こんにちは、MIWAです♪
皆さんはヤマダ電機のブラックフライデーでお買い物をしたことがありますか?
いつもお買い得な印象のあるヤマダ電機ですが、いつもより更にお買い得になっちゃうお祭りのようなイベントです。
というわけで、今回の記事では、ヤマダ電機のブラックフライデーについて、取り上げます。
ヤマダ電機のブラックフライデー2025はいつからいつまで?
テレビの値段はいくらくらい?
どんな種類のものが販売されるの?
チラシのゲット方法は?
など、ブラックフライデー前に皆さんが気になることをいろいろとご紹介します。
どうぞ最後までごゆっくりご覧ください。


ヤマダ電機ブラックフライデー2025いつからいつまで?

毎年行われている「ヤマダ電機ブラックフライデー」ですが、いつから始まるの?と気になっている方も多いのですよね?実は私も気になっています。
ただ、現時点では開催日の発表はまだされていないようですね。
しかし例年の傾向を見てみると、11月の後半にスタートしているので今年も同じ時期ではないかと思います。
が、今年は少し早めて11月7日から開始されるのではと、予測している方もいるようです。
正式発表されるまで定期的にチェックしながらお目当てを考えながら待ちましょう!
ヤマダ電機ブラックフライデー2025テレビの値段や種類は
皆さんはブラックフライデーで何を購入する予定ですか?
やっぱりテレビでしょ!という方がおおいのではないでしょうか?
物価高騰の中、電化製品の買い替えはできるだけお得にしたいですよね。
そこで、毎年人気のテレビについて予想をしてみたいと思います。
/
BLACK FRIDAYセール✨✨
開催します!
\ヤマダは現金値引&値引クーポンでお得!
その他にもお買い得企画が盛りだくさん!売り出し期間:11月16日(土)~11月22日(金)まで
ぜひこの機会にお近くのヤマダデンキまでご来店ください😉✨ pic.twitter.com/m9NBxmgiA2
— ヤマダデンキ (@yamada_official) November 15, 2024
まずは2024年のテレビの値段や種類を見てみましょう!
・パナソニック TV-55W90A 55V型 4K液晶テレビ Bluetooth対応 VIERA 価格152,000円
・ソニー XRJ-55X90L 4K液晶テレビ BRAVIA 55型 X90Lシリーズ 価格242,000円
・REGZA 55Z870N 55V型 4K対応 MiniLED液晶テレビ レグザ Z870N 価格187,014円
その他にも65型の物が人気だったみたいですね。
今年も昨年同様、55型~65型の大画面モデルがセール対象となる可能性は高いと思います。価格も15万円~30万円前後になると予想されます。
年末年始にかけて家族が集まる機会も増えますよね。テレビ局で放送される特番を家族でみたり、各ネット動画の映画を一人でゆっくり見たりと新しいテレビの大画面で盛り上がる事間違いなし!
ヤマダ電機ブラックフライデー2025おもちゃの値段や種類は
昨年のヤマダ電機ブラックフライデーではおもちゃが安く買えると話題になっていたみたいです!お父さん・お母さんにとって、とってもうれしい情報ですよね。
普段は財布のヒモが固いお母さんもセール中はついつい緩くなってしまうのでは?
2024年ではレゴやトミカ・各種ゲームや人気キャラクターのおもちゃなどもセールの対象だったみたいですね。
2025年も同様にクリスマスを意識したおもちゃのセールが行われると思います。
昨年同様レゴやトミカ・人気キャラクターのおもちゃ、今年発売されたNintendo Switch2をはじめとしたゲームソフトや周辺機器などが注目商品になりそうです。
子供だけではなく大人も一緒に楽しめそうですよ。
時期的に他社でもセールを開催することも予測されますので、ヤマダ電機ならではのお得なセットを期待したいところです。
ヤマダ電機のレゴ売り場
レゴフレンズが鬼安
トイザらスのブラックフライデーなんて目じゃない価格 pic.twitter.com/U5ogqVUnXs— Wake up people!! (@ninnin621222) November 18, 2022
今年も期待できそうですね。
ヤマダ電機ブラックフライデー2025の営業時間は?
ヤマダ電機のブラックフライデー中の営業時間はどうなっているのでしょうか?
おそらくいつもと変わらないかと推測されます。
多くの店舗では10:00~20:00となっています。
営業時間は店舗によって異なるので、最寄りのお店の営業時間を確認してからお出かけしてください。
ヤマダ電機ブラックフライデー2025オンライン販売は?
ブラックフライデーのオンライン販売の状況はどんな感じなのでしょうか?
ヤマダ電機は公式のWEBサイトもありますが、ヤマダ電機の楽天市場店もあります。
楽天でポイントをためている方はぜひ、こちらのサイトもチェックしてみてくださいね。
ヤマダ電機ブラックフライデー2024のチラシについて
ブラックフライデーについて、欠かせないのは情報収集です。
自分のお目当ての品がいくらくらいで販売されるのか、知っておくことは大切ですよね。
そこで情報源となるのが、チラシです。
とはいえ、新聞をとっているご家庭は新聞と一緒に入ってくるのでいいのですが、最近は新聞をとっていないというご家庭も増えましたよね。
新聞をとっていないご家庭はブラックフライデーのチラシを見ることが出来ないのでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
ヤマダ電機にはWEBチラシというものが存在します。
https://www.yamada-denki.jp/store/
これはスマホからでも見ることのできる優れもので、店舗ごとのチラシを見ることができます。
そこにブラックフライデーについての情報も載っているかと思うので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回の記事では、ヤマダ電機のブラックフライデーについて、いろいろな情報をお届けしました。
年に一度のブラックフライデー、家電の大物を買い換える大チャンスですよね。
事前にチラシや公式サイトなどでしっかり情報収集して、お目当ての品物をゲットしたいものです。
皆さんがブラックフライデーで無事に買いたいものをゲットできることをお祈りしております。
それでは今回の記事も最後までお読みいただき、ありがとうございました。