須磨浦公園花見2025の穴場スポットや見ごろはいつからいつまで?混雑状況や屋台情報を紹介!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

こんにちは、MIWAです♪

兵庫県神戸市にある須磨浦公園は、淡路島を望む場所にあり、桜の名所としてもとても有名です。

神戸の方は毎年、須磨浦公園にお花見に行っていると言う方も多いのではないでしょうか?

今回は須磨浦公園花見2025として、桜の穴場スポットや桜の見ごろはいつからいつまで、混雑状況や屋台情報など、お花見にお出かけするにあたって気になる情報をお届けします。

どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

須磨浦公園花見2024の穴場スポットを紹介!

須磨浦公園のお花見の穴場スポットはあるんでしょうか?

さっそく調べてみました。

するといくつか桜がきれいに見ることのできるスポットがありましたので、ご紹介します。

須磨浦ロープウェイ

桜が満開の時期には混雑必至ですが、須磨浦ロープウェイの鉢伏山上駅から眺める桜はまさに絶景です。

瀬戸内海、明石海峡、神戸空港の飛行機の離着陸の様子も見れる、お得なスポットでもあります。

ちなみにロープウェイの料金は大人片道500円、往復920円となっています。

山陽電鉄「須磨浦公園」駅付近

ロープウェイで登ったところからの眺望もさることながら、須磨浦花見公園では登らずとも、麓付近でも桜を楽しめます。

桜の下を電車が走りぬけるさまを見ることが出来たり、間近の海を背に満開の桜を鑑賞できたりします。

桜の本数自体はすくなめではありますが、人気も比較的少ないことから、ゆっくりと桜を楽しめます。

松林

海岸に近いスポットです。

海と桜というちょっと珍しい組み合わせで桜を見ることができます。

この辺り一帯に桜の木が植えられているので、満開の時期には迫力満点の桜が楽しめることと思います。

Tooth tooth

須磨浦公園内にあるカフェ。

このカフェにはテラス席があり、桜をお茶やケーキと一緒に楽しむことが出来ます。

混雑時にはテラス席待ちで5、6組ほど並ぶこともあるようですが、メニューが写真映えするものも多く、桜をバックにとるととても映えるのでお勧めです。

須磨浦公園花見2025の見ごろはいつからいつまで?

須賀浦公演花見の見頃は何時から何時までなのでしょうか。

いくつかのサイトで予想されているものをもとに推測していこうと思います。

<ウェザーニュース>

ウェザーニュースによると、2/6時点で桜はつぼみがついていたそうです。

開花予想日3/26

満開4/4

<日本気象協会>

開花予想3/27

例年の見頃3月下旬~4月上旬

上の情報をもとに考えると、開花は3月下旬から4月上旬ごろとなりそうです。

また、満開も4月の上旬ごろにむかえることとなりそうです。

しかし、桜の見頃はこれからの天気によって前後します。

満開を楽しみたい、という方や遠方からお越しになるという方は定期的に上記のサイトなどで確認してみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

須磨浦公園花見2024の混雑状況は?

須磨浦公園は園内に須磨浦山山上遊園、海岸沿いにあるため海釣り公園があったりなどの観光施設があります。

また、須磨浦山山上遊園にはロープウェイがあり、眼前に広がる海を眺めながら桜を楽しむことが出来て、さらに線路沿いにあるため、春には桜と電車を一緒に移すこともできます。

このように桜の名所としても知られていることから、毎年桜が見頃になると多くの見物客がやってきます。

中でも、土日に行く方は注意しましょう。

土日のロープウェイは整理券を配るほどの混雑になることもありますので、上からの眺望を楽しみたいといった方は注意が必要です。

また、車でお越しの方は、基本駐車場待ちをすることを覚悟しておいた方がいいと思います。

ちなみに、お花見シーズンは駐車場の料金が通常とは異なりますので、そちらもご注意ください。

●乗用車

3/20~4/15 最初の1時間400円、以後1時間につき200円

●原付・自動二輪

1日1回200円

園内には、ベンチとテーブルもありますが土日にはそのスペースは埋まっていることが多いので、あらかじめレジャーシートの用意をお勧めします。

なので、混雑をなるべく避けたい!という方は、平日に行くことをお勧めします。

平日ならば、駐車場にスムーズに入れ、場所取りも困らないことが多いようです。

ただ、平日はなかなかおやすみも取りづらいですよね。

土日になるべく混雑を避けたい方は、電車で行く、レジャーシートを持っていくなどの工夫がおすすめです!

また、ロープウェイを使わずとも須磨浦山上公園までは、歩いて30分ほどで登ることもできます。

体力がある方、体力をつけたい方はぜひトライしてみてくださいね!

須磨浦公園花見2025のおすすめ屋台情報

須磨浦公園では十年ほど前から、『淳盛桜』というお祭りをしています。

2025の情報はまだ出ていませんが、去年のお祭りではキッチンカーやオリジナルのスイーツ販売があったようです!

キッチンカーは須磨浦公園駅前の桜広場と、展望台の二か所に展開していたようです。

これまでにあった出店↓


Twitterでキッチンカーに口コミを見てみたところ、toothtoothのキッチンカーの人気が高かったです!

ちなみにオリジナルスイーツはロールケーキやマーブルケーキ、クッキーに、さくら餡を掛け合わせた商品を出していたようです。

さくら好きにはたまりませんね。

皆さんもお立ち寄りの際は、ぜひ購入してみてください。

須磨浦公園花見2025のトイレ情報

特に女性にとっては気になる情報がトイレについての情報かと思います。

須磨浦公園のトイレ事情はどのようになっているのでしょうか?

須磨浦公園内にはいくつか公衆トイレがあるので、そんなに心配することはないかと思います。

ただ桜の見ごろの時期は混雑が予想されるので、トイレも大行列になっているという可能性もあるので、小さなお子さんや女性の方は早めにトイレに行った方が良さそうですね。

また身体が冷えないようにする工夫も大切です。

3月や4月は春とは言え、まだまだ冷え込みます。

ひざ掛けやストールはもちろん、100均で売っているレジャー用の折り畳みのできる座布団も冷え対策には有効ですよ。

せっかくのお花見で風邪をひいてしまっては元も子もないので、じゅうぶんに気を付けてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめ

今回は須磨浦公園花見2025について、いろいろな情報をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?

桜のライトアップを実施しているのに、そんなに混んでいないお花見スポットは貴重なので、お近くの方はぜひお出かけしてみてください。

晴れた昼間は大混雑が予想されますので、覚悟をしてお花見にいきましょう。

お花見のお出かけするときは、温かい服装で、を忘れずに!

それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です