こんにちは、MIWAです♪
紅葉のシーズンさらに人気を増す京都、秋の京都が好きな方も多いですが、その中でもおすすめの紅葉スポットの一つが東福寺です。
東福寺は通天橋などの有名なスポットもあることから、毎年秋には紅葉を見に多くの人が訪れる場所となっています。
通常の紅葉はもちろん、それ以外にも珍しい青モミジもあり、他の紅葉スポットとはまた違った特徴があるのもいいですね。
そんな東福寺、観光に行くならある程度下調べをしておかないと困ることもたくさんありますよね、
そこで、2022年の東福寺紅葉の見頃や混雑状況、見どころを紹介していきますね。
東福寺の観光に行かれる方は是非参考にしてみてください。
東福寺紅葉2022の見頃はいつごろ?
この投稿をInstagramで見る
東福寺の紅葉を楽しむためにはまず知っておきたい見頃。
紅葉の見頃は場所によってかなり違ってきますので、チェックしておかないと紅葉が始まってないことはもちろん、すでに落葉の時期になっていたなんてこともあります。
そこで東福寺の紅葉の見頃はいつかというと、例年では、11月中旬から下旬頃となっています。
ですので、2022年に東福寺の紅葉を見る予定の方もこのあたりの時期に予定を立てるのがいいですね。
ただしその年の気候によって多少前後することもありますので、11月に入るくらいの段階で見頃がどうなっているか、2022年の詳しい見頃についても調べてみると確実ですよ。
東福寺紅葉2022の混雑状況は?
東福寺は観光地としてももちろん有名ですし、紅葉もとても美しいスポットですので京都に行った際には絶対に足を運んでほしい場所ではあるのですが、それだけ人気だとどうしても混雑してしまいます。
特に紅葉シーズンの土日ともなると観光で訪れる人が多いので混雑します。
では実際に混雑はどういう状況なのか、東福寺に行った方の口コミを紹介しますのでこちらを参考にしてみてください。
#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #キリトリセカイ #東福寺
東福寺です🍁凄い混雑😷三密どころじゃありません💦 pic.twitter.com/9145GVjYM5— bourbon2@ekimemo (@bourbon2ekimem1) November 21, 2020
すごい混雑、土曜日の様子でしょうか。
週末はやっぱり混雑しますね。
今日の東福寺の通天橋お昼前の混雑はこんな感じでした。
人は多いけどそれなりに流れたかな。 pic.twitter.com/eoxcVfJw6W— つきしろあかね (@cottondrops) November 21, 2020
少しは流れていたみたいですが、やっぱり人は多いです!
東福寺の紅葉
平日なのですぐに入れて、あまり混雑していません。
今週はしばらく暖かい日が続くのでピークは来週以降かな?
通天橋からの撮影は混雑すると撮影禁止になる事があるので写真撮りたい方は注意してください#紅葉 #東福寺 #晩秋 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/JK2lhL5pk1— kyon21 (@Kyon211084) November 18, 2020
やっぱり、平日がねらい目ですね。
混雑すると撮影禁止になるって知らなかった~。
綺麗な紅葉の写真を残しておきたいなら平日がおすすめですね。
東福寺紅葉2022の混雑回避するには?
東福寺はピーク時かなり混雑するので、観光するためにはどこを見に行くかも大切ですが、混雑を回避することも大切になってきます。
東福寺の中で有名なスポットの通天橋、臥雲橋がありますが、こちらは他の場所よりも更に混雑するため、混雑するシーズンは橋の上での写真撮影をやらないように呼びかけているくらいなんです。
そこで、少しでも東福寺の紅葉を快適に見るために、混雑を回避する方法を紹介していきますね。
・朝の観光
混雑がピークに達するのは昼時なので、そこを避けて観光するのがなによりも混雑を回避する手段になります。
ですので、おすすめの回避方法としては観光する時間帯を朝にする、場所によっては入れる時間が決まっていますので、入れる時間になったらすぐに行くといった方法がおすすめです。
朝の観光は昼時とはまた違った雰囲気がありますので、紅葉の見え方が違う朝の景色をぜひ楽しんでみてください。
・ピーク時期を避けた観光
紅葉は先程も紹介したように11月中旬から下旬の間になっているので、この時期に多くの人が観光に来るため逆にこの時期を避けるように観光するのも混雑を回避する方法の一つです。
といっても紅葉はやっぱり見たいので、少し早めか遅めの時期に行くのがいいですね。
11月上旬から中旬にかけてだとちょうどそこまで人が多くないですし、紅葉になりかけの景色を見ることができますので、混雑をさけて行きたい方にはおすすめの時期ですよ。
東福寺紅葉2022のおすすめスポットは?
東福寺の紅葉は綺麗で有名なスポットではありますが、見どころも知ってから行きたいですよね。
せっかく観光に行くならおすすめの場所や見どころを知っておいて最大限楽しみたい、そう考える人も多いですよね。
そこで、東福寺の紅葉の見どころを紹介していきますね。
・通天橋
東福寺の紅葉スポットとしては外せない場所、東福寺の中で一番高い回廊となっていて東福寺の紅葉を一望できるため、東福寺の観光では絶対に外せない場所となっています。
東福寺に観光に行くならまずは通天橋をぜひ見に行っていただきたいです♪
・臥雲橋
こちらも通天橋と並んで東福寺の有名スポットの一つで、ここから見える紅葉の彩もとても綺麗で人気の場所です。
こちらも橋から広がる風景は絶景ですので、ぜひ見ていただきたい場所の一つです。
まとめ
京都の東福寺、紅葉のシーズンになるとたくさんの人が訪れる人気の場所で、京都紅葉の名所として名前の上がる場所ですので、ぜひ行っていただきたいスポットの一つです。
そんな東福寺、見頃は11月の中旬から下旬の間となっていますので、見頃の時期に見たい方はこの時期を逃さないように注意してくださいね。
また、あまりの人気スポットなので人がとても多く、混雑を回避したいという方はピークの時期や時間帯を避けて行くと比較的空いている状態で紅葉を見ることができますよ。
特に朝早い時間帯であればある程度スムーズに観光を進めることができるのでおすすめです。
多少見頃じゃなくても大丈夫という方は、ピーク前の11月上旬から中旬にかけてもおすすめです。
コメントを残す