こんにちは!MIWAです。


3月14日のホワイトデーが近づいてきましたが、みなさんはどんなスイーツをプレゼントしますか。
この時期、男性は頭を悩ませているのではと思いましたので、この記事では阪急梅田のホワイトデーイベント2022についてご紹介しています。
それでは、最後までゆっくりとご覧ください。
この記事でわかること
阪急梅田ホワイトデー2022はいつまで?

3月になるとそろそろバレンタインデーのお返しのことを考えておかなくてはなりませんね。
3月のイベントと言えば……そう、ホワイトデーです。
みなさん、バレンタインのお返しは何を贈られる予定ですか。
ホワイトデー直前になると売り場も混雑するので、早めのご用意をおすすめします。
さて、大阪近郊の方御用達の阪急梅田のホワイドデーイベントはどんな感じなのでしょうか?
2022年のホワイトデーイベントについては、まだ詳細が発表になっていませんので、2021年の情報をお伝えしていきますね。
2021年は3月3日(水)~14日(日)まで地下1階のツリーテラスにて「ホワイドデースペシャルショップ」というイベントが開催されていました。
ホワイトデーも近いので〜🌷🌹🌷🌹小さいの1つは自分用〜!🍻😋🍻
女子に紛れてオッサンめっちゃ並びましたよ〜💪😇💪#TokyoTulipRose #阪急百貨店 pic.twitter.com/XiX9ZiZmLI— まぁ (@nondakure_ma) March 5, 2021
ホワイドデーの定番のスイーツはもちろん、雑貨類も充実していたイベントだったようで、彼女さんや奥様、それと職場の同僚の方などにも、ぴったりの贈り物が見つかる内容でしたよ。
また、2021年3月3日(水)~15日(月)の日程で、「クッキーの魅力」というイベントも9階の祝祭広場で開催されていました。
このイベントは2021年で4回目の開催となり、2022年の同様に行われると思います。
[明日から開催] 阪急うめだ本店「第4回 クッキーの魅力」約90ブランドの多種多様なクッキーが集結 – https://t.co/nMfuriyM7H pic.twitter.com/LOLZfNiZW2
— Fashion Press (@fashionpressnet) March 1, 2021
それだけクッキーって人気あるんですね~。
ホワイトデーでクッキーをお返しに選ぶと「友達のままでいよう」という意味になるので、渡す相手によっては注意が必要です。
でもクッキーって嫌いな人が少ないですし、会社の同僚の方や、よく好みを熟知している彼女や奥さまに贈る分には問題ないんじゃないかな?と思います。
大切なのは相手の好みのギフトを選んで、喜んでもらうことですしね。
あわせて足を運んでみてはいかがでしょうか?
阪急梅田ホワイトデー2022の整理券や混雑状況は?
公式サイトを見る限り、入場にあたって整理券の配布は行っていないようです。
でもホワイトデー直前や週末などは混雑が予想されるので、人気のショップなどは整理券が配布される可能性もあります。
できれば平日、週末でも混み合う前の早い時間の来場がおすすめです。
実際に来店された方の口コミを見てみましょう。
阪急梅田百貨店
春のおっさん祭りホワイトデー
おそるべし pic.twitter.com/l7pQrvdlXf— うみんちゅ@パール塗装14年 (@umintyu3) March 13, 2019
春のおっさん祭りとは……とてもユニークな表現ですよね(笑)
祭になるほど、男性陣で混雑している様子です。
この方は無事に買えたようで何よりです。
ホワイトデーに、阪急百貨店へ買いに行ったけど・・・。オープンに合わせて、すぐに店頭へ行ったけど、既に行列・・・(^o^;)
狙っていたバタークッキーが、秒で完売状態になるとは・・・(笑) 購入できた人はラッキーだなぁ~
— テンテン~国際蒸氣都市:小樽への移住を目指す! (@Kobelma) March 7, 2021
人気のクッキーは行列してたみたいですね。
秒殺だったみたい!
ホワイトデー買いました!👍
おすすめ教えて頂いた方々ありがとうございました!
阪急百貨店に行って人の多さにやる気ゼロ😂
結局、久世福商店で全て揃えました!
教えて頂いたおすすめは今後のホワイトデーで活用させて頂きます🙇♂️#ホワイトデー #職場の方々へ https://t.co/4RbM0rC99o pic.twitter.com/9LiXPk8BxU— まさ (@masa98_dom) March 6, 2021
人の多さでやる気ゼロになった方は久世福でそろえたとか。
今後は久世福を活用するそうですよ。
阪急梅田の催し物会場が凄い人!
ホワイトデー?のクッキー会場になってる pic.twitter.com/UJlyLyJKWG— ゑっちゃん (@evisyah) March 10, 2019
こちらはクッキーの魅力の様子でしょうか?
かなりの人出ですね~。
「ホワイトデーまでまだ時間あるし……」と余裕を持っている方、もしかしたらその考え方は危険かもしれません。
お目当ての品物がある方は特に早めに購入しておくことをおすすめします。
阪急梅田ホワイトデー2022のオンライン販売は?
阪急梅田ホワイトデー2022はオンライン販売があるか気になりますね。
2021年では、オンライン販売も行っていましたので、2022年もおそらく販売されると思います。
2021年は注文締め切りが3月9日(火)となっていましたので、早めに注文しとくことをおすすめします。
ホワイトデー近くになって焦って買いに行くのはいやですよね~。
なお、イベント「クッキーの魅力」の方もオンライン販売を行っていました。
こちらは注文締め切りが3月14日(日)までとなってましたので、少し余裕を持って注文できたようです。
もしかしたら、ホワイドデーにも間に合うかもしれません。
阪急梅田ホワイトデー2022のおすすめスイーツは
チョコレート一色だったバレンタインデーに比べて、雑貨などたくさんの選択肢があるホワイトデーのギフト。
何にしようか毎年悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
好みがわかる相手なら雑貨やアクセサリーも素敵ですが、やっぱり確実に喜んでもらえるのはスイーツですよね。
2022年はどんなホワイトデースイーツが登場するのかは、まだ発表されていませんが、2021年に人気があったスイーツをご紹介します。
・「メルズキャラメルワークス」キャラメル 12個入り 1728円
身体に優しいオーガニックシュガーを使用したキャラメル。
甘すぎずほんのりとビターな風味と深いコク、とろける舌触りが人気の一品です。
・「グラモウディーズ」マカロン 6個入り 1296円
神戸発祥のマカロン専門店のマカロンです。
素材にはこだわりがあり、世界各地から集めた素材で手間ひま掛けて作られた、濃厚な味わいの絶品マカロンです。
・「アトリエうかい」フールセック・丸缶(約160g) 3601円
こちらは「クッキーの魅力」からのご紹介です。
あの有名店・アトリエうかいのクッキー、ピンクと緑色が目にも春らしいです。
中には様々なフルールフレーバーのクッキーと紅茶フレーバーのメレンゲがぎっしりと詰まっています。
誰に贈っても喜ばれること間違いなしです。
阪急梅田ホワイトデー2022のまとめ
阪急梅田のホワイトデー2022についてご紹介してきましたが、いかがでしたか。
阪急梅田のホワイトデーイベントはやっぱり混雑しているようですね。
ホワイトデーのイベントは男性ばかりじゃなく、女子たちが自分用にも買いにくるので、やっぱり混雑は避けれないかも。
バレンタインデーの混雑とまではいかないけど、かなり混みあいそうなので、早めの時間に行った方がよさそうですよ。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございます。