こんにちは、MIWAです♪
みなさんはお正月おせち料理を食べますか?
おせち料理って種類が多く作るのが大変だと思っている家庭も多いのではないでしょうか?
最近では家庭で作らずにデパートやネット通販で取り寄せている方も多いとお子いますが量が多すぎて残してしまうなんて話も聞きます。
そんな方に朗報です!
実は100円ローソンでは少しだけおせちが食べたい人にむけた毎年人気な100円おせちを販売しています。
そこで今回は『100円ローソンおせち2023の販売はいつからいつまで?予約やネット通販について!』と題しまして100円ローソンのおせちについて紹介したいと思います。
1人暮らしの方でも簡単にお正月気分が味わえるので最後までゆっくりとご覧になってください。
この記事でわかること
100円ローソンおせち2023の販売はいつからいつまで?
まずは100円ローソンおせち2023年がいつから販売されるか気になってグーグル検索やTwitterなどあらゆる手段を使って探してみたのですが今のところ公式サイトでは発表されていません。
そこで過去の100円ローソンのおせちの発売日を調べてみました。
過去の発売日をみると
本日より『100円おせち』販売開始!
今年は32種類のおせちがどれでも1個100円です。
全種類を重箱に詰めると、たった3,200円でこんなに豪華に♪※価格表記は税別です。
※数量限定なくなり次第終了です。#ローソンストア100 #100円おせちhttps://t.co/3IwQBMXAPM pic.twitter.com/74WhZpZsyi— ローソンストア100 (@lawsonstore_100) December 25, 2019
2020年12月25日
2019年12月25日
2018年12月25日
2017年12月25日
2016年12月25日
とすべて12月25日のクリスマスの日に発売されています。
ということで2023年のおせちに関しても
2022年12月25日の可能性が高そうです。
気になる販売期間ですが毎年数量限定のためなくなり次第、販売は終了してしまうとのこと
なので今回も年明けの1月1日までに売り切れてしまう可能性が高そうなので、お値打ちにおせちを楽しみたい方は発売日当日に100円ローソンに足を運んでみてください。
100円ローソンおせち2023の種類や中身は?
2023年の100円ローソンの種類や中身ですが、こちらも今のところ発表されていません。
ですが、おせちは毎年定番の料理なのでおそらく2022年と同じではないかと思います。
ちなみに2022年の100円ローソンのおせちは
味付けあわび
栗風味伊達巻
長呂儀
のどぐろ蒲
棒鱈甘露煮
魚卵のうま煮
味付け帆立
味付けごぼう
たけのこ煮山海漬
御蒲鉾 白板
御蒲鉾 赤板
ふぐ蒲
御蒲鉾 紅白
伊達巻
寿なると
寿なると 赤
鮭昆布巻 鰊昆布巻 一口鰊昆布巻
つぶつぶ栗きんとん
栗甘露煮
黒豆
厚焼きたまご
田作り
わかさぎ
あさり
えび甘露煮
くるみ甘露煮
味付け数の子
炙り焼き合鴨スライス
豚の旨煮
お煮しめ
海鮮サラダ
数の子松前
いか明太
いか黄金
つぶ貝わさび
ほたてわさび
わさび本漬
切り千枚
なます漬
の40種類でした。
なので全部購入したとしても4320円(税込み)
40種類ならばかなり豪華なものだし、もともとおせち料理は賞味期限が長い料理が多いのでお正月中楽しむことができそうです。
それにもしかしたら2023年のおせちは黒毛和牛のローストビーフが追加されたら最高ですよね~
ちなみに2022年は新商品:味付けあわび・栗風味伊達巻・長呂儀の3種類が登場しましたよ。
100円ローソンおせち2023の予約やネット通販について!
100円ローソンのおせちですがここまでお値打ちに提供してくれるとなると予約できないか気になりますよね。
それに家の近くに100円ローソンがない方はネット通販できないかなんて思いますよね。
しかし残念ながら予約やネット通販は行っていません。
なので、100円ローソンのおせち2023は店頭で12月25日から早い者勝ちで購入することになります。
人気な商品ほど売り切れになる可能性が高いので気になる方は12月25日に100円ローソンに足を運んでみてください。
ちなみネット通販で毎年人気なおせちをまとめてみました!
買いに行くのが面倒な方は楽天などのネット通販を利用してみてくださいね。
楽天市場で1位を獲得!冷蔵で届くおせちです。
|
京料理の名店のおせちはいかがでしょうか。
|
こちらのおせちは2人前のおせちなので夫婦やカップルで楽しめますよ。
|
こちらは1人前!豪快にお正月を過ごすに最高ですね。
|
2023年は福袋おせちも登場
|
ちなみに2021年はEC販売が数量限定で登場
予約受付期間:12月15日10時~12月24日※無くなり次第終了
でした。
100円ローソンおせち2023の評判や口コミは
では実際100円ローソンのおせちを購入した人たちの声を集めてみたので紹介します。
おせちできましたーー。今年のお節はローソンの100円おせち1500円分です。唐揚げとブロッコリーのコーンビーフとカボチャカシューナッツ以外ローソン!
うちにはこれで十分!コスパ最高😘 pic.twitter.com/jHGx12yZq0— 高殿円@「戒名探偵卒塔婆くん」「傀儡戦記」発売❗️ (@takadonomadoka) December 31, 2020
🎍明けまして
おめでとうございます🎍🥳🎉今年もよろしくお願いします(っ˘з(˘⌣˘ )
今年は100円おせち買いました!
少量でいい感じ❤️今年も無理なくがんばるよーん🥰 pic.twitter.com/NTPZcjlbjs
— Mion…。 (@mion20190303) January 1, 2021
あけましておめでとうございます🌅
朝食べた我が家のおせち🍱
あまり食べないので去年に引き続き、今年も100円ローソンの100円おせちに大変お世話になったワンプレートです🦐🎶今年もぼちぼちでやっていきまーす!よろしくお願いします😆💕 pic.twitter.com/3nc0RobcLl
— Chiru🍀 (@_chiruru_i) January 1, 2021
みなさんそれぞれオリジナルのおせちを楽しんでいるようです。
100円ローソンおせち2023についてのまとめ
さて今回は100円ローソンおせち2023について紹介してきました。
100円ローソンのおせちは販売以来大人気な商品のひとつです。
一人暮らしの方でも気軽に楽しむことができるし、全商品を購入すればかなり豪華なおせちだって作ることができます。
ぜひ2023年の幕開けは100円ローソンのおせちで初めてみてはいかがでしょうか?
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。
コメントを残す