江ノ島水族館GW2025混雑状況や入場制限について!穴場駐車場情報や待ち時間など紹介!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

こんにちは、MIWAです♪

神奈川県にある有名水族館の一つである江ノ島水族館は、魅力的な施設がたくさんあることはもちろん、おすすめの水族館です。

前身の江ノ島マリンランドから人気が高く、ゴールデンウィークなどの長期休みにはかなりの混雑をするくらいの人気となっています。

今回は、江ノ島水族館についての混雑状況入場制限や穴場駐車場など、2025年のゴールデンウィークは江ノ島水族館に行くという方はぜひ参考にしてみてください。

それでは、最後までゆっくりとご覧になってくださいね。

みわ
旅行しながらイベントを楽しみませんか

はる
今ならお得なクーポンや宿が見つかりますよ~
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク

江ノ島水族館GW2025混雑状況は?

江ノ島水族館のGW混雑予想は、4/26~5/6のうち、5/3~5/6の4日間が特に混雑しそうです。

ちなみに営業時間が、4/26~4/29は8:00~19:00・4/30~5/2は9:00~17:00・5/3~5/6は8:00~19:00となっています。

なので、早朝か夕方から行くことをおすすめします。

ちなみに、色々見て楽しみたい方は早朝出発がおすすめです。

また、特に混雑する場所は、チケット売り場、ショーやレストランと思われます。

すごい列で混雑していますね。

江ノ島水族館GW2025入場制限はあるの?

江ノ島水族館のゴールデンウィーク期間は来場するお客さんも多く、そういった場合に気になるのが入場制限についてです。

お客さんが多い場合だとどうしても水族館内が混雑してしまうので、施設によっては混雑することも多いですが、江ノ島水族館はどうなっているのかチェックしておきたいところですよね。

基本的に来場制限は設けられないことが多いですが、混雑しすぎている場合は入場制限が設けられることもあります。

また、イルカショースタジアムについても来場制限される場合がありますので、そちらについても注意しておいてください。

来場制限は混雑してくると施設内が混雑しすぎないように設けられるため、早めに来場して混雑する前に水族館に入ってしまうことをおすすめします。

せっかく訪れたのに来場制限で待たされるのは悲しい・・・

早めに行けば来場制限も回避できるかもしれませんので、早めの行動が大事ですよね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

江ノ島水族館GW2025イベントの待ち時間は?

江ノ島水族館のGWイベントについてですが、冬の妖精クリオネ・クラゲショー「海月の宇宙」・えのすい生まれの生き物展・シラスとともに混入する小さな生き物「チリメンモンスター」・4/26あわたん撮影会・4/27江の島の磯で探そう!図鑑の生き物たち・真珠取り出し体験などがあります。

どれもほぼ展示なので、イベントに関しては、そんなに待ち時間はないでしょう。

むしろショーやふれあいプログラム、体験プログラムは混雑すると思われます。

主なショーは、イルカショーWave~きみの波になりたい~(約15分)・イルカミニパフォーマンスきょうのイルカTime(約10分)・ダイビングショーうおゴコロ(約10分)・ダイビングショーフィンズ(約15分)・クラゲショー海月の宇宙(約5分)・たべたいむ~ペンギン~(約20分)などがあります。

どれもタイムスケジュールがあるので、要チェックが必要!

なので、開始時間より早めにブースへ向かいましょう!

GWのふれあいプログラムは、有料かつ「さかなにごはん」しかやっていません。料金は、200円です。

GWの体験プログラムは、えのすい生きものカンバッチ(約30分)と4/29の10:00~12:30開催海へでかけよう~はじめての親子でワイワイ磯観察~があります。

えのすい生きものカンバッチは、料金が150円で平日開催は予約不要です。

ただし、土日祝開催は事前予約が必要で、開催日2日前のホームページから予約できます。

海へでかけよう~はじめての親子でワイワイ磯観察~は、料金が1家族500円かかります。

こちらは、事前予約が必要で3/20の9:00~3/30の17:00までにホームページから申し込む必要があります。

記念に体験プログラムに参加するのはどうでしょうか。

江ノ島水族館GW2024チケットの値段は?

