こんにちは、MIWAです♪
さて、東京の真ん中、東京ドームのすぐ横にある東京ドームシティの遊園地は、ジェットコースターを始めとした絶叫系のアトラクションで人気がありますよね。
そして、夏にはお化け屋敷をやっていますが、これがかなり恐怖体験ができるということで、かなり人気なんです。
そこで今回は2025年の東京ドームシティお化け屋敷の
- どんな内容なのか?
- お化け屋敷はいつからいつまでやっているの?
- 料金はいくら?
- 口コミや感想は
などお出かけ前に皆さんが気になるポイントをご紹介したいと思います。
ぜひ都心で暑い夏にひんやりと心の芯まで冷たくなる納涼体験を楽しんでみてくださいね。
東京ドームシティお化け屋敷2025夏のネタバレ
むせ返るような暑い日が続く日にはプールやかき氷で涼をとるのもいいですけど、お化け屋敷で身体の芯からひえてしまうのではどうでしょうか?
東京の中でもアクセスのいい遊園地のひとつ・東京ドームシティのお化け屋敷にチャレンジしてみるというのもいいですね。
そこで今年のお化け屋敷について調べてみましたが、まだ公式情報は発表されていないので、参考までに去年はどんなお化け屋敷が開催されていたのかご紹介します。
前職の後輩の転職祝いをした流れで東京ドームシティでお化け屋敷を楽しみました。最後、うしろから背中に手でポンとされて絶叫してしまった pic.twitter.com/dNMpzQzT7z
— GonGon (@Gon_perfect_117) June 23, 2024
調べてみると呪怨座敷のストーリーをアレンジして、恐怖演出がパワーアップしているようです。
特別出演の「呪いの硝子窓」は人気のために2023年から再延長となっています。
再延長し、さらにパワーアップしたお化け屋敷が楽しめるのは嬉しいですよね。
ある家に、瑠璃と秋人という夫婦が引っ越してきました。二人は一つだけ気になることがありました。家の奥に、鍵の掛かった“曇り窓の付いた部屋”があったからです。ある晩、瑠璃はふと目を覚ましました。家の奥の方から、人の声が聞こえてきます。そっと覗いてみると、あのドアの前で秋人が誰かと話しています。
「もうすぐ出してあげるから。」気になった瑠璃は、秋人が出かけている間に、ドアを見に行きました。曇り窓に顔を近づけた瞬間、その奥に女の顔が浮かび上がりました。
「あの人を渡さない。」女が言います。恐怖に駆られた瑠璃は、思わず窓を割ってしまいました。しかし、部屋の中は空っぽで誰もいません。瑠璃は、窓を修理して、秋人には何も話しませんでした。ところが、その数日後、秋人がどこかに残っていたガラスの破片で足を切ってしまいます。そのケガをきっかけに、秋人は高熱を出すようになりました。熱にうなされた秋人の耳元で、女の声が聞こえます。
「おまえを傷つけたのは瑠璃だ。瑠璃を部屋に閉じ込めろ。」
見ると箪笥の引き出しに一本の鍵が入っています。それは、あのドアの鍵でした。秋人は、瑠璃を捕まえると、その部屋に閉じ込めてしまいました。やがて瑠璃は部屋の中で亡くなってしまいます。
実は、その部屋は、夜雨子という女が閉じ込められて亡くなった部屋だったのです。夜雨子は、秋人をたぶらかし、自分と瑠璃を入れ替えてしまったのです。今でも、瑠璃はその部屋から、助けを求めてきています。どうか、窓のついたドアを開けて瑠璃を助け出し、もう一度、夜雨子を部屋に閉じ込めてください。
とても、面白そうで興味をそそられるストーリーですよね。
ぜひ、開催期間中に訪れてみてくださいね!
東京ドームシティお化け屋敷2025夏はいつからいつまで?
お化け屋敷は夏のものというイメージが強いですが、いつからいつまで開催されているのでしょうか?
現在行われている”呪いの硝子窓”に関しては、2023年から再延長となっている特別演出ですが、期間はいつまでとなっているのでしょうか。
調べてみると特別演出の「呪いの硝子窓」が開催されていますが、延長期間は未定となっており、終了前には告知を行ってくれるようです。
今のところ終了の告知はないので、夏の期間もお化け屋敷を楽しめるのではないでしょうか。
東京ドームシティお化け屋敷2025夏のチケット値段は?
