こんにちは!MIWAです。


ゴールデンウィークにテーマパークに行きたいという方は多く、特に人気があるのが富士急ハイランド。
富士山の望みながら絶叫系のアトラクションに乗れるなんて最高ですよね。
ということで、この記事では富士急ハイランドGW2022の混み具合や渋滞情報などをご紹介してきます。
最後までゆっくりとご覧ください。
この記事でわかること
富士急ハイランドGW2022の混み具合は?
この投稿をInstagramで見る
絶叫系アトラクションで有名な富士急ハイランド。
大迫力のアトラクションで大人気です。
GWにお出かけしようと計画を立てている方も多いのではないでしょうか?
気になるのはやっぱり混雑状況ですよね~。
ツイッターより最近、富士急ハイランドに行ったからの実際の混雑状況の口コミを見ていきましょう。
おはようございます〜〜〜〜
しばらくは天気よさそうですね!!昨日は代休とって富士急ハイランド行ったのに
結構混んでてかなり並びました😂しっかり感染対策してたくさん遊びにいきましょう〜〜! pic.twitter.com/pURlSDWjNW
— Tokki_ネオクラカーデザイナー@DAMD.inc (@tokki_totsu) September 29, 2020
連休でなくても結構な混雑だったとのこと。
GWは混雑する覚悟をしていかないといけませんね。
今日は家族サービスで富士急ハイランドに来ています。
めちゃくちゃ混んでま〜す。 pic.twitter.com/ik2er9spCe— ぱんぱか (@panpakamini4WD) May 1, 2019
家族サービスなんて、良いお父さんですね~。
これは大人気のアトラクションのひとつ、FUJIYAMAですね。
確かに写真に収まりきらないほど、並んでいます。
♡
富士急ハイランド🎢🎡
#寒かったし#混んでたし #戦慄迷宮行けなかったけど#FUJIYAMA2回乗れたし#ええじゃないかええじゃないか〜#つぎは4人で 場所: 富士急ハイランド https://t.co/xTd0Tn7nGk— あさいほなみ (@honami_102518) November 7, 2018
混んででも、これだけ乗れたなんてすごい!
あとで説明する「絶叫優先券」と「公式アプリ」を上手に使って、効率よく回るルートで楽しめたのでしょうか?
富士急ハイランドGW2022の周辺の渋滞情報!
富士急ハイランドにお出かけの方は、車で行かれる方が多いかと思います。
渋滞情報が気になる方も多いのはないでしょうか?
こちらもツイッターの口コミを見てみましょう。
初めての富士急!!(渋滞しすぎ)(7時に出たのに今着いたww) pic.twitter.com/hhTilOIh72
— denden (@kokoro_mikku) September 21, 2020
このツイートが投稿されたのは12:54。
午前中いっぱいは渋滞で車の中だったんですね……。
お疲れさまです。
@apple104y 富士急ハイランド、行ってきました!渋滞と人混みで死ぬかと思いました……
— 最上@突撃のTシャツ (@s_mogami) September 19, 2010
そんな大渋滞!
それをも吹き飛ばす魅力が富士急ハイランドにはあるんですね。
富士急ハイランド、行こうとしたら道が渋滞で諦めて河口湖へ行って釣りをした思い出。結局行ったことがない。#仰天ニュース #中居正広 #のんびりな会
— サヨ・稲垣文学館管理人 (@sayo1756) June 9, 2020
せっかく行こうとしたのに諦める方まで……。
恐るべし、富士急渋滞ですね。
車でお出かけする方は早めの出発をお勧めします!
富士急ハイランドGW2022の入場制限について!
いまの所、実際に富士急ハイランドで実際に入場制限がされたことはありません。
ただ、公式サイトによると「入園制限実施の可能性があります」と書かれていました。
他のテーマ―パークでは実際に入園制限を実施しているところもありますし、あまりに混雑した場合は、入園制限が掛かる可能性がありますのでチェックしておいてください。
富士急ハイランドGW2022のチケット購入方法!
富士急ハイランドのチケットの購入方法は、公式アプリから購入するか、現地の発券機で購入するかのどちらかです。
公式アプリから購入した場合、なんと顔認証で使用するんです!
しかもアプリからフリーパスを購入した場合、開園15分前に優先入場できる特典もついてきます!
〇オンライン顔登録フリーパス(富士急ハイランド公式アプリ専用)
〇発券機対応フリーパス(事前顔登録なし)
お値段はどちらのフリーパスも同じで、大人:6200円、中高生:5700円、幼児(1歳~小学生)・シニア・妊娠中の方:2100円です。
また人気の絶叫系アトラクションに優先的に乗れるチケット、絶叫優先券もあります。(1枚1200円)
対象になるアトラクションは下記の通りです。
- ド・ドドンパ
- FUJIYAMA
- 高飛車
- ええじゃないか
- テンテコマイ
- 鉄骨番長
- ナガシマスカ
- 絶望要塞3
- 富士飛行社
- 化学忍具道場
- 絶凶・戦慄迷宮(時間指定券)
富士急ハイランドのおすすめのアトラクションや待ち時間は?
富士急ハイランドと言えば、絶叫系のアトラクションですよね~。
特に「ええじゃないか」や「FUJIYAMA」は大人気で、迫力満点。
富士急ハイランドに行ったからには、ぜひ乗っていただきたいアトラクションです。
通常の週末の場合、「ええじゃないか」は120~140分程度、「FUJIYAMA」は60分~90分の待ち時間となっている場合が多いようです。
GWの場合はもう少し待ち時間が長くなるかもしれませんね。
絶叫優先券も使って、効率よく富士急ハイランドを楽しみましょう。
混雑状況は公式アプリでリアルタイムで確認できますので、忘れずにダウンロードしておきましょう。
富士急ハイランドGW2022のまとめ
ここまで記事を読んでいただきありがとございます。
2022年の富士急ハイランドのゴールデンウィークについて、気になったのでご紹介してきました。
やはり、大型連休中の富士急ハイランドの混雑や渋滞はすごいようですね。
富士急ハイランドは絶叫系のアトラクションがたくさんあり、日本一有名なところだし、しかも、富士山を望むテーマパークということもあり、全国から観光で訪れるため混雑は避けられないと思います。
ゴールデンウィークは入場制限などもあるかもしれませんのでご注意ください。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。