久世福商店の福袋2023の中身ネタバレや価格について!オンライン通販や予約についても

スポンサーリンク

 

こんにちは、MIWAです♪

みなさん”日本”の”うまいもの”に焦点を当てたセレクトショップ久世福商店をご存じですか?

「スーパーにはおいていない物」をテーマにしていて、久世福商店でしか売られていない商品がいっぱい並んでいます。

芳しいだしに、そのだしを使った絶品の惣菜、ほのかに甘い白米に合うごはんのお供などの和食のほかにも、サクッとモチっとなトーストに合うジャムやピーナッツバター、パスタに絡んでたまらないソースといった洋食も揃えててくれてるんです。

着々と店舗を増やしているのも納得の充実っぷりの久世福商店ですが、福袋もみなさん大満足の充実感!

そこで今回は2023年の久世福商店の福袋の中身や発売日など紹介していきます。

今年は久世福の福袋をと考えている方、ぜひ最後までゆっくりとご覧になってください。

はる
人気の福袋2023を手に入れるための販売スケジュールをチェック
みわ
かなり今年の福袋は激熱みたいです^^
スポンサーリンク

久世福福袋2023中身ネタバレや価格について

早速ですが中身について調べてみました。

久世福福袋は先に中身が分かるタイプなのですが、2023年の正月の福袋の中身は残念な事にまだ分かりません。

そこで、過去の福袋の中身を知ることで予想できるんじゃないかと思うので、まずは過去のものをご紹介いたしますね。

2022年は店舗限定の福袋が3種類、オンラインショップ限定のものが3種類でした。

さらに、店舗限定の福袋には久世福の店舗で使える特別値引き券も入っていたんですよね。

店舗限定福袋2022

白寅 2000円(相当)

・風味豊かな万能だし 8g×5包

・海苔バター

・七味なめ茸

・あんバター

・いちごミルクの素 290ml

 

黒寅 3000円

・風味豊かな万能だし 8g×5包

・梅なめ茸

・​​天然わかめと海藻スープ

・​​七輪手焼き 国産鶏の炭火焼き

・いぶりがっこタルタル

・いちごミルクの素 290ml

・特別値引き券 1000円分(500円×2枚分)

 

金寅5000円

・風味豊かな万能だし 8g×5包

・あおさ海苔佃煮

・おかず味噌 国産九条ねぎ

・あんバター

・ひと鍋で二度おいしい しゃぶしゃぶと鍋 鯛塩生姜

・さつまいもチップス

・こめ油ドレッシング ゆずマヨ

・特別値引き券 2500円(500円×5枚)

 

オンラインショップ限定福袋2022

久世福<梅>  4200円(5057円相当) 1500個限定

・風味豊かな万能だし

・風味豊かな万能野菜だし

・​​大人のしゃけしゃけめんたい

・海苔バター

・あんバター

・いちごミルクの素

・塩バナナチップス

・油で揚げないだしえびせん

・届いてからのお楽しみな商品1点

 

久世福<竹>  6000円(7951円相当) 1200個限定

・風味豊かな万能だし

・大人のしゃけしゃけめんたい

・いぶりがっこタルタル

・梅なめ茸

・卵ボーロ

・あおさ海苔佃煮

・バナナミルクの素

・蜜自慢かりんとう

・檸檬サワーの素

・ひと鍋で二度おいしい しゃぶしゃぶとなべ 鯛塩生姜

・届いてからのお楽しみな商品1点

 

久世福・サンクゼール<松>  10000円(13149円相当) 300個限定

・檸檬サワー

・飯綱シードルふじ・高坂

・ナイアガラブラン

・風味豊かな国産うずらの味付けたまご

・渡り蟹のトマトクリームソース

・4種のチーズ&ベーコン

・大人のしゃけしゃけめんたい

・ゴロゴロほぐし焼鯖

・贅沢梅なめ茸

・ひと鍋で二度おいしい しゃぶしゃぶとなべ 海鮮チゲ

・二段仕込み染みおでん

・風味豊かな万能だし 8g×30包

・いちごミルクの素

最後の<松>は久世福商店の姉妹店・サンクルーゼと合体した福袋ですね。

 

ちなみに2021年の福袋は店舗が3種類で、オンラインショップ限定が1種類でした

店舗福袋2021

久世福商店〈梅〉 1800円(2458円相当)

・素材の、うまみ引き立つ。毎日だし 7g×7包

・こめ油ドレッシング ゆずマヨ

・なめ茸

・あんバター

・ありがとうハートせんべい

・福袋限定あんずジャム

 

久世福商店<竹>  3000円(4206円相当)

・素材の、うまみ引き立つ。毎日だし 7g×7包

・二段仕込み染みおでん

・風味豊かな野菜だし 8g×5包

・旨味豊かな昆布だし 8g×5包

・万能だし入りツナマヨソース

・梅なめ茸

・混ぜご飯の素 エリンギバター醤油

・パンにぬるきなこ

 

久世福商店 <松> 6000円(7544円相当)

・風味豊かな万能だし 5g×25包

・久世福のだし 贅沢の極み 8g×5包

・天然わかめと海藻スープ

・ひび揚げ煎餅

・塩バナナチップス

・あんバター

・食べる、だし醤油ふりかけ

・食べる、すき焼き

・おかず味噌 国産九条ねぎ

・土佐はちきん地鶏が旨味の秘訣 たまごかけ醤油

・さつま芋チップス

・七輪手焼き 鶏の炭火焼き

 