遊びに行くときはやはりチケット料金はどうなっているのか気になるところですよね~
お化け屋敷の料金はどのようになっているのでしょうか。
さっそく調べてみました。
お化け屋敷の料金
- 1,100円
ワンデーパスポート
- 大人4,700円~5,500円
- シニア/中人 4,100円~4,900円
- 小人3,300円~4,100円
ライド5
- 共通 3,800円
お化け屋敷の料金を見てみると1,100円となっていました。
お化け屋敷だけでなく、東京ドームシティを満喫したい方は、ワンデーパスポートの購入がとてもお得となっていますよ。
料金は大人では4,700円から5,500円と日によって変動があるので、安い日に合わせて遊びに行くのも良いですよね。
東京ドームシティお化け屋敷2025夏の所要時間は?
お化け屋敷の所要時間は気になりますよね?
そこで東京ドームシティお化け屋敷の所要時間を調べてみました!
色々と調べてみたのですが、所要時間については具体的に載っていなかったためわかりませんでした。
ですが、歩いて回るアトラクションなのでおそらく20分から30分くらいで回り切れるのではないかと思われます。
ミッションなどがある場合は、もう少し長いかもしれませんので多少長めに時間を見てアトラクションに参加してみてくださいね。
東京ドームシティお化け屋敷2025夏は口コミや感想が怖い?
お化け屋敷に入る時に一番気になるのは、どのくらい怖いかですよね。
こればかりは実際に現地に体験された方でないとわからないので、ツイッターで口コミを探して見ました。
東京ドームシティのお化け屋敷はどのくらい怖いのでしょうか?
本日の課外活動では、東京ドームシティのお化け屋敷へ行ってきました!とても怖がっていた人、そうでもない人がいて、会員のリアクションも含めておもしろいですね👻
個人的には、出口の直前の演出でとても驚いてしまいました…
参加した会員一同楽しんでくれたようです! pic.twitter.com/euj4VRtaIY— 國學院大學オカルト研究会 (@KGU_okaken) June 29, 2024
出口直前でも気が抜けませんね。
GWもあとわずかとなり、明日は雨降りなので、出掛けるのなら今日しかないので、近場の東京ドームシティへ遊びに行きました♪
まぁ、お化け屋敷目当てですけどね😅
個室を進んでいく感じで、けっこう怖かったです🤩
おぞましい人形の部屋ではまさかの仕掛けで声でちゃいました😅
さすがだね💕 pic.twitter.com/eQamYrUKbw— クロドン (@donakira9696ww) May 5, 2025
やはりとても怖いようですね。
東京ドームシティのお化け屋敷『怨霊座敷 呪いの硝子窓』に行ってきたんですが、一生出られないかと思った…見て!すり硝子窓に人が閉じ込められてるんです!『弁天様』を産み出したアーティストの志茂さんと、お化け屋敷プロデューサー五味さんのコラボは美しく恐ろしかったです。暑い日にオススメ! pic.twitter.com/fCaHxteuWC
— 河カタ ソウ (@sonouso) September 19, 2023
一生出られないかと思うほど怖いお化け屋敷・・確かに暑い日には涼めそうですね。
東京ドームシティのお化け屋敷「呪いのガラス窓」体験。
お化け屋敷、怖くて本当に苦手なんだけど、メンバーがあまりにもおもしろいので勇気を出して参加。
すり硝子の向こうに人が居るような仕掛けが怖い!
置いてある人形もどれもリアルでグロくて、怖いけどよかった。 pic.twitter.com/hXYBefeggq— 幸加 (@yukica1213) October 31, 2023
怖いけど、楽しめたみたいでよかったですね。
東京ドームシティお化け屋敷「呪いの硝子窓」行ってきました。【絶叫編】の時間帯だったからたくさん驚かされた!楽しかった! pic.twitter.com/eoaWdbvCE5
— うみ (@yu69chappy) August 12, 2023
絶叫編!そんなものまであるなんて、驚かされて叫び続けそうですね。


まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
今回の記事では、2025年の東京ドームシティお化け屋敷についていろいろな情報をお届けしました。
こうして調べた結果東京ドームシティのお化け屋敷、とっても怖そうですよね。
なので、お友達同士でチャレンジするのもいいかもしれません。
ぜひ皆さんも東京ドームシティお化け屋敷を体験してみてくださいね。
それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。