こんにちは、MIWAです♪
さて、栃木県は日光市にある日光江戸村は、江戸時代を模したテーマパークになっていて、江戸の街にタイムスリップしたかのような場所ですよね。
時代劇や歴史が好きな方にはたまらない場所ですが、実際に当時の格好をした人が歩いていたり、江戸時代を感じることのできるアトラクションがたくさん設置されています。
また海外の方に好かれるような施設ですが、日本の方でも楽しめるようなアトラクションも多いので、観光にもってこいの場所。
そんな施設なので、GW中はさらに混雑しやすくなっているので、行く前にどんな状況なのか知っておきたいところですよね。
そこで今回は、2025年日光江戸村GWについて、混雑予想からイベント、料金やアクセスについて紹介します。
なので、今年のゴールデンウイーク期間中にお出かけを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

- 楽天トラベルならクーポン利用でお得に旅行 ⇒楽天トラベル
- Yahooトラベルでお得なクーポンをゲット ⇒
Yahoo!トラベル
- 【じゃらん】国内24000軒宿をネットで予約!最大10%ポイント還元! ⇒
じゃらん公式サイト
- 【JTB】旅館・ホテルを探すなら、安心・お得なJTBへ! ⇒
JTBホームページ

日光江戸村GW2025の見どころは?
頭巾の巻き方知らなかったから勉強になったわ🙋
幼い頃に日光江戸村で忍者ショーを見た時からいつか忍者になったみたいと思ってますた😳 pic.twitter.com/8nL88lTKL7
— ピッピッピ優聖(ゆうせい) (@peace12240713) May 3, 2023
日光江戸村は観光地として人気ということは知っているけど、どういった見どころがあるのか知らない人も少なくないですよね。
江戸時代の街並みを見ることができるのも見どころの一つではありますが、それ以外にもたくさんの見どころが詰まっています。
まず一つとしては、自分がなりたい当時の人の恰好をすることができ、ただ着物を着るだけではない楽しさがあるところです。
一般的な着物はもちろん、侍などなかなか体験できない恰好をすることができるので、自分の好きな恰好で日光江戸村を楽しむことができます。
そして豊富なアトラクションがあり、忍者体験や侍体験、大人の方も楽しめる資料館などの施設があります。
それに、ほかにも忍者仕掛け迷路や芝居を見ることもできますので、昔の時代の雰囲気をアトラクションを通してたくさん体験できるのが最大の魅力なんですよね。
日光江戸村GW2025の混雑予想や渋滞について
毎年混雑が予想される日光江戸村ですが、今年は5月2日から5月5日頃、時間帯は10:00から15:00頃がピークではないかと思われます。
GW中は、平日でも普段の1.5から2倍の待ち時間や混雑が予想されます。
少しでも混雑を避けるためにおすすめの時間帯は開園直後と15:00以降です。
営業時間は9:00から17:00となっています。
また、駐車場や周辺道路も混雑しやすいので、車で行かれる方は事前のリサーチがおすすめです。それに伴い渋滞は必ず発生するものと思いましょう。
一部の人の例では、家から3時間半で日光江戸村に到着する予定が、6時間半かかったことも…。早朝出発かかなり遅めの出発がいいでしょう。
さらに、日光江戸村内で特に混雑しやすい場所は、「駐車場・チケット窓口・レストラン・貸衣装・劇場」になります。
GWの日光江戸村は混雑していて大変だった…という声もありました。
ニャンまげ!
日光江戸村、外国人観光客少なくなってGWだけど空いてるかなと思ったら激混み、甘かった…。人混みに揉まれて疲れてしまい、余裕があったら行こうと思っていた東照宮に行けなかったのが悲しい。今度は東照宮メインで計画しよう。 pic.twitter.com/ZmstTLL7wo— どんぺり (@FfOg9WpGZglssEe) April 30, 2022
せっかく楽しみに行くのですから、混雑で疲れて大変だったという思い出にしたくないですよね…。
日光江戸村GW2025のイベントは何があるの?
日光江戸村では、GW中に「端午の節句」が行われます。端午の節句は、お堀端に鯉のぼりが泳ぎ、お祝いムードが漂います。
また、昨年は、「忍者劇場・南町奉行所・水芸座・若松屋・本日の催しもの(開、閉門の儀・花魁道中)・文化映像館・忍者体験・忍者特別合同訓練・謎解き捕物体験・子供侍体験・江戸職業体験(お子様向けの忍者や剣術などの体験)」などがありました。
2025年も同様のイベントがあるのではないかと思われます。江戸職業体験は無料で参加できるので、お子様連れの方は是非参加したいですね。
イベントの中でも特に、花魁道中などは華やかで人気のイベントです。
端午の節句と江戸職業体験の様子はこちら。
【端午の節句・こどもの日】
江戸ワンダーランド日光江戸村は、子供たちが元気いっぱいによく遊びよく学び、健やかに成長できる場所でありたいと本気で思っております。
本日は誠におめでとうございます。#江戸ワンダーランド日光江戸村#edowonderland#端午の節句#こどもの日 pic.twitter.com/uTFnbJzc3Y— EDO WONDERLAND 日光江戸村 (@edo_wonderland) May 4, 2021
子供たちの忍者に扮したキリっとした表情と青空に泳ぐ鯉のぼりがとても素敵ですね!
花魁道中は必見の価値あり!ネット上でも話題です。
日光江戸村の花魁道中!
江戸の街に調和した花魁の美しさとその佇まいは圧巻でした。 pic.twitter.com/tYCkY8PC6f— きりぼー🍀字幕はオフして観てね (@kiribo0111) May 25, 2024
艶やかな着物に見惚れてしまいます!
日光江戸村GW2025の料金や所要時間について
日光江戸村の料金は、大人通行手形(1日)5,800円/小人通行手形(1日)3,000円となっています。
14時以降の通行手形(午後割引)は、大人5,000円/小人2,600円で少し安くなります。
便利でお得な公式電子チケットもあり、こちらは当日窓口に並ぶ必要がありません。
ちなみに、障がい者割引とシルバー割引もあります。
障がい者割引は、大人通行手形(1日)3,500円/小人通行手形(1日)1,800円です。午後割引では、大人3,000円/小人1,800円になります。
シルバー割引では、通行手形(1日)4,700円、午後割引4,000円になります。
また、駐車場料金ですが、乗用車800円、バイク400円がかかりますので、ご注意くださいね。
日光江戸村の所要時間は、散策のみの場合は約3時間、ショーやイベントを楽しむ場合は約5時間かかります。
人気のアトラクション・イベントは、巨大迷路「忍者仕掛迷路」・お化け屋敷的な「地獄寺」・忍者体験「江戸職業体験」・大忍者劇場「アクションショー」・江戸時代の衣装を着ることができる「変身処時空」などがあります。
\\楽天観光でお得に日光江戸村で遊びませんか//
日光江戸村GW2025の人気お土産は
日光江戸村には、越後谷・奈美路や・忍具処黒鉄・寿晃堂・絵草紙小池屋・花町屋・こけし堂などお土産屋さんがたくさんあります。
越後谷では、有名な袖の下まんじゅう、奈美路やでは、オリジナル商品や伝統工芸品などが販売されています。また、忍具処黒鉄では、忍者グッズが揃っています。
そのほか、寿晃堂では、名入れサービス付きの江戸小物、絵草紙小池屋では、スナップ写真、花町屋ではカンザシ、こけし堂では、ミニこけしなどが販売されています。
日光江戸村で人気のお土産は、「ニャンまげむしきんつば・ニャンまげチョコクランチ・袖の下まんじゅう・日光ラスク・手裏剣キーホルダー・ニャンまげのぬいぐるみ・おいらんフェイスパック・竹炭ロールケーキ・江戸切子・猿代目日光ブラザーズチョコインクッキー」などがあるようです。
個人的には、袖の下まんじゅうが気になります。
お土産の手裏剣を持ち歩いている人も…。
さっき道で後ろ歩いてた人に「落としましたよwww」って言われて渡されたんだけど忍者かと思われたかな???もうめちゃくちゃ恥ずかしい勘弁してくれ(なお日光江戸村のお土産) pic.twitter.com/sUDwqgMBlH
— うずたんこ (@uzutanco) June 28, 2021
実際に使う場面はあるのでしょうか?
気になる袖の下まんじゅう…。
日光江戸村のお土産袖の下饅頭、お饅頭の下から山吹色のお菓子が出てくる素敵仕様で買ってしまったでござるわよ pic.twitter.com/lIK3XeL2rg
— みー(現場✚第一) (@tekelili_me) August 14, 2020
人気のようです。一度食べてみたいですね!
日光江戸村GW2025のアクセス方法!
観光に行くならアクセス方法もチェックしておく必要がありますので、こちらについても紹介していきます。
・東京方面から車の場合
東京方面→宇都宮IC→土沢IC→今市ICから車で15分程度
・仙台方面から車の場合
仙台・福島→矢坂IC→宇都宮IC→今市ICから車で15分程度
・東武浅草駅からの場合
東武浅草駅→鬼怒川温泉駅、ここからタクシーで10分、路線バスで15分程度
・JR新宿駅から
JR新宿駅→鬼怒川温泉駅、ここからタクシーで10分、路線バスで15分程度
といった方法で行くことができますので、こちらのアクセス方法を参考に当日のルートを検討してみてください。
まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
今回は2025年の日光江戸村のゴールデンウィーク期間中について紹介してきました。
改めて日光江戸村は江戸時代の雰囲気を味わうことができる施設で、なかなか普段体験できないようなことがたくさんある人気の施設。
ぜひ忍者体験など、ほかのテーマパークにはない特徴が満載なので、ぜひGWには足を運んでみてください。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。