キッザニア甲子園GW2025の混雑状況や予約方法は?チケット値段や口コミ評判を紹介!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

こんにちは!MIWAです。

みわ
GWはキッザニア甲子園に子供たちを連れて行ってあげたいと思ってるの!
はる
でも、混雑がすごいみたいだから、大変だよ!

ゴールデンウィークはお子様たちと、どこに出かけようか迷っているという方も多いのでは。

水族館や動物園、テーマパークなどいろいろ子供たちが行きたいところはたくさんあると思いますが、今年のゴールデンウィークは子供たちが、社会のしくみをたくさん学べるキッザニアはどうでしょうか。

ということで、この記事では2025年のGWのキッザニア甲子園の混雑状況やチケットの予約方法や値段などをご紹介していきます。

それでは、最後までゆっくりとご覧ください。

みわ
旅行しながらイベントを楽しみませんか
はる
今ならお得なクーポンや宿が見つかりますよ~
スポンサーリンク
スポンサーリンク

キッザニア甲子園とは?

キッザニアとは「こどもが主役の街」で楽しく社会の仕組みを学べる施設です。

好きなパビリオンを選んで、本物さながらの職業体験をすることができるのですが、その種類はなんと100種類以上!

銀行の窓口、消防署での訓練といった身近な職業から、すし屋で寿司職人修行、観光バスのガイド、研究所の研究員などの専門職まで、たくさんの職業の中から自分が好きなもの、やってみたいもの、興味があるものを選んでチャレンジすることができます。

しかもちゃんとお給料ももらえるんですよ~。

専用通貨である「キッゾ」をお給料としてもらい、今度はお客さんとしてサービスを受けたり、買い物をしたりできます。

子どもが夢中になること、間違いなし!

お店屋さんごっこのレベルではなく、ちゃんとした「店員」「社会人」として扱われ、その中でお店の仕組み、社会の仕組みを学んでいきます。

2006年10月にキッザニア東京がオープン、2009年3月に兵庫県西宮市にキッザニア甲子園がオープン、そして2022年オープンの「キッザニア福岡」があります。

オープン以来、ずっと大人気の施設です。

こどもたちが楽しそうに働きながら学ぶ姿は、見ていて微笑ましいものです。

キッザニア甲子園GW2025混雑状況は?

2025年のGWは例年以上の混雑が予想されています。

特に4月29日から5月6日までの大型連休期間中は、まさに戦場と言っても過言ではありません。

私の経験から言うと、土日祝日は開園前から長蛇の列ができることも。

朝一番の入園を目指すなら、開園時間の1時間前には到着しておくことをおすすめします。

園内に入ってからも人気の職業体験には行列ができ、待ち時間が2時間を超えることも珍しくありません。

みわ
しかし、ご安心ください。

実は穴場の時間帯があるんです。

それは第2部(16時~21時)です。夕方以降は比較的空いているため、人気アクティビティにもスムーズに参加できる可能性が高くなりますよ~

スポンサーリンク
スポンサーリンク

キッザニア甲子園GW2025のチケットの予約方法!

チケットは全てweb予約制となっています。

GWは大混雑が予想されるので、早めのチケット購入をお勧めします。

キッザニア公式サイトから予約することができますよ~。

予約ページから、予約したい日のボタンを押してください。

入場される人数を選択し、次にお客様情報を入力します。

クレジットカード情報を入力し、入力した情報に間違いがない確認して予約完了です。

キッザニア甲子園予約ページ

ちなみに第一部と第二部の完全入替制なので、ご注意ください~。

第一部は9:00~15:00、第二部は16:00~21:00ですよ。

ちなみに、キッザニアを120%楽しむためには、事前予約が命です。

特に人気の職業体験は、予約開始後数分で埋まってしまうことも。私のおすすめは以下の戦略です。

・事前にウェブサイトで予約可能なアクティビティをチェック

・子供と相談して、体験したい職業のプライオリティをつける

・予約開始と同時にスマートフォンとPCの両方で予約に挑戦

・人気の職業は午後の時間帯を狙う(午前中は競争率が高い)

キッザニア甲子園GW2025チケットの値段は?