オンラインショップ限定福袋2021

​​10000円(12845円相当) 100個限定

・長野竜眼 2019

・飯綱シードル ふじ・高坂 2019

・七輪手焼き 鶏の炭火焼き

・柿の種

・あられ&野菜スティック

・ガーリック&トマト

・国産小麦のスパゲティ

・いちごミルクの素

・ナイアガラブラン 2019

・大人のしゃけしゃけめんたい

・風味豊かな万能だし 8g×25包

 

そして2020年は店舗限定が3種類で、オンラインショップも3種類でした。

ちなみに毎年、だしは必ず入っているので2023年も確実に1種類は入ってくると思います。

他にはごはんのお供からしゃけめんたい、おかず味噌、なめ茸が来て、パンのお供にはあんバター、海苔バター、ジャムが入ってくると予想します。

あとはドレッシング、鍋のスープ、人気のいちごミルクの素も期待できますね〜〜。

 

スポンサーリンク

 

久世福福袋2023発売日はいつなの?

おいしい福袋になる期待大!な久世福福袋。

とっても気になる発売日ですが、今のところいつになるかは分かっていないので、過去の発売日から推測してみますね。

2022年​​と2020年のオンラインショップでの販売開始日は12月4日の10時でした。

店舗での販売は各ショッピングモールによって違いがありましたが、初売りのスケジュールと同じ日付けで販売されていたようでした。

2020年のオンラインショップでは12月1日から販売されました。

ここまでの情報を見ていると、オンラインショップでの発売開始日時は日曜日である12月4日の10時からで、店舗では各ショッピングモールによって違うけど1月1日あたりから発売されるのでは?と思います。

 

スポンサーリンク

 

久世福福袋2023の予約やオンライン販売はあるの?

人気の福袋なので予約状況やオンラインでの発売状況が気になりますよね。

2022年の店舗での予約開始日は12月4日の10時で、福袋の受け取りは12月下旬からだったみたいです。

さらに世界的な情勢もあって、店頭や公式アプリ内で事前予約が行えました。

2021年は11月14日より予約開始していたという情報がありました。

なので、2023年は2022年と同じで、オンラインショップでの通販が開始する日時に合わせてくるのではないでしょうか。

ただ一部店舗では受付の開始時間や受付開始日が違ったようなので、2023年もそうなるかもしれませんので注意してください。

 

久世福福袋2023のオンライン販売について

オンライン通販は久世福商店公式オンラインショップや楽天市場店のほか、色々なサイトで取り扱っています。

・久世福商店公式オンラインショップ⇒https://kuzefuku.com

・久世福商店 楽天市場店⇒サンクゼール久世福商店楽天市場店

・京王ネットショッピング⇒京王ネットショッピング
※2022年は11月16日から予約開始

年末に近づくと作られる特設ページから予約ができると思われます。

 

久世福福袋2023を手に入れる攻略方法を紹介!

近ごろとても手に入りにくくなっている久世福の福袋ですが、どうすればゲットできるのでしょうか?

オンラインショップでは売り切れるのが早くなっているようなので、店舗での予約を狙ってみましょう。

11月〜12月初めにかけて店頭予約が行われると思うので、その前からお店の方に予約に関しての情報を聞いておきます。

公式サイトのニュースやインスタグラムのアカウントなどのチェックも入念に。

2023年もアプリでの予約ができるんじゃないかなと思っているので、事前にアプリをダウンロードしましょう。

あとは予約開始日時に遅れずにお店に行けば予約できる確率が高いです。

どうしてもお店に行けない方は競争率が高いオンラインショップを使う事になりますよね。

その際は事前に会員情報と支払い情報をしっかりと登録してから臨むと、入手確率が上がると思います。

 

スポンサーリンク

 

久世福福袋2023の口コミ・評判を集めました

福袋ゲットへのモチベーションを高めるために、実際に購入した方の画像などを見ていきましょう!

3000円でこの量はすごい!です。

ごはん・パスタ・パンの相棒が勢揃いで、ドレッシングにだし3種まであるなんて至れり尽くせりですね〜〜。

こちらはパンにもごはんにも対応できて、さらにサラダも守備範囲な福袋。

だしも入っていて完璧な福袋ですが、お店なら1月4日でもまだ手に入るみたいですね。

3000円でこれだけ入っているのに、値引券までついているなんてサービスのしすぎでは!?!?!?

いぶりがっこタルタルといちごミルクの素が気になります。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

さて今回は久世福福袋2023について紹介してきました。

う〜〜ん、大満足な福袋だらけでしたね!

一番お安い福袋でも、手を抜く事なくしっかりと商品を厳選している感じが溢れています。

入っている商品が料理の土台のだしに始まり、主食のお供からお惣菜、ドレッシングに甘いものとまんべんなく揃っていてバランスがいいんですよね〜〜。

1000円台から5000円台と手を出しやすいお値段で、福袋を買う人のドキドキを損なわない品揃えは、人気が出るのも納得です。

ということで。2023年も期待大です!

それでは、最後までご覧頂きありがとうございました。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です