こんにちは、MIWAです♪
みなさん、うまく有休がとれれば、大連休も夢じゃない今年のGWですが、どこかへお出かけの予定はお決まりですか?
一口にテーマパークと言っても、日本国内にはたくさんのテーマパークがあり、どこへ行こうか迷ってしまいますよね。
なかでも人気なのが愛知県にある名古屋港水族館ですが、家族旅行やデート、お出かけ、遠足などどんなシチュエーションでも使い勝手がいいです。
そこで今回の記事でご紹介するのは、2025年のゴールデン期間中の名古屋港水族館
- 混雑予想や入場制限について、
- 待ち時間や穴場の駐車場
- チケットの値段
について、お出かけ前に気になるポイントについてご紹介します。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってくださいね。

- 楽天トラベルならクーポン利用でお得に旅行 ⇒楽天トラベル
- Yahooトラベルでお得なクーポンをゲット ⇒
Yahoo!トラベル
- 【じゃらん】国内24000軒宿をネットで予約!最大10%ポイント還元! ⇒
じゃらん公式サイト
- 【JTB】旅館・ホテルを探すなら、安心・お得なJTBへ! ⇒
JTBホームページ

名古屋港水族館GW2025混雑予想は?
GWの名古屋南水族館はどのくらい混雑するのでしょうか?
それが一番気になるポイントですよね。
調べてみたところ、スムーズに見るためには、朝早くから到着しておくことをおすすめします。
2024年のGWに訪れた方は、開館直後の9時30分に到着したとのこと。
10時を過ぎるとどんどん人が増え始め、11時頃にはチケット売り場に長蛇の列ができていました。
早めの訪問した方は最初のイルカショーも比較的余裕を持って観ることができたそうです。
11時から14時頃は予想通りの混雑ぶりで人気のベルーガやイルカのエリアは身動きが取りにくいほど。
各ショーの待ち時間は30分以上前の席確保が推奨されていて、良い席を確保するには更に早めに並ぶ必要があるそうです。
館内のレストランも混雑するようですが、一度外に出て近くのカフェで休憩するのもありですね。
再入館は可能なので、こちらのシステムはぜひ利用したいところ。
14時過ぎに再入場した方は、少し人が減っていて展示をじっくり見ることができたとおっしゃってました。
名古屋港水族館を夜まで堪能したよ✨
夜のイルカショー迫力あったし可愛かった〜! pic.twitter.com/rzmzE8mEEL— ヤング (@young_mystere) May 2, 2024
混雑を避けたい方は夕方に行くのもおすすめです。
17時以降は驚くほど空いて、しかも夕方からは入館料が割引になるというお得な情報もあります。
夕暮れ時の水族館は雰囲気も違って、ゆったりと生き物を観察できそうですよ。
名古屋港水族館GW2025入場制限はあるの?
GWや夏休みなどの繁忙期には入館制限がかかることがあるそうです。
幸い私が行った日は制限がありませんでしたが、公式サイトのトップページでリアルタイムに確認できるので、出発前に必ずチェックすることをお勧めします。
行く前日に電子チケットを購入しておいた方がよさそう。
当日は券売ブースに長蛇の列ができてしますので、電子チケットだとスマホの画面を見せるだけなのでスムーズに入館できます。
ただ、学生割引を使いたい方は窓口に並ぶ必要があります。
割引やパスポートを利用する場合は窓口が必須なので注意が必要です。
状況によっては営業時間の変更や入館制限が実施されることもあるそうなので、公式情報は常にチェックしておいてくださいね。
事前に電子チケットを購入しておけば、少なくとも入館の待ち時間はほぼゼロ。
特に夏休みやGWなどのハイシーズンには、Webチケットを使って入場ゲートに直行するのが最も効率的だと思います。
名古屋港水族館GW2025アトラクションの待ち時間は?
~青い海と生命が響き合う、この美しい地球を未来へ~
2025.3.25『イルカパフォーマンス BLUE ECHO』誕生https://t.co/LtgRjPDIsK#名古屋港水族館 pic.twitter.com/9TmW3WxqK7
— 名古屋港水族館 (@port_nagoaqu) March 11, 2025
観覧には30分前から席を確保することが推奨されていますがGWはやはり混むので確実に見るなら、1時間前から席確保が良いかもしれませんね。
●イルカパフォーマンス – 絶対に見るべき15分間
3月25日から北館3階のスタジアムで開催されるリニューアルした「イルカパフォーマンス BLUE ECHO」が見れるそうです。
平成13年の北館開館以来、初めての全面リニューアルということです。
JERAの全面サポートにより、パフォーマンス構成、映像、BGM、スタッフのユニフォームまですべてが新しくなるようなので、楽しみですね。
オープニングでは、進化の過程で特殊な能力を身につけたイルカたちが颯爽と登場。
新しい音楽と照明の演出とともに現れるイルカたちの姿。
パフォーマンスの中で行われる3種類のレクチャーを通してイルカの生態や進化の軌跡について、ただ見せるだけでなく学べる内容になっているそうです。
エンディングでは「青く美しい地球を未来に受け継ごう」というメッセージが込められた音楽と共に、イルカだけのLIVEパフォーマンスです。
パフォーマンスの名前「BLUE ECHO」には、生命のみなもとである青い地球、青い海と共鳴しながら美しい地球を次世代へ繋げていこうという想いが込められているとのこと。
単なる見世物ではなく、環境保全への意識も高められる内容になってるそうです。
●シャチ公開トレーニング – 圧倒的存在感
北館3階スタジアムにて約15分間のシャチの公開トレーニングでは、その知能と運動能力に驚かされます。
トレーナーとシャチのコミュニケーションが見事で、シャチの学習能力の高さを実感。
体の大きさと迫力は写真では伝わらない圧倒的な存在感があります。
平日と土日祝でスケジュールが異なるので、公式サイトで確認することをお勧めします。
●ベルーガ公開トレーニング – 愛嬌たっぷり
北館3階オーロラの海にて約10分間のベルーガの公開トレーニングは、思った以上に楽しいかも。
真っ白な体と愛らしい表情で、まるで笑っているように見えるベルーガの特徴的な行動に癒されます。
●ベルーガのふしぎな魚の食べ方 – 意外な発見
北館2階オーロラの海にてこちらも約10分間のショーですが、ベルーガが魚を食べる独特な方法を知ることができるそうです。
ベルーガの生態について新たな発見があり、単なるショーというよりも教育的な内容で、見ていてとっても勉強になりそうです。
●マイワシのトルネード – 圧巻の5分間
南館2階の黒潮大水槽で開催される約5分間のマイワシのトルネードは想像以上の迫力。
約3万5千匹ものマイワシが一つの生き物のように完璧に同調して泳ぐ様子は本当に圧巻です。
短いショーですが、自然界の神秘を感じられる貴重な体験ができますよ。
●ダイバーコミュニケーションで海中散歩気分
南館1階のサンゴ礁大水槽で偶然見かけたダイバーコミュニケーション(約10分)が思った以上に面白い。
ダイバーが水中カメラで魚たちの細部や普段見られない角度からサンゴ礁の様子を撮影しながら解説してくれます。
その映像が水槽横のモニターに映し出され、まるで自分も潜っているような気分に。
名古屋港水族館GW2025チケットの値段は?
名古屋港水族館のGWのチケットの値段はいくらくらいなんでしょうか?
テーマパークによっては、土日祝や連休によっては特別料金が加算されるところもありますよね。
その点、名古屋港水族館は平日もGWも同じ料金で入館することができます。
大人(高校生以上) 2030円
小学生・中学生 1010円
幼児(4歳以上)500円
となっています。
ですが、名古屋市交通局の「一日乗車券」「地下鉄全線24時間券」「ドニチエコきっぷ」を活用することで
大人(高校生以上) 1830円
小学生・中学生 810円
幼児(4歳以上)400円
となりますので、ぜひ公共交通機関を利用してみてはいかがでしょうか。
そしたら駐車場待ちもないですからね。
\\名古屋に旅行しながら名古屋港水族館で遊びませんか//
名古屋港水族館GW2025穴場駐車場は?
名古屋港水族館の駐車場事情はどうなっているのでしょうか?
きっと車で来場される方も多いと思います。
ホームページを見て見ると、水族館専用の駐車場なく、水族館から歩いて5分のところにある「ふ頭駐車場」(愛知県名古屋市港区港町1)を利用するように案内が出ています。
このふ頭駐車場は30分100円というわりと良心的な価格で、泊めることのできる台数もとても多い大型の駐車場です。
それでも週末やGWは大混雑します。
他の駐車場もご紹介しますね。
・ガーデンふ頭駐車場 愛知県名古屋市港区西倉町1-49
名古屋港水族館まで徒歩5分と近い駐車場で、700台もの車が駐車できます。
・タイムズ名港西倉 愛知県名古屋市西倉町1
名古屋港水族館までなんと徒歩3分という好立地です。
一日の上限金額も良心的でおすすめの駐車場です。
・タイムズ入船2丁目 愛知県名古屋市港区入船2-1
名古屋港水族館までは徒歩5分、最大料金が抑えられるので、一日たっぷりと観光したい方にもおすすめの駐車場です。
・MAYパーク入船 愛知県名古屋市港区入船1-8-4
名古屋港水族館まで徒歩7分と少し歩きますが、この辺りではもっとも駐車料金の安い駐車場です。
193台も車が泊められるところも魅力的です。

名古屋港水族館GW2025についてのまとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます
今回は2025年のゴールデンウィーク期間中の名古屋港水族館について紹介してきました。
たくさんの海の動物と触れ合える名古屋港水族館、とっても魅力的ですね。
GWのお出かけの候補地にいれてみてはいかがでしょうか?
それでは本日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。