こんにちは!MIWAです♪


スターバックスコーヒージャパンは日本に初上陸してから25周年になるそうですよ。
そんな、スタバから25周年を記念して47都道府県の地域限定メニューが登場するんです。
その名も「47JIMOTO フラペチーノ」、47都道府県なので47種類のフラペチーノが発売されるのですから、これは気にならない人はいないですよね。
その中でも人気のあるのは北海道限定のフラペチーノや茨城のメロンを使ったフラペチーノなどが支持されているとか。
ということで、この記事では47ある都道府県の中から、北海道のとうきびクリーミーフラペチーノについてご紹介していきますね。
それでは、最後までゆっくりとご覧ください。
この記事でわかること
スタバ北海道限定ご当地フラペチーノのとは?
北海道のスタバで発売されるのは北海道とうきびフラペチーノ、とうきびというところが何とも北海道らいしですよね。
北海道ではとうきびの出荷量が全国で1位となっていて、とうきびは北海道を代表する名産品。
若い方にアンケートを行った結果、北海道とうきびクリーミーフラペチーノはなんと、人気ランキング1位になっているそうですよ。
子供から大人まで、幅広い世代で人気のある食べ物なので、今後も話題になることは間違いないようです。
北海道とうきびクリーミーフラペチーノは北海道産のとうきびと、北海道産の生乳を使用したクリームを合わせた、コクのあるフラペチーノなので、北海道の魅力が存分につまった味わい。
生乳を使用したクリームにホワイトチョコ風味のシロップ、雪をイメージしたベースにとうもころしフレークが加わり、白と黄色のコントラストにすることで、雪に太陽の光が反射しているかのように表現しています。
まさに、広大な北海道の雪の大地を思わせるフラペチーノ、北海道にお住まいじゃない方もこれを飲むために北海道に行こうと思ってしまうほど魅力的な商品だと思いますよ。
スタバ北海道限定ご当地フラペチーノの販売はいつからいつまで?
北海道とうきびクリーミーフラペチーノの販売はいつからいつまでなのか気になりますね。
発売日は2021年6月30日(水)となっています。
いつまで販売されるのか調べてみたところ、8月3日だという情報がありました。
8月3日まで発売されるとは思いますが、今回のフラペチーノは期間限定商品で無くなり次第終了することもあるそうです。
人気ランキングでも2位に輝くなど、かなりの注目度も高いので、これは早めに飲まないと、もしかしたら売り切れになる可能性もあるかもしれません。
これは、なるべく早めに行かれた方が良いかもしれませんよ。
北海道とうきびクリーミーフラペチーノのカロリーや値段は?
北海道とうきびクリーミーフラペチーノのカロリーや値段をお伝えしておきます。
スタバのフラペチーノはお値段も少し高めですが、カロリーもかなり高めの商品が多いので気になりますよね。
北海道とうきびクリーミーフラペチーノの値段は?
北海道とうきびクリーミーフラペチーノの値段についてご紹介しておきます。
サイズはTallサイズのみとなっています。
持ち帰りの場合は669円、店内利用の場合は682円。
値段的には高めですが、それなりの量と質を兼ね備えたフレーバーなので、少しぐらい高くても美味しいものを飲みたいと思う方やスタバファンにはそれほど高くは感じないのでしょうね。
北海道とうきびクリーミーフラペチーノのカロリーは?
北海道とうきびクリーミーフラペチーノのカロリーはどれぐらいなのでしょうか。
まだ、発売まえということでカロリーは発表されていません。
発表され次第、お伝えしますのでお待ちくださいね。
ちなみにとうきびを使ったアイスクリームのカロリーですが、カップ1個でだいたい386kcalだそうです。
アイスクリームのカップよりは、フラペチーノのクリームの量が多いですし、これよりは高くなると思います。
あくまでもかってに予想しているカロリーですが450kcal前後ではないかと思っています。
北海道とうきびクリーミーフラペチーノは北海道以外でも飲めるの?
北海道とうきびクリーミーフラペチーノは北海道以外でも飲めるのか気になっている方も多いのでは。
今回、全国47都道府県の各地域で発売されるフラペチーノはかなり話題になっていて、ご自分の地域以外のフラペチーノが飲みたいという声も多いようです。
いろいろ調べてみたのですが、やっぱりご当地フラペチーノということで、地元でしか飲むことができないみたいで、北海道とうきびクリーミーフラペチーノも北海道以外で飲むことはできません。
もし、この時期に北海道に旅行や出張などで行かれる方は、スタバに立ち寄ることを忘れないでくださいね。
北海道とうきびクリーミーフラペチーノのカスタマイズは?
北海道とうきびクリーミーフラペチーノのおすすめのカスタマイズについて見ていきましょう。
個人的にはチョコレートソースやキャラメルソースを追加したいですね。
とうきびとクリームのフラペチーノなので、ホイップは増量しなくても十分にコクがありそうですよ。
それでは、スタバの基本的なカスタマイズについてご紹介しておきます。
●無料でできるカスタマイズ
・チョコレートソース追加(12Kcal)
・キャラメルソース追加(17Kcal)
・ホイップ増量(89Kcal)
●シロップも変更できる
・バニラシロップ(19Kcal)
・キャラメルシロップ(19Kcal)
・クラシックシロップ(21Kcal)
・アーモンドトフィーシロップ(22Kcal)
・モカシロップ(48Kcal)
・チャイシロップ(104Kcal)
北海道とうきびクリーミーフラペチーノの口コミ評判は?
北海道とうきびクリーミーフラペチーノの口コミや感想については、まだ発売前なのでお伝えできませんが、ネット上では飲みたいという人の声で溢れていますよ。
みなさんの熱い声をお伝えしていきますね。
スタバのご当地フラペチーノ
北海道は、とうきびクリーミーフラペチーノ🌽 気になるなぁ
とうきび大好きだから飲みたい✨ pic.twitter.com/y9DEZWYLBN— さと (@majishaka) June 25, 2021
私もとうもろこし大好きですよ。
北海道ではとうもろこしのこととうきびと言うみたいですね。
おはようございます。今日も初夏を感じさせるよいお天気
スターバックスが全国ご当地フラペチーノを発表されましたね。北海道はとうきび🌽だそうです。
旅行もしにくい今ですが、全国の色鮮やかなフラペチーノみてたら元気になりました今日もたのしく過ごしましょう✒︎
— ナガイアタル (@ataru_mo_hakkei) June 23, 2021
確かに、全国47都道府県のフラペチーノを見ていると、旅行に行った気分になりますね。
北海道旅行を2年連続断念したので、とうきびフラペチーノの口コミ見ながら北海道を満喫した気分になろうかな。
え!あおちゃんとうもろこしフラペチーノ気になる⁉︎🌽
私は北海道ならメロンにしてーって思っちゃったよ🍈笑
各ご当地のも飲んでみたいなー🤤— かぁぴ@ゲーム垢 (@mattariatumori) June 23, 2021
私も北海道はメロンかなと思いましたね。
夕張メロン有名ですもんね。
メロンは茨城だそうですよ。

スタバ愛知でらうみゃあんこコーヒーフラペチーノの販売はいつまで?カロリーや口コミは?
スタバ北海道限定ご当地フラペチーノのまとめ
さて、ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。
この記事ではスタバのご当地フラペチーノ北海道編をご紹介しました。
47都道府県で一番飲んでみたいフラペチーノがとうきびクリーミーフラペチーノなんですよね。
でも、その地域でしか飲めないのが悲しい。
なので、飲んだ方の口コミや感想をお伝えしていきますのでお待ちくださいね。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございます。