こんにちは!MIWAです♫
外はサクっと中はトロトロのたこ焼きですが、そんなたこ焼きが食べれるのは、皆さんにお馴染みの銀だこですよね。
銀だこのタコ焼きはいつも、アツアツでとっても美味しいですが、街で見かけると匂いにつられて、つい買っちゃった、そんな経験のある方もいるのでは?
そんな『銀だこ』ですが実は毎年、福袋の販売をしているんですが、皆さんご存じでしたか?
福袋と言えばお祝い事で、たこは「多幸」とも書き、まさにお正月にお勧めです!
今回はそんな『銀だこ』の2024年の福袋の中身や発売日など調べてみたので紹介していこうと思います。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。


この記事でわかること
銀だこの福袋2024中身ネタバレ

定番メニューはもちろん、限定メニューも美味しい銀だこのたこ焼き。
2024年の福袋情報について、公式サイトからはまだ発表されていませんが、2023年は12月上旬に公式サイトで発表がありましたので、今回も12月上旬あたりには発表されると思います。
ですが、毎年すぐに完売してしまう程人気な銀だこの福袋、来年の福袋の中身も今から楽しみですよね♪
そこで、こちらでは過去の福袋の中身を見てみようと思います!
2023年の銀だこ福袋
\銀だこ 2023福袋/
⏰1/1~予約開始
築地銀だこの 『ぜったいお得な!! 福袋』
■1,000円、3,000円、5,000円の3種類
「ぜったいお得な!!福袋」1,000円
「とにかくお得な!!福袋」3,000円
「いちばんお得な!!福袋」5,000円https://t.co/1YBajHWNoZ pic.twitter.com/9xndbGSd9x— 福袋&クリスマスコフレ (@hukubukuro_jp) December 9, 2022
今年の福袋は銀だこのみ!
ただ、この3000円分の福袋はめっちゃお得なのでオススメですっ!!コラボ商品以外ならなんでも食べられますー!!#福袋2023 #銀だこ pic.twitter.com/OMAPPguroy
— マッチ丸 (@MatchMaruCh) January 7, 2023
銀だこの福袋。
🐙たこめしのもと
🐙割引券クーポン
🐙たこやき引換券
🐙スタンププレゼント券でしたー。#銀だこ #銀だこ福袋 #福袋 #福袋2023 pic.twitter.com/St2oB08QE6
— ちいちゃん (@chii507) January 1, 2023
2023年の銀だこの福袋は1,000円 、3,000円、5,000円の3種類ありました。
中身は
- たこ焼き(8個入り)引換券
- たこめしの素
- 100円割引券
- スタンプ引換券
と豪華なラインナップですね。
たこ焼き引換券については1月1日から使用可能となっているので福袋を購入してから早速たこ焼きと引き換えることもできます!
それぞれ枚数は異なって入っていますので期限までにどれだけ自分がたこ焼きを食べたいかで判断して購入すると良いですね♪
どの福袋を購入してもお得になること間違いなしです!
2022年の銀だこ福袋
次に2022年の福袋の中身です。
💦…悩むわー❤️#銀だこ福袋 #タンクシー pic.twitter.com/0o2nzOuFy4
— TANKSY幸福論 (@TANKSY9) January 3, 2022
銀だこ 福袋2022
鬼滅、呪術とコラボのとき使うために5000円の買っといた🐙
ちいかわコラボ、頼みますw pic.twitter.com/PgyBDvFHTQ— 🍰日々飽食🍖 (@eityun1) December 31, 2021
2022年の福袋も2023年と同じ内容で価格も同じく1000円、3,000円、5,000円の3種類の販売でした。
中身は
【1000円】
- たこ焼き1舟引換券(8個入り)×2枚
- たこめしの素
- 毎月使える100円引きクーポン×12枚
- スタンプ1個引換券
【3000円】
- たこ焼き1舟チケット(8個入り)×7枚
- たこめしの素
- 毎月使える100円引きクーポン×12
- スタンプ1個引換券×3枚
【5000円】
- たこ焼き1舟チケット’8個入り)×12枚
- たこめしの素
- 毎月使える100円引きクーポン×12
- スタンプ1個引換券×5枚
ボリュームたっぷりの内容ですね!
ちなみに福袋の購入を求めて列をなしている店舗もあるとか・・・
お得を求めて並ぶ気持ちはよく分かりますよね。
ちなみに昨年も2022年もたこ焼き引換券の有効期限はその年の6月30日までだったようなので2024年の福袋に入っている引換券も6月30日が有効期限となりそうですね。
購入した際には引換券の期限に注意して、ぜひ使い切ってくださいね!

