こんにちは、MIWAです♪
お子さんはみんな大好きなレゴのテーマパークが、名古屋にあります。
3歳から楽しめるアトラクションいっぱいのキッズテーマパークで、小さなお子さんがいらっしゃるファミリーにとても人気のテーマパークです。
今年のGWに出かけてみようという、ご家族もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はレゴランドGW2022の混雑予想や入場制限、待ち時間や穴場駐車場など、お出かけする上で皆さんの気になる情報をご紹介します。
どうぞ最後までご覧ください。
この記事でわかること
レゴランドGW2022混雑予想は?
この投稿をInstagramで見る
いったいGWのレゴランドはどのくらい混雑しているのでしょうか?
小さなお子さんを連れてのお出かけだと気になるポイントですよね。
今回はツイッターから、実際にレゴランドへお出かけした方の生の声を探してみました。
レゴランド混雑してます pic.twitter.com/bE8krlkoIj
— ちょり (@feNvt2vtkfQzCPJ) November 3, 2020
まさに行楽日和というべき、11月の祝日の様子ですね。
やはりいいお天気のせいか、祝日のせいか、混雑しているようです。
レゴランド、今日も混雑しそうですよ pic.twitter.com/lqYw5eNii9
— うしお (@legousio) September 15, 2019
見渡る限りの人・人・人!
かなり混雑している様子がうかがえます。
この時は社会的問題がなく、外国の方も多かったようですね。
来てみた♪#レゴランド#レゴランドジャパン pic.twitter.com/FDBlHPVZPK
— 法被クローバー (@Happi_clover) May 1, 2021
こちらは昨年のGWの様子ですが、やはり社会的影響で人出が少なかったようです。
でも、今年はきっといつものGWが戻ってくると思いますので油断は禁物。
お天気にも左右されそうですが、2022年のGWのレゴランドは混雑していると思ったほうがよさそうですよ。
小さなお子さん連れの場合、しっかりと準備をしてからのお出かけをおすすめします。
レゴランドGW2022入場制限はあるの?
GWのレゴランドに入場制限はあるのでしょうか?
せっかく行ったのに入場制限で入れなかった、なんてことになったらがっかりですよね。
公式ホームページや実際に行った方のブログ、ツイッターをみたところ、「入場制限で入れなかった!」という声はありませんでした。
なので、今年のGWは3連休が2回と長期間のお休みになることを踏まえても、入場制限がかかる可能性はかなり低いかと思います。
レゴランドGW2022アトラクションの待ち時間は?
では、レゴランドのアトラクションの待ち時間はどのくらいなんでしょうか?
小さいお子さん連れの方も多いでしょうし、気にかかるところですよね。
ここで活用していただきたいのが、レゴランドジャパン名古屋公式のアプリです。
このアプリはレゴランド内にいれば、リアルタイムで待ち時間がスマホで見れるという優れもの。
スマホで待ち時間をチェックしながら、どのようにしてレゴランド内を回るか作戦を立てることをおすすめします。
また、混雑時にはアトラクションの整理券が配布されるようです。
どうしても乗りたいアトラクションが整理券配布になったら、いち早くゲットすることをおすすめします。
ここで注意点をひとつ、お子さんの身長によっては乗ることのできないアトラクションもあります。
せっかく並んだのに乗れなかったら、とっても悲しいですよね。
事前にしっかりチェックしておきましょう。
レゴランドGW2022チケットの値段は?
レゴランドのGWのチケットの値段はどうなんでしょうか?
連休だから、特別料金がかかったりするのでしょうか?
ご安心ください、レゴランドは平日も祝日もチケットの値段は変わりません。
具体的な金額は下記の通りです。
子ども(3歳~12歳) 3400円
おとな(13歳以上)4600円
ちょっと高いな、と思われた方、webで事前購入すると最大約20%の割引でチケットが買えますよ。
2~7日前にチケットを購入しておくと、最大で約20%オフになります。
これは利用しない手はないですよね。
予定が決まったら、早めにチケットを購入しておくことをおすすめします。
レゴランドGW2022穴場駐車場は?
車で来場される方も多いレゴランド、駐車場事情はどうでしょうか?
レゴランドの近くには専用の駐車場はなく、多くの方が「金城ふ頭駐車場」をご利用になるかと思います。
こちらの駐車場は最新のシステムが導入され、先に精算しておけば、出る時は駐車券を使って精算しなくても、車番を認識してスムーズに出ることができるという優れもの。
他に駐車場としては、ファニチャードーム駐車場があります。
ファニチャードームはインテリアや家具を扱う大型のショップですが、ファニチャードームからレゴランドにつながる連絡通路もあり、レゴランドの駐車場も兼ねています。
今回ご紹介した駐車場はどちらも大型の駐車場なので、GWでも両方とも満車ということはまずないかと思います。
ただし、駐車場に入るまでは混雑する可能性があるので、なるべく早めにお出かけすることをおすすめします。
レゴランドGW2022についてのまとめ
今回の記事ではレゴランドGW2022について、ご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
子どもたちの夢がたくさん詰まったレゴランド、連れて行ってあげたらお子さんは大喜びだと思いますよ。
ぜひご家族で思い切り楽しんで、GWの素敵な思い出ができることを祈っております。
楽しいGWになりますように……。
それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
コメントを残す