江ノ島水族館では水族館自体に来場するのはもちろんチケットが必要になりますので、チケットの値段についてもチェックが必要です。

来場するチケットの値段をお伝えしておきますが、実は江ノ島水族館のチケットの値段は2024年4月1日より改正されるそうです。

なので、ゴールディンウィークは改正された金額になりますので、新価格をお伝えしておきますね。

●チケットの値段

大人2800円

高校生1800円

小中学生1300円

幼児900円

●年間パスポート

大人5600円

高校生3600円

小中学生2600円

幼児1800円

それぞれそこまで高くない値段設定となっていて、年間パスポートに関しては2回チケットを買った金額と同じ金額設定になっていますので、1年に2回以上水族館に行く方はぜひ年間パスポートの購入も検討してみるのがおすすめですよ。

\\江ノ島に行くなら江ノ島水族館//

江ノ島水族館GW2025人気お土産について

20周年記念のえのすいラングドシャ・クラゲファンタジークッキー・ふわふわくらげのぷかぷかショコラ・アクアリウムキーチャーム(全6種)・アカクラゲプラネットキーホルダーなどが人気です。

20周年記念グッズはぜひゲットしたいですね!

あわたんグッズも江ノ島水族館でしか買えないもの!人気のようです。

特に食べ物では、えのすい3段缶「ocean」・「night」や新江ノ島水族館限定亀田柿の種アソート・えのすいポテトスナックなどがおすすめですよ。

江ノ島水族館GW2025穴場駐車場は?

江ノ島水族館は車で行かれる方も多いと思いますが、駐車場についても気になるところ。

江ノ島水族館は専用の駐車場がないので駐車場を事前にチェックしておく必要があります。

ゴールデンウィーク中は通常営業以上にお客さんが来るので、駐車場をチェックしておかないと車が止められないなんてこともあるみたいですよ!

そこで、ゴールデンウィーク中にも使える穴場駐車場を紹介していきます。

・ 江ノ電駐車センター

江ノ島水族館に行くならチェックしておきたいのがこちらの江ノ電駐車センターです。

江ノ島水族館からかなり近くにある駐車場なので、駐車場から水族館へアクセスしやすいのが何よりもおすすめできるポイントです。

駐車料金は30分200円となっていて、上限の料金がないので少し注意する必要がありますが、そこまで長く駐車しないのであればとても使いやすい駐車場なのでぜひ候補の一つに入れてみてください。

・藤沢市片瀬東浜駐車場

江ノ島付近の駐車場はゴールデンウィークになるとかなり混雑してるので、先ほど紹介した江ノ電駐車センターも早めに行かないと満車になっていることも少なくありません。

そこでもう一つおすすめの駐車場が藤沢市片瀬東浜駐車場です。

こちらの駐車場は駐車台数が45台と多くはありませんが、少ないからこそ穴場で止めに来る人が少ない駐車場な上に、水族館まで徒歩で行ける距離にあるのでアクセスも問題ありません。

江ノ電駐車センターが混雑している場合はこちらの駐車場もおすすめですよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

江ノ島水族館GW2025についてのまとめ

さて今回は2025年の江ノ島水族館のGWについて紹介してきました。

改めて、施設の中はもちろん、イルカショーやペンギンショーといったイベントも人気があり、ゴールデンウィークを楽しむのにもってこいの場所となっています。

ゴールデンウィーク中はかなり混雑しており、場合によっては入場制限が設けられることもあるので遅めに来場される方は注意が必要です。

逆に混雑を避けたい方は早めに来場すると入場制限が設けられる前に水族館に入ることができるので、混雑や入場制限を避けたい方は午前中に訪れることをおすすめします。

チケットの料金に関しては大人で2800円とそこまで高くなく、年間パスポートは5600円なので年に2回以上行く方であれば年間パスポートを買った方がお得。

楽しめるポイントがいくつもある素敵な水族館なので、2025年のゴールデンウィークはぜひ江ノ島水族館に遊びに行ってみてください。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です