx
— まんぷくぽん (@manpukupon) May 6, 2015
これは耳よりな情報です!
確かに最終日はいろいろおまけしてもらえて、お得!
日曜日なので混雑することは間違いなしですが、お祭り気分を思い切り満喫するのにはいいかもしれません。
モリコロパークのうまいもの祭りにやってきました
佐世保バーガーをイタダキャス pic.twitter.com/knukvX9xX2— 蒼隼🦅あおいしゅん (@Aoi_Shun8823) April 30, 2021
佐世保バーガー、食べてみたい!
今日は愛知のモリコロパークで行われている【全日本うまいもの祭り2021】に行ってきました。数多く出店されていましたが、中でも【肴や一蓮 蔵】の三色丼(ウニ、イクラ、蟹)と【札幌ラーメン武蔵】の焦がし味噌ラーメンをいただきました! #全日本うまいもの祭り2021 pic.twitter.com/OqgHzmWOdK
— かずけい (@kazukazugolgo13) April 30, 2021
焦がし味噌ラーメン食べたい!
三食丼、ボリュームありますね。
全日本うまいもの祭り2023のまとめ
全日本うまいもの祭り2023についてご紹介してきました。
できるだけ、早い時間に行かれた方が混雑も避けれるし、人気のメニューもゲットできそう。
駐車場はかなり混雑するそうなので、車で行くのはやめて、公共交通機関を利用するのもありですね。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。