ゆうちょ銀行ATMGW2025営業時間や休みについて!引き出し手数料など解説

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

こんにちは、MIWAです♪

ゆうちょ銀行ATMは身近なATMの1つで、利用料金も安く利用しやすいということもあって多くの人は口座を持っていますし、ゆうちょ銀行ATMはよく使われていますよね。

私自身昔から持っている口座がありますし、現役で使っている口座なのでとてもお世話になっています。

そんなゆうちょ銀行ATMですが、ゴールデンウィーク中の営業時間は休みについてなどは気になるところですし、いきなり使えなくならないように事前に知っておきたいですよね。

そこで今回は2025年、GW中の ゆうちょ銀行 ATM について営業時間や休み、引き出し手数料などを解説するので是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ゆうちょ銀行ATMGW2025営業時間や休みについて!

ゆうちょATMは便利ですし、 ゆうちょは持っている人も多い口座の一つですので、GW中に ATM を使う状況が出てくる場合もありますよね。

私もメインで使っている口座の1つはゆうちょなので、ゴールデンウィーク中でも利用したいと思うタイミングはとても多いです。

そこで気になるのがゴールデンウィーク中の営業時間や休みについて調べてみました。

日付 窓口営業 ATM利用時間
4月26日(土) 休業 7:00~23:00
4月27日(日) 休業 7:00~21:00
4月28日(月) 9:00~16:00 7:00~23:00
4月29日(火・祝) 休業 7:00~21:00
4月30日(水) 9:00~16:00 7:00~23:00
5月1日(木) 9:00~16:00 7:00~23:00
5月2日(金) 9:00~16:00 7:00~23:00
5月3日(土・祝) 休業 7:00~21:00
5月4日(日・祝) 休業 7:00~21:00
5月5日(月・祝) 休業 7:00~21:00
5月6日(火・祝) 休業 7:00~21:00
5月7日(水) 9:00~16:00 7:00~23:00

営業時間のついては、通常時と変わりませんので、普段使うATMの営業時間をチェックしておけば問題ありません。

気になるのが休みについてで、ATM自体は年中無休で使えるようになっていますが、ゆうちょの窓口は土日祝日が休みとなっていて、GW中は祝日も多いため窓口を利用できないことが多いです。

ゆうちょ銀行ATMのGW2025引き出し手数料について

ATMの引き出し手数料についても気になるところで、GWなどの繁忙期でも普段通りなのか、それとも違うのかは事前に確認しておきたい情報の一つです。

手数料についても通常営業時と変わらず、ゆうちょのキャッシュカードでゆうちょ銀行ATMを利用した際の手数料はこちらになります。

・平日および土曜 0:05~23:55 無料

・日曜および祝日 08:00~21:00 無料

・上記以外の時間 110円(ゆうちょ銀行店舗外にあるATMの場合)

どちらも手数料がなく利用しやすくなっているので助かりますね。

土日祝日に利用が多い方やGW中も頻繁に利用する方はぜひ参考にしてみてください。

逆に注意が必要なのがコンビニATMなどを利用した場合で、こちらだとゆうちょ銀行の手数料無料でなく、それぞれのATMでの手数料になりますし、ゆうちょ銀行の店舗外にあるゆうちょ銀行ATMに関しても、引き出すごとに手数料がかかってしまいます。

特にこういった長期休みの際は何度も引き出すと無視できない出費になりますので、コンビニATMなどを利用する際は注意してくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ゆうちょ銀行ATMGW2025の混雑状況は?

ゆうちょ銀行ATMはGW中でも手数料が無料ということもあり利用しやすく、私自身よく利用する銀行となっていますが、それだけにGW中の混雑状況も気になりますよね。

特に出先やすぐに現金が欲しい場合に混雑しているかどうかはかなり関係してくるので、事前に知っておくことは意外と大切です。

そこでゆうちょ銀行ATMの混雑状況はというと、

このような口コミがあり、かなり並んでいたようですね。

やはり、GW中の3日~6日にATMが使用不可になる関係で、みなさん引き出しに来ていたようです。

こういった状況でなくても、GW中は急に現金が必要になることもあると思います。

ゆうちょ銀行のATMは他の銀行と比べて、ATMの数も少なく行列ができることもありますので、GW中に買い物なので現金を使う予定の方は、事前に引き出しておく方がよさそうです。

ゆうちょ銀行ATMGW2025が使えない時の対象は?

いつも行っている ゆうちょ銀行が使えない時、意外とこういう時は困ることも多いですし、対処法を知らないとATMが使えなくて大変ですよね。

特に必要な時にゆうちょ銀行のATMが使えないとなると大変ですので、使えない時の対処法についても知っておきたいところです。

ゆうちょ銀行以外のATMでもお金をおろしたりすることは可能となっていて、

・ セブン銀行
・イーネット
・ローソン銀行
・みずほ銀行
・三井住友銀行
・りそな銀行
・三菱UFJ銀行

といった銀行でもゆうちょ銀行の口座からお金を降ろしたり預金することができるようになっているので、こういった銀行のATMを活用してゆうちょ銀行の口座を利用するのがおすすめです。

最寄りの銀行でゆうちょ銀行も対応しているところは事前にチェックしておくととても便利ですので、 ぜひ参考にしてみてくださいね。

ゆうちょ銀行ATMGW2025コンビニなら引き出せる?

ゆうちょ銀行のATMが近くにない場合や今すぐにお金を出したいとき、コンビニなら近くにあることが多いのでコンビニATMが使えるか、ここも知っておきたいポイントですよね。

ゆうちょ銀行ATMはファミリーマートやローソン、セブンイレブンなどのATMでも利用することができ、突発的に必要になった場合にとても便利です。

ですがゆうちょ銀行のATMのように手数料が無料で引き出せるわけではなく、平日の8:45~18:00まで、土曜日の9:00~14:00までは220円かかり、日曜と祝日、平日や土曜の指定時間以外は330円となっています。

ゆうちょ銀行にあるATMと比べると手数料がかなりかかってしまいますが、どこでも手軽に使えるというメリットがありますので、GW中に郵便局が近くにない場合は検討してみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめ

ここまで記事を読んでいただき、ありがとうございます。

この記事では、2025年のゆうちょ銀行のGWの営業時間や、お休みについてご紹介してきました。

改めて、ゆうちょ銀行ATMは、ゴールデンウィーク中でも使いやすく、手数料も基本的に無料でとてもありがたい存在です。

私自身もゆうちょ口座を日常的に使っているので、連休中でもいつも通り使えるのは本当に助かります。

ただし、祝日が続くと窓口が閉まっていたり、ATMが混雑したりすることもあるので、なるべく早めにお金を引き出しておくのが安心ですね。

特にGWの中盤〜後半にかけては行列になる可能性もあるので、事前準備を忘れずに。コンビニATMも便利ですが、手数料が高くなる時間帯もあるので注意したいところ。

ぜひこの記事を参考に、GW中も快適にゆうちょATMを活用してくださいね!

それでは、最後までご覧いただきありがとうございます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です