キッザニア甲子園GW2025のチケットの値段が気になる!という方も多いのではないでしょうか?

キッザニア甲子園では2024年7月の料金改定により、GW期間中はホリデーシーズン料金が適用されます。

第1部(9時~16時)の場合

  • 小人・中人(3~15歳)は6,600円
  • 大人(16歳~)は2,800円となっています。

第2部はそれぞれ4,900円、2,500円とリーズナブル。

4人家族で訪れる場合、第1部利用だと18,800円程度の出費を覚悟する必要があります。

ちなみに障がいのある小人・中人(3-15歳)は

  • 第1部(9時~16時) 3,300円
  • 第2部(16時~21時) 2,450円

で、介助者の方も特別料金が適用されます。

またお子様1名につき大人1名

  • 第1部 1,400
  • 第2部 1,250円

でご入場いただけますよ。

 

※の際は、障がい者手帳または受給者証(日本国内発行のもの)のご提示が必要です。

また、他の割引サービスとの併用はできません。

 

みわ
ゴールデンウィーク中はホリデーシーズンで平日と比べるとかなり値段が違うらしい!
はる
おそらく、1500円近く違うみたいだからやっぱり狙い目は平日かも!

キッザニア甲子園周辺のおすすめホテルはどこ?

遠くからいらっしゃる方は、なるべくキッザニア甲子園の近くのホテルに泊まって朝イチで出発したいですよね~。

今回はキッザニアにアクセスのよいホテルをご紹介します。

●ホテルヒューイット甲子園

甲子園駅まで徒歩2分という近さが魅力です。

ちょっとリッチな旅にぜひ!

ホテルヒューイット甲子園の口コミはこちら

●ホテルリッツ甲子園

こちらも甲子園駅のすぐ側のホテルです。

朝食付きなのも魅力的です。

ホテルリッツ甲子園の口コミはこちら

●ホテル甲子園

甲子園駅徒歩圏内、3ツ星のホテルなのでゆっくり休めること間違いないと思います。

ホテル甲子園の口コミはこちら

 

キッザニア甲子園GW2025の口コミ評判は?

キッザニア甲子園の最大の魅力は、リアルな職業体験ができること。

医師、パイロット、消防士など、子供たちの憧れの職業を本格的に体験できます。

実際に利用された方々からは、「子供が生き生きと働く姿に感動した」「将来の夢が見つかったようで嬉しい」といった声が多く聞かれます。

すごい!たくさん経験しましたね!

 

一方で、「昼食時の混雑が想定以上だった」「人気アクティビティの予約が取れなかった」という声も。

キッザニア甲子園GW2025食べ物は持ち込みできるの?

実は基本的には持ち込み禁止なんですが、以下のものは大丈夫です!

・水筒(1人1本まで)

・ペットボトル飲料(これも1人1本までね!)

・アレルギー除去食

・離乳食

持ち込み食事NGなので、2つの選択肢があります。

①食べ物系のアクティビティで作ったものを食べる(うちの子たち、これが大好き!)

②施設内の4つのお店でゆっくりランチ(混雑時は要注意!早めか遅めがおすすめです)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

キッザニア甲子園GW2025の混雑状況まとめ!

ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。

この記事ではキッザニア甲子園のゴールデンウィークの混雑状況についてご紹介してきました。

GW2025のキッザニア甲子園を楽しむためには、事前の準備が何より重要です。

  • 混雑を避けるための時間帯選び、予算に応じたプラン作成
  • そして何より子供たちがやりたい職業体験の優先順位付け

これらをしっかり押さえておけば、素晴らしい思い出作りができるはずです。

最後に一つアドバイスですが、子供たちには「全部はできないかもしれないけど、できることを精一杯楽しもう」という気持ちで臨んでもらうことが大切です。

そうすれば、きっと満足度の高い体験になるはずですよ。

それでは、最後までご覧いいただきありがとうございます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です