こんにちは、MIWAです♪
みなさん、スーパーなどにも和菓子は売っていますが、本格的な和菓子を食べようとするとなかなか普通のスーパーでは購入できないですよね。
そんなときにおいしい本格的な和菓子を販売しているお店としてよく利用されるのが口福堂です。
こちらのお店は本格的な和菓子をお手ごろな値段で楽しむことができますので、和菓子好きの方であれば外せないお店なのではないでしょうか。
そんな口福堂では毎年福袋が販売されていて実はそちらも人気なんです。
そこで、今回は【口福堂】 福袋2022中身ネタバレ!予約や発売日や口コミ評判は?と題しまして2022年の口福堂福袋について紹介していきますね。
口福堂の和菓子が好きという方や福袋が気になるという方はぜひチェックしてみてください。
この記事でわかること
【口福堂】福袋2022中身ネタバレ
この投稿をInstagramで見る
口福堂はおいしくて本格的な和菓子を販売しているお店ではありますが、福袋のイメージはないという方には中身が想像しにくいところがありますよね。
人気の福袋ではありますが、知らない状態から購入するのであれば事前に中身は知っておきたいところ!
福袋の中身を知らずにワクワクしながら買ったら実はあまりいらない福袋だったなんてことも珍しくありませんからね、、、、
そこで、口福堂の風袋の中身ネタバレをしていきますね。
購入するために中身が知りたいという方はぜひ参考にしてください。
といっても2022年の口福堂の福袋はまだ中身を公開されていませんので、2021年の福袋を参考のために紹介します。
2021年の福袋
2021年の口福堂の福袋は、お値段は1080円でした。
気になる中身はというと……
・紅白まんじゅう
・牛肉ごぼうしぐれ煮
・迎春どら焼き 2個
・いちごどら焼き 2個
・踊り揚げ 2個
・カレー揚げ
と盛りだくさんの内容でした。
甘いものだけでなく、しょっぱい系のものも入っているのも嬉しいポイントですね。
独り占めするもよし、手土産にするのもいいかなと思います。
ただし2021年の福袋はお店によっては即完売されるくらいの人気だったので、事前に人気だから準備してから出ないと購入することが難しいというのも覚えておきましょう。
2020年の福袋は?
2020年の口福堂の福袋はというと、
・紅白饅頭
・どら焼き
・イチゴどら焼き
・踊り揚げ
・カレー揚げ
・牛肉ごぼうしぐれ煮
という中身になっていて税込みで1080円とかなりお安い福袋になっています。
それぞれ手軽に食べられる個数が入っているので、一人用で買ってももちろんいいですし、お得に口福堂の和菓子を食べたいという方にもおすすめの福袋ですね。
【口福堂】福袋2022は予約ができるの?
口福堂の福袋はお安くしかもお得においしい和菓子を購入することができますので、とても人気の福袋なことから購入が難しい場合があります。
ですので、店舗購入とは別に予約ができるのかについても気になりますよね。
私自身、予約対応をしている福袋は基本的に予約で購入するようにしているんです。
というのも、複数欲しい福袋がある場合、同じ日に何件もお店を周らなくいてはいけなくなってしまいますが、予約だとおうちで完結できますからね。
では、口福堂の福袋は予約対応しているのかというと、残念なことに事前予約には対応していないんです。
ですので、口福堂の福袋が欲しい方は店舗に当日足を運んでゲットしてくださいね♪
ただし、もしかしたら予約を受け付けているところもあるので、お店に確認をしてみるといいですよ。
予約したという情報もありますので、一度確認してみてくださいね。
口福堂の福袋予約しちゃったうふふ
— ルカ (@Ruka_sb) December 24, 2019
【口福堂】福袋2022の発売日は?
口福堂の福袋は予約対応していないことから、発売日に店舗に足を運んで購入しなくてはいけません。
ということは、発売日も知っていなくてはいけないということなので、口福堂の福袋が買いたいという方は知っておくべき必須項目です。
では発売日はいつになるのかというと、それぞれの店舗で1月1日に発売になりますので、そのほかの福袋をを販売しているお店と同様に初売り時期に発売になります。
混雑することも予想されますので、もし購入される方は少し早めにお店に行くのがお勧めですよ♪
【口福堂】福袋の口コミ評判は?
2021年はすぐに売り切れてしまうところもあるくらいの口福堂の福袋ではありますが、実際の口コミはどうなっているのかも気になるところです!
実際に買った人の感想が一番参考になりますし、率直な感想が消えるのでとても参考になります。
そこで、口福堂の福袋の口コミについてもここで紹介しますね。
年始に購入しようか検討している方はぜひチェックしてみてください。
口福堂の福袋
どらやき150円×6個=900円
紅白饅頭280円
牛肉ごぼうしぐれ煮680円(多分)
すき焼のおせんべい 金額不明
おはぎ100円×2個=200円これで1000円は逆に詐欺なのでは? pic.twitter.com/Lyt74xt2QV
— ちゅう (@chu_senpai) January 1, 2021
並べてみるとかなり大量のお菓子ですね。
これは食べがいがありそうです。
口福堂の年始の福袋。
年末の福袋のどら焼きは上の子が一人で全部食べました。。 pic.twitter.com/bHDh10Jqle— R (@ringalchan) January 1, 2021
福袋に好物が入っていると嬉しくなっちゃいますよね。
どら焼き、お子さんが一人でたべちゃったんですね。
まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
今回は私なりに口福堂福袋2022について紹介させていただきました。
口福堂の福袋は数量限定にはなりますが、安くおいしい和菓子などが食べられることからとても人気です。
発売日は年始の1月1日となっていますが、予約は対応していませんので年始に店舗に足を運ぶ以外には購入方法がない福袋となっています。
それでも足を運ぶだけの価値のある福袋になっていますので、ぜひお近くの口福堂に足を運んで福袋をゲットしてみてくださいね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。
コメントを残す