こんにちは、MIWAです♪
静岡県富士市にある富士山こどもの国は、その名の通りお子さんが思い切り楽しむことのできるテーマパークです。
このGWにお出かけしようとおもっていらっしゃるファミリーも多いのではないでしょうか。
今回の記事では、2025年ゴールデンウィーク期間の富士山こどもの国が
- どのくらい混雑するのか
- 入場制限について
- 待ち時間や穴場の駐車場など
お出かけ前に気になる情報をお届けします。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。

- 楽天トラベルならクーポン利用でお得に旅行 ⇒楽天トラベル
- Yahooトラベルでお得なクーポンをゲット ⇒
Yahoo!トラベル
- 【じゃらん】国内24000軒宿をネットで予約!最大10%ポイント還元! ⇒
じゃらん公式サイト
- 【JTB】旅館・ホテルを探すなら、安心・お得なJTBへ! ⇒
JTBホームページ

富士山こどもの国GW2025混雑予想は?
この投稿をInstagramで見る
富士山がとても大きくきれいに見える富士山こどもの国ですが、GW期間はどれほどの混雑が予想されるのでしょうか。
GWに遊びに行くためにもしっかり確認しておきたいと思います。
さっそく見ていきましょう。
富士山こどもの国って言う所行きました!
鯉のぼりたくさんあってたくさん遊んで疲れたー
東名高速上りはクソ渋滞です🚗💨 pic.twitter.com/h36jxMPlxi— チコ🫧 (@sochsoxh) May 4, 2024
つかれたぁぁぁぁ
朝から富士山こどもの国に行ってきました
午前中しか遊びませんでしたが、子供達には十分でしたw
今帰って寝てます。私もじきに寝ます(宣言)何というか…こどもの国は、こう…こどもがいっぱいで…
夢の国でした🤔 pic.twitter.com/U61MA7Ro9J— さくら10歳(VRC名) (@pyoco4024) May 5, 2024
やはり家族連れでとても混雑するようですが、園内だけでなくこどもの国に向かう道路もとっても渋滞するようです。
渋滞になる時間はさけて、できるだけ朝早くに行動するのが良さそうですよ。


富士山こどもの国GW2025イベントについて
GWにお出かけというだけでもとっても楽しいのですが、せっかくならなにかイベントが行っているともっと楽しくなりそうですよね。
富士山こどもの国ではどのようなイベントが開催されているのでしょうか。
さっそく見ていきたいと思います。
富士山こどもの国GW特別イベント
- 5月5日は幼児・小学生・中学生の入場が無料
- ニジマス釣り
- カヌー体験
- くもの巣ネット
- トンカチ工房
- 昭和の遊びを楽しもう
- 吹奏楽
- チアダンス
- 大道芸
- 一輪車
- フライトショー
- 和太鼓
- よさこい
イベント内容を調べてみると、5月5日は子どもの入場料が無料となっていたり、ニジマス釣りやカヌー体験など、自然と触れ合えるイベントも盛りだくさんとなっています。
また、大道芸や吹奏楽、チアダンス、よさこいなどもみることができますよ。
たくさんのイベントが開催されるので、どれを体験したり、見ようかとても迷ってしまいますね。
せっかくの無料ということで、5月5日のこどもの日に合わせて遊びに行くのも良いのではないでしょうか。
富士山こどもの国GW2025入場制限はあるの?
GWの富士山こどもの国に入場制限はあるのでしょうか?
せっかくお出かけしたのに、入場制限で入れなかった、長時間待つことになってしまったとあっては、せっかくのGWの思い出が台無しですよね。
そこで、富士山こどもの国の公式ホームページやツイッター、実際にお出かけされた方のブログなどを調べて見たんですけど、入園時に入場制限で入れなかった、待たされたということはないみたいです。
ですが、念のため事前に公式ホームページで行きたいエリアに入場制限があるのかどうか、調べてからお出かけした方が確実ですよ。
大人気のテーマパークなので、混雑することは覚悟してお出かけした方が良さそうですね。
富士山こどもの国GW2025アトラクションの待ち時間は?
子どもの日は、子どもは無料になることもありとても混雑しそうですよね。
そこでアトラクションの待ち時間はどれほどになるのかも気になったので調べてみました。
\4.29 カヌー体験は、10:20現在、60分待ちとなります/
— 富士山こどもの国公式【official】 (@fujisankodomono) April 29, 2024
特に並ぶのは乗馬体験やカヌー体験です。
時間帯にもよりますが、1時間程度は並ぶと思っていた方が良さそうです。
これらの体験をやってみたい方は、入園後すぐに会場に向かった方が良さそうですね。
ただ、園内はとても広いので、混雑していたとしても人が分散して、ぎゅうぎゅうに混雑することはなさそうです。
富士山こどもの国GW2025チケットの値段は?
富士山こどもの国のチケットのお値段はどのくらいなんでしょうか?
週末や夏休み、GWなどの長期のお休みの時は追加料金のかかるテーマパークもありますが、富士山こどもの国では、平日もGWも同じ料金で入園できるようです。
具体的なチケットの金額は下記のとおりです。
- 小学生未満 無料
- 小学生 200円
- 中学生 410円
- 大人 830円
- 街のプログラム 10円~300円
- ニジマス体験 500円~700円
- トンカチ工房 100円
入園料は小学生から大人が料金がかかるようになっています。
未就学児が無料なのも嬉しいですよね。
体験によっては料金がかかるものもあるので、よく確認してからどの体験をするのか決めると良いですよ。
どれも数百円で貴重な体験ができるのが嬉しいですね。
ちなみに、クレジットカード、電子マネー、二次元コードでの支払いも可能です。

\\富士山に行くなら富士山こどもの国を満喫してみて!//
富士山こどもの国GW2025穴場駐車場は?
富士山こどもの国には車でお出かけされる方がほとんどだと思います。
そこで気になるのは駐車場事情ですよね。
併設の駐車場は3か所あり、合計1600台もの車を泊めることができます。
これだけの車を泊めることができれば満車になることはなかなかないとは思いつつ、近くの他の有料駐車場を調べてみたのですが、富士山こどもの国の近くには有料駐車場がないようです。
と、なると何としてでもこの併設の駐車場に泊めなくてはいけません。
1600台もの車を泊めることができるので、大丈夫だとは思うのですが、万が一、満車になってしまい、空車待ちなんてことになったら、富士山こどもの国で遊ぶ時間が大きく削られてしまいますよね。
そんな事態を防ぐためにも、またチケット売り場の混雑を回避するためにも、遅くとも開園時間である9時には現地についていたほうがよいかと思います。
早起きしてお出かけして、思い切り富士山こどもの国を満喫しましょう!
富士山こどもの国GW2025についてのまとめ
さて今回は2025年ゴールデンウィーク期間の富士山こどもの国について、いろいろな情報をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?
富士山のふもとで思い切り身体を動かして遊ぶことのできる、富士山こどもの国はお子さんを連れていったら、きっと大喜びかと思います。
もしかしたら大人は筋肉痛になってしまうかもしれませんが、きっとファミリーでの楽しいGWの思い出になると思いますよ。
それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。