こんにちは!MIWAです。


愛知県長久手市のモリコロパークで行われるフードフェス「うまいもの祭り」略して「う祭り」が今年もゴールデンウィークに開催されるようですよ。
ということで、この記事では2025年の全日本うまいもの祭りの混雑状況や駐車場情報、出店メニューなどをご紹介していきますね。
それでは、最後までゆっくりとご覧ください。
全日本うまいもの祭り2025とは?
GWの定番イベント、
「う祭り」を今年もモリコロパークで開催☀️
全国各地からうまいものが大集合🍜🍦4月5日(土)に前売入場券の販売がスタート!
ご来場をお待ちしています🤩 pic.twitter.com/fYiuLq87lv
— 全日本うまいもの祭り (@umatsuri_jp) March 26, 2025
全日本うまいもの祭りは、例年GWに開催される、フードフェスティバルでなんと毎年10万人もの人が集まる一大イベントです。
2025年の今年は4月26日(土)から5月6日(火・祝)、10時~17時までの時間、愛知県の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の大芝生広場にて開催されます。
美味しいものを食べて、楽しい1日を過ごせること間違いなしのイベントなので、ぜひ行ってみてください。
全日本うまいもの祭り2025の駐車場情報は?
GWの真っただ中に開催される、全日本うまいもの祭り。
お天気にもよりますが、開催期間中は大混雑と思っておいて間違いないでしょう。
もしかしたら、職種によっては4月30日、5月1日、5月2日はお休みではないので、比較的混雑していないかもしれません。
駐車場についてですが、こちらもかなりの混雑が予想されますので注意が必要ですね。
混雑予測のカレンダーがモリコロパークの公式サイトで紹介されています。
カレンダーを確認するとイベント期間中、特に4月26日~29日、と5月3日~6日までの期間は、かなり混雑するとの予想、4月30日、5月1日と2日もそこそこ混雑すると予想されています。
まったく駐車スペースがないわけではなさそうですが、できる限り公共交通機関を利用した方が良さそうですよ。
それでは、アクセスや駐車場情報をお伝えしておきますね。
アクセス&駐車場情報
愛・地球博記念公園には駐車場をご用意していますが、満車で止めれない可能性もありますので、できるだけ公共交通機関を利用することをおすすめします。
●駐車場
普通車 500円(通常期) 1000円(土日祝、GW、お盆)
大型車 1,700円(通常期) 3400円(土日祝、GW、お盆)
二輪車 200円(通常期) 400円(土日祝、GW、お盆)
●お車でお越しの方
東名高速道路・日進JCTから分岐して名古屋瀬戸道路へ、長久手ICより一般道路を東に約2km東海環状自動車道豊田藤岡ICより猿投グリーンロードを西へ約9km国道155号より八草交差点を西へ約1.5km
●公共交通機関
地下鉄「藤が丘」→東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園」下車愛知環状鉄道「八草」→東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園」下車
全日本うまいもの祭り2025の混雑状況は?
では実際の混雑状況について、SNSから参加した方の生の声を見ていきましょう。
モリコロパークで全日本うまいもの祭りがやってて、あんまり行く気なかったんだけど愛知県陶磁美術館のシャトルバス使うと招待券もらえたから行ってきた
札幌武蔵の味噌ラーメン大満足なんか美味しそうな店ばかりだった#iidash君#除菌スプレーイーダッシュ#ぬい撮り pic.twitter.com/zIHr4NnMJs— iidash君 イーダッシュ┏( ・з・)┛=3 ✨除菌スプレーぬい撮り (@iidash_jp) May 3, 2023
こちらは、昨年のうまいもの祭りですが、見渡す限りの人・人・人!
もはや人しか見えません!
どこのお店も大行列ですね~。
並ぶことは覚悟していく必要がありそうです。
今日はGWらしく
全日本うまいもの祭 @umatsuri_jp へ行って、
そこで気づいたこと・1日の後半はタイムセールや増量などアリ
・当日券は並ぶのでコンビニ等で前売り券を買う
・会場にあるベンチはすぐいっぱいになるのでレジャーシート持参
・リニモ1日券を買えば、それが入場券になる
・日陰は争奪戦 pic.twitter.com/Uss1GsAyk0— イチ (@u_1ch1) May 4, 2019
有力情報を発見しました!
確かに立ち食いするのはお行儀が悪いし、何よりゆっくり味わって食べることができませんもんね。
食べる場所の確保も重要そうです。
それに入場券の列に並ぶのも時間がもったいないですよね。
必ず前売り券を買ってからいきましょう。
リニモ1日券を買えば、よりお買い得ですね。
全日本うまいもの祭り2025の出店メニュー
\う祭り2025 出店メニュー紹介/
一度は食べたいメロン半玉の独り占め🍈🍈 pic.twitter.com/5AxGdhHgxd
— 全日本うまいもの祭り (@umatsuri_jp) April 2, 2025
2025年の出店メニューについて、一部ですがご紹介しておきますね。
北海道・東北エリア
●魚と肉と北海道 蔵「ボタンエビ得々丼」(1,600円)
本ズワイガニの爪肉、サーモン、イクラ、ウニ、ボタンエビなど、北海道の海の幸を贅沢に盛り付けた海鮮丼です。
●札幌ラーメン武蔵「焼豚四種の濃厚味噌らーめん」(1,500円)
濃厚な味噌スープに、壺漬けとろ肉、モモ、肩ロース、バラ肉の4種の焼豚をトッピングした豪華な一杯。
●蝦夷番屋「かにみそ甲羅棒肉盛り」(1,500円)
かにの甲羅に、濃厚なかにみそとかにフレーク、棒肉を豪快に盛り付けた逸品。
●仙台牛たん焼 きん城「厚切り牛たん串」(1,000円)
仙台名物の厚切り牛たんを串焼きにした、ジューシーな一品。
●札幌やおきゅう「生メロンソフトクリームダブル、生メロンパフェダブル」(2,000円、1,500円)
半分に切ったメロンの上にソフトクリームが乗っているんですが、めちゃくちゃ美味しくて北海道を丸ごと堪能できるっていう感じ。
関東エリア
●横浜中華街 四五六菜館「小籠包」(4個700円〜)
本場の味を楽しめるジューシーな小籠包。
中部エリア
●しらすのマル伊商店「生しらす丼」(1,000円)
新鮮な生しらすをたっぷり使用した丼。
●だいすけ焼肉「飛騨牛炙り肉寿司」(赤身1貫400円、霜降り1貫600円)
岐阜県産の飛騨牛を使用した炙り寿司。
近畿エリア
●神兵衛「神戸牛炙り寿司」(1貫500円〜)
但馬牛から限られた量しか取れない神戸ビーフを使用した炙り寿司。
●鉄板やっちゃん「神戸ぼっかけ焼きそば」(800円)
神戸名物のぼっかけをトッピングした焼きそば。
九州・沖縄エリア
●呼子萬坊「いかしゅうまい」(700円)
柔らかなイカの上身のみを使用した、淡雪のような食感のしゅうまい。
●岩崎本舗「長崎角煮まんじゅう」(650円)
3日間かけて仕込んだ角煮をふわっとしたまんじゅうで挟んだ一品。
●食べ処 かいか「宮崎辛麺」(700〜1,100円)
辛さを4段階から選べる、宮崎県産の食材とこんにゃく麺を使用した辛麺。
●ブルーシールアイスクリーム「アイス」(550円)
沖縄発の人気アイスクリーム。
全日本うまいもの祭り2025の口コミを紹介!
ここで気になってくるのが実際の会場の雰囲気ですよね。
同じくSNSの口コミを見てみましょう!
うまいもの祭りで牛とろかつと
まるごとみかんかき氷を堪能する
エースとタロウです pic.twitter.com/mVwOWstH8X— パプティマス (@PrScbtd5j) May 6, 2023
牛とろかつやまるごとみかんかき氷美味しそうですね~
今年も出店してくれるといいのですが・・・
うまいもの祭りは、大阪のたこ焼きと、兵庫の牛スジぼっかけそばめし食べてきた〜! pic.twitter.com/6GdcY6U5NV
— りょうま (@ryoma_dq) May 6, 2023
これぞ屋台の醍醐味!
大阪のたこ焼きや兵庫の牛スジぼっかけそばめしは絶品ですよね~
今日、うまいもの祭りでチームRe:Verse(はるのまいさん)の野外ライブ観てきました pic.twitter.com/DikyKge55U
— ちは (@vep02063) May 6, 2023
うまいもの祭りではイベントも開催!
今年はどんなゲストやイベントが行われるのか楽しみですよね。
うまいもの祭り始めます pic.twitter.com/aMvLgT3P5K
— 親方 ~ ~ ⌉`л´∫ (@lonewolf_master) April 29, 2023
地元愛知の手羽先のから揚げ!
これは外せない一品ですよね。
こうして調べた結果、みなさん美味しいそうに食事を楽しんでいましたよ~
ぜひ皆さんも今年のGWに全国うまいもの祭りに出掛けてみてはいかがでしょうか。
全日本うまいもの祭り2025のまとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
今回は2025年の全日本うまいもの祭りについてご紹介してきました。
できるだけ、早い時間に行かれた方が混雑も避けれるし、人気のメニューもゲットできそう。
駐車場はかなり混雑するそうなので、車で行くのはやめて、公共交通機関を利用するのもありですね。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。