2021年の福袋は?
2021年の福袋の中身はこんな感じでした。
【1000円】
・1舟チケット×2枚
・たこめしの素
・100円引きクーポン 12か月分
・スタンプ1個引換券
【3000円】
・1舟チケット×7枚
・たこめしの素
・100円引きクーポン 12か月分
・スタンプ1個引換券×3枚
【5000円】
・1舟チケット×12枚
・たこめしの素
・100円引きクーポン 12か月分
スタンプ1個引換券×5枚
2020年の福袋は?
ちなみに2020年はこんな金額別にこんなラインナップでした。
【1,000円】
・1舟チケット×2枚
・たこめしの素
・100円引きクーポン 12か月分
・スタンプ1個引換券
・プレゼント引換券
【3,000円】
・1舟チケット×7枚
・たこめしの素
・100円引きクーポン 12か月分
・スタンプ1個引換券
・プレゼント引換券×3枚
【5,000円】
・1舟チケット×12枚
・たこめしの素
・100円引きクーポン 12か月分
・スタンプ1個引換券
・プレゼント引換券×5枚
※ちなみに1舟は8個入りです。
銀だこの福袋2024の福袋予想
2022年、2023年と福袋の中身は両方ともたこ焼き(8個入り)引換券とたこめしの元、100円割引券とスタンプ引換券と大きな変化はありませんでした。
価格も1,000円、3,000円、5,000円と変化なし。

おそらく2024年も金額に応じた1舟チケットと毎月の割引クーポンは高確率で入っている可能性が高そうですが、個人的には、最近アニメともコラボもしてますし、コラボグッズやグッズとの引換券が入ってたら嬉しいです。
銀だこの福袋2024は予約やオンライン販売について
銀だこの福袋は残念ながら事前予約は行っていないようです。
また、オンラインでの販売の行っていないため、発売日に実店舗での購入のみが入手方法になります。
銀だこのほとんどのお店が1月1日から営業しているので、当日は早く到着して並ぶしかないですね。
ただし、一部の店舗では先行販売で12月29日から販売するところもあるそうです。
先行販売があれば元旦から並ばなくてもいいのでうれしいですね。
あと、元旦の開店前からスタンバイする場合は、しっかり防寒対策を忘れずにお出かけください。
銀だこの福袋2024口コミと評判について
実際に銀だこの福袋を購入した方々の声はどのようなものでしょうか?
銀だこ福袋 2023
銀だこで、5000円の福袋は売切れ
だったけど、1000円と3000円の
福袋売ってたので1000円(笑)の
福袋買いました😁 pic.twitter.com/Tamy1t1Lud— 瀧本洋一郎 (@lGz5ZUskLCoNp3m) January 2, 2023
この方は1,000円の福袋を購入した様子。
1,000円はお手軽に購入できますが、それでもお得感を感じられるとは、なんともコスパの良い福袋ですね!
銀だこは色々なところで見掛けるのでちょっと出先で・・・や、小腹が空いたな、何か食べたいな・・・といったときに利用しやすいですよね。
チケットをお財布なんかに忍ばせておけば有効期限を過ぎる前に使い切ってしまうこと間違いなしです。
🛍福袋
諦めていた銀だこの福袋、たまたま行ったお店で数量限定再販していたので買えました!
3000円のを買いました🐙🐙🐙ワーイ#福袋 #福袋2023 #銀だこ pic.twitter.com/rMiIUui345— poiko (@sam382CHQK4PKjq) January 2, 2023
なんと銀だこは店舗によって数量限定で福袋の再販があるとか!
この方も銀だこの福袋の購入を諦めていたようですが、ラッキーなことに購入できたみたいですね!
人気の福袋を再販してくれるのはとてもありがたいところ・・・!
来年の福袋も再販が期待できるかもしれませんね。
先行販売を狙って #銀だこ 5000円福袋購入しました。(店舗によって先行販売有無があるようです)
やっぱりお得なのでGET出来て良かった👍
2023年福袋9個目#福袋 #福袋2023 #麦茶hiroの福袋2023 pic.twitter.com/S3bu1oxOPk— 麦茶hiro (@hiro95081284) December 30, 2022
この方は先行販売の店舗で福袋を購入されたようです。
5,000円の福袋は一番高価ではありますが、その分お得がいっぱい!
5,000円分の福袋はすぐに完売してしまうことが多いとか・・・
たこ焼き大好きな方や銀だこファンの方がすぐに購入されるのでしょうね♪
美味しいたこ焼きを沢山楽しみたい方にオススメの福袋ですね!
まとめ
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。
この記事では寒い冬にこそ、ぴったりの銀だこの福袋についてご紹介してきました。
こうして調べた結果2024年の福袋もお得なことは間違いないと思います。
銀だこの公式で運営しているツイッターも参考になると思いますので、『@gindaco_jp』もチェックしてみてくださいね。
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